34日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。
1限の始業式では、校歌斉唱の後、「わたしの主張 長岡地域地区大会」で奨励賞を受賞した3年生のI.Z.さんへの賞状伝達を行いました。続いて、各学年・生徒会の代表4名が、それぞれの夏休みを振り返るとともに、2学期の抱負を発表しました。代表生徒は、「弱点教科の克服に努める」「復習に力を入れる」「体力や技術の向上を目指す」等、夏休みに課題をもって学習や部活動に取り組んだこと、「体育祭で自分の役割に責任をもつ」「様々な行事に前向きに取り組んで仲間と良い思い出をつくる」「創立50周年記念事業を通して出中の伝統をしっかりと引き継ぐ」といった2学期の抱負を力強く述べました。

2限は学級活動、3限から5限までは各教科の授業を行いました。夏休みの課題を提出したり、課題確認テストを行ったり、教科書の内容に入ったりと、2学期初日から落ち着いて真剣に授業に取り組みました。
《1年:保健体育、数学》

《2年:技術、国語》

《3年:英語、社会》

6限に専門委員会がありました。各委員会で、29日(月)から始まる体育祭練習に向けて、それぞれが担当する種目についての打合せを行いました。体育祭の競技種目は、当日はもちろん、練習の準備・運営も各委員会が責任をもって進めていきます。一人一人の動きについて、委員長を中心が中心となってメンバーや顧問の先生と話し合ったり実際に試してみたりして、丁寧に確認していました。9月3日(土)の体育祭、皆が活躍する姿を楽しみにしています。
《生活委員会》 《健康委員会・奉仕委員会》

《図書委員会》 《放送委員会》

《生徒会本部》

《学年委員会》

1限の始業式では、校歌斉唱の後、「わたしの主張 長岡地域地区大会」で奨励賞を受賞した3年生のI.Z.さんへの賞状伝達を行いました。続いて、各学年・生徒会の代表4名が、それぞれの夏休みを振り返るとともに、2学期の抱負を発表しました。代表生徒は、「弱点教科の克服に努める」「復習に力を入れる」「体力や技術の向上を目指す」等、夏休みに課題をもって学習や部活動に取り組んだこと、「体育祭で自分の役割に責任をもつ」「様々な行事に前向きに取り組んで仲間と良い思い出をつくる」「創立50周年記念事業を通して出中の伝統をしっかりと引き継ぐ」といった2学期の抱負を力強く述べました。


2限は学級活動、3限から5限までは各教科の授業を行いました。夏休みの課題を提出したり、課題確認テストを行ったり、教科書の内容に入ったりと、2学期初日から落ち着いて真剣に授業に取り組みました。
《1年:保健体育、数学》


《2年:技術、国語》


《3年:英語、社会》


6限に専門委員会がありました。各委員会で、29日(月)から始まる体育祭練習に向けて、それぞれが担当する種目についての打合せを行いました。体育祭の競技種目は、当日はもちろん、練習の準備・運営も各委員会が責任をもって進めていきます。一人一人の動きについて、委員長を中心が中心となってメンバーや顧問の先生と話し合ったり実際に試してみたりして、丁寧に確認していました。9月3日(土)の体育祭、皆が活躍する姿を楽しみにしています。
《生活委員会》 《健康委員会・奉仕委員会》


《図書委員会》 《放送委員会》


《生徒会本部》

《学年委員会》


コメント