昨日(9/12)、バルコニーシート「浮き」の、3度目の現場検証を行いましたが、結果、当件は持ち越しとなりました。 別途、書かせていただきます。 よって、総会での質問事項を確認させていただきました。
雨水枡オーバーフローの件:「オリフィス」ですが、9/12現在、設置されていないとの回答でした。 会計処理ですが、総会でも指摘致しましたが、本来、不要な費用を請求したものであり、まず、返金です。 マンション資産である「オリフィス」を取り外し、放置していた「人的ミス」が起因しています。 当マンションに落ち度はありません。
ただ、人間は百点満点では無いため、「人的ミス」は必ず、起こります。 そこで、再発を防ぐことが重要です。
1階フロアの浸水危機の際、原因究明を徹底して行っていれば、不要な費用請求は無かった。 つまり、「捻出」も「合意書」も不要だったのです。 反省すべきは、当時、対処療法のみで済ませたことです。 それまでオーバーフローは無かった。 何か、変更点は無かったか? ひと手間かけて、写真を撮っていれば、一目瞭然です。
そもそも、事業主が作成した機密保持事項付きの合意書など交わす必要は、全くありません。 不要な約束ごとは、かえって、「臭い物に蓋」か?と「疑問」が生じます。 つまり、当件は会計処理ではなく、本来、施工時の品質、つまり品質の問題です。 会計処理が表に出ること自体が「疑問」の始まりです。 ぜひ、問題の真の原因を徹底して究明し、リスクを最小限にする再発防止策を提示いただきたく思います。
マンションの公明、公正な、唯一のコミュニケーション手段である、議事録に記載された、意味不明の表現から生まれた「疑問」でしたが、発端は「浸水の不安」という人間の暮らし関する問題です。 大災害の後、過去の被災記録や石碑の記述が話題になりましたが、「終の棲家」においても同様、正しい情報で行動せねばなりません。
公表された議事録によって、マンション住人は正しく、情報共有出来ます。 問題の「原因」を究明し、再発防止に役立てる。 結果、余計なお金の流出を止め、日常にわずらわされること無く、平穏な日々を送れるのです。
「終の棲家」に発生する諸問題の「原因究明」および、気付いた「疑問」の解明と検証などを記録し、問題解決のスピードアップを図ることも、当ブログの使命です。 僭越ながら、偶然にも、「オリフィス」撤去後の写真を掲示した者として、かつ、理事長を経験したマンション住人として、再度、強く抗議いたしました。
住人に寄り添って、ご支援いただきたいと思います。 人気ブログランキングへ
雨水枡オーバーフローの件:「オリフィス」ですが、9/12現在、設置されていないとの回答でした。 会計処理ですが、総会でも指摘致しましたが、本来、不要な費用を請求したものであり、まず、返金です。 マンション資産である「オリフィス」を取り外し、放置していた「人的ミス」が起因しています。 当マンションに落ち度はありません。
ただ、人間は百点満点では無いため、「人的ミス」は必ず、起こります。 そこで、再発を防ぐことが重要です。
1階フロアの浸水危機の際、原因究明を徹底して行っていれば、不要な費用請求は無かった。 つまり、「捻出」も「合意書」も不要だったのです。 反省すべきは、当時、対処療法のみで済ませたことです。 それまでオーバーフローは無かった。 何か、変更点は無かったか? ひと手間かけて、写真を撮っていれば、一目瞭然です。
そもそも、事業主が作成した機密保持事項付きの合意書など交わす必要は、全くありません。 不要な約束ごとは、かえって、「臭い物に蓋」か?と「疑問」が生じます。 つまり、当件は会計処理ではなく、本来、施工時の品質、つまり品質の問題です。 会計処理が表に出ること自体が「疑問」の始まりです。 ぜひ、問題の真の原因を徹底して究明し、リスクを最小限にする再発防止策を提示いただきたく思います。
マンションの公明、公正な、唯一のコミュニケーション手段である、議事録に記載された、意味不明の表現から生まれた「疑問」でしたが、発端は「浸水の不安」という人間の暮らし関する問題です。 大災害の後、過去の被災記録や石碑の記述が話題になりましたが、「終の棲家」においても同様、正しい情報で行動せねばなりません。
公表された議事録によって、マンション住人は正しく、情報共有出来ます。 問題の「原因」を究明し、再発防止に役立てる。 結果、余計なお金の流出を止め、日常にわずらわされること無く、平穏な日々を送れるのです。
「終の棲家」に発生する諸問題の「原因究明」および、気付いた「疑問」の解明と検証などを記録し、問題解決のスピードアップを図ることも、当ブログの使命です。 僭越ながら、偶然にも、「オリフィス」撤去後の写真を掲示した者として、かつ、理事長を経験したマンション住人として、再度、強く抗議いたしました。
住人に寄り添って、ご支援いただきたいと思います。 人気ブログランキングへ