伊豆移住生活(マンションで田舎暮らし)

伊豆へ移住し、リゾートマンションで田舎暮らしをしています。伊豆・熱海の食事、観光、レジャー(釣り、ゴルフ)、不動産(別荘・マンション・土地)、お得情報等満載! 伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方の参考になればと思います。 by株式会社伊豆あたみハウジング スタッフ

シーアイヴィラ伊豆熱川

伊豆へ移住し田舎暮らしをしてみたい方のお役に立てればと思います。

羽鳥慎一モーニングショー

本日羽鳥慎一モーニングショーで紹介予定のマンションは以下のページです。
シーアイヴィラ伊豆熱川
http://www.izu-atami.com/index.php?go=cZGPHT
(こちらのマンションは修繕積立金がしっかり積み立てれられており、2回目の大規模修繕工事もも既に終えております。)
※どのお部屋が紹介されるかは番組のほうで決定されるので、
  申し訳ございませんが現時点では分かっておりません。

噂の東京マガジン・・熱川のリゾートマンション

噂の東京マガジンさんから熱川のリゾートマンションについて取材を受けました。
前の日に散髪に行ってクリーニングしたてのスーツに着替えて、原稿を準備して、
いざ本番!
緊張のあまり何を話していいのかわからなくなってしまいました。
打ち合わせしながら2時間も掛けて撮影し、実際の放送はほんの数秒・・・
スタッフの方は大変ですね。
貴重な体験ありがとうございました。

熱川・稲取販売物件一覧はこちら

以下は撮影のため私が準備した原稿です。(ほとんど日の目を見ませんでしたが・・)

リゾートマンション市況について(東伊豆町)

1、震災により一時期買い控えがありましたが、8月くらいから徐々に反響が戻りはじめました。東伊豆町で人気なのは、400万円~600万円くらいの温泉大浴場付きリゾートマンションです。

2、バブル期に3千万円前後で販売されたお部屋でも、現在は600万円くらいなので、約5分の1の金額で手に入るようになりました。

3、原因は、企業が福利厚生費をあまり使わなくなり、保養所として保有していた物件を売却するところが多かったためです。そこに個人の需要が追いつかなかったため価格が下がりました。

4、しかしここ最近は、定年退職をしたり、ご商売をやめてしまった方が、退職金や首都圏のご自宅を売却した資金でリゾートをお買い求め、移住する方が多いです。  例えば、ご自宅を3千万円で売却し、600万円のマンションを購入した場合、残りの2千400万円を老後の備えとすることが出来ます。

5、それから、災害はいつどこで起こるかわからないので、万が一のため自宅を二ヵ所に持つという考えの方も増えているようです。

リゾートマンション選びのポイント

1、先ず立地ですが、以前は海のすぐ近くのマンションが良く売れていましたが、現在は、高台にあり、病院やスーパーが近くにあるマンションが人気があります。近くに無い場合でも、無料で送迎をしているマンションもございます。

2、次に、プールやレストラン・スポーツジム・テニスコート等マンション内の施設が充実しているマンションも人気があります。

3、それから、管理内容 実はこれが一番重要かも知れません。管理会社の質もそうですが、理事会が積極的に活動を行い、管理会社と上手に付き合っているマンションはいい管理になっています。 

4、築年数につきましてはやはり、耐震基準が強化された昭和56年6月以降に着工されたマンションのほうが安心かと思います。昭和56年6月以降に着工されたマンションは、阪神・淡路大地震でも被害が少なかったようです。

5、その他は、ペットの飼育や同伴についてよくご確認下さい。 ペット禁止のところを購入し、こっそり飼って問題になることも多いですから。

6、管理費が高いということで敬遠される方もおられますが、大浴場に毎日入り、新聞はラウンジで無料で読み、プールやスポーツジムを無料で使えることを考えると決して高いわけではありません。もちろん利用頻度にもよりますが・・


高齢化について

最近のお年寄りの方はみなさん大変お元気です。毎日一時間以上散歩したり、プールやスポーツジムで汗を流し、温泉とサウナに一日3回入っているような方もいらっしゃいます。中には80歳を過ぎてから購入される方もいらっしゃるくらいです。

観光について

東伊豆町では温泉熱発電を観光の起爆剤にと考えているようですが、確かにエコの観点から非常に良いことだとは思いますが、観光とはあまり関係ないと思います。成功すれば全国の温泉のある自治体職員が税金を使って視察に訪れるとは思いますが、純粋な観光客が増えるかと言うとそれほどではないでしょう。

移住者と地域の交流

先日の東伊豆町広報によりますと、民間病院の存続について9千人以上の署名を集め存続することに決まったようですが、我々リゾートマンションの居住者はそのような署名活動をしていたことを全く知りませんでした。知っていれば大事な問題なので当然協力させて頂きました。 これからは移住者と行政の架け橋になるようなシステムも必要と考えております。地元の方だけでなく、移住者からの意見も取り入れて今後の観光地としての在り方をしっかり議論してもらいたいです。移住者は時間がたっぷりありますから、声が掛かれば議会でもなんでも参加すると思います。

競売物件について

最低落札価格1万円という物件がよく話題となりますが、これは、管理費滞納額が評価額を上回った場合に1万円という価格設定になることがあります。
そしてその管理費滞納分は、落札者にも支払い義務が生じ、落札後管理組合から必ず請求が来ます。その他に、登録免許税や不動産取得税の税金、元所有者の荷物(ゴミと思われるようなものでも荷物として扱います)が残っている場合その移動・保管・処分費等の費用や、法的手続き費用もかかります。 最低落札価格1万円の物件に付きましては、そういった費用を合計すると、一般に売りに出ている物件よりも高くなることがよくあります。
一般に売りに出ている物件を買ったほうが費用が明確ですし、不動産業者からのアフターサービスも受けられるので、安心して購入することが出来ると思います。

シーアイヴィラ伊豆熱川

シーアイヴィラ伊豆熱川(ペット可のマンション)のご案内をさせて頂きました。ご案内の住戸はシーアイヴィラ伊豆熱川の中では一番眺望が開けた場所にあり、開放感抜群のお部屋です。
写真はバルコニーから撮った相模湾。素晴らしい眺望ですね。
Sea eye villa10

Sea eye villa12

Sea eye villa13

Sea eye villa14

シーアイヴィラ伊豆熱川大浴場
Sea eye villa8

Sea eye villa7

シーアイヴィラ伊豆熱川ラウンジ
Sea eye villa1

シーアイヴィラ伊豆熱川スポーツジム
Sea eye villa4

レストランメニュー
Sea eye villa2

Sea eye villa3


熱川・稲取販売物件一覧はこちら

お部屋がもう少し大きいところがご希望とのことで、他のお部屋を探すことになりました。
記事検索

人気ブログランキングへ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ