2012年04月28日
2011年06月09日
バター不使用のパンにバターをたっぷり。
バターを使っていない食パンがカリカリで大好き。
フライパンにバターをとかして、この食パンを両面じっくり焼いて食べるのがもっと好き。
結局バターはたっぷり摂取(^^ゞ
雑誌「天然生活」や「BRUTUS」で朝食写真をたくさん見て、食べたいものがいっぱい。
我が家はどちらかというと、朝食はごはん。曲げわっぱでお弁当ですから(^^)
そして私、出かける場合はお外でランチですが、家にいるとこんな感じのパンでランチ。
今日のランチ、バターたっぷりトーストに紅茶にあり合わせサラダ。
このサラダ菜はコープの福島野菜応援ボックスに入っていたもの。いつも5種類の野菜が入っています。少しでも応援したいので。
これからは夏野菜が豊富でうれしいですね。何度目かの「ぬか床」も作ってしまった・・ 夏が近づくと条件反射のように閃くのよね〜 「あ、糠漬け・・」(^^ゞ
「BRUTUS」にご当地パンを紹介するページがあって面白い(^^) 日本全国のそこでしか買えないパン。 こちらでは「学生調理」だそうで・・ かつて息子が高校生くらいのとき、さかんに食べてたな〜 という記憶が。 でも学生時代も青春時代もここにいなかった私には何の思い出もなく(笑)
高校時代、最寄駅から学校までの途中で買ったコッペパンに何でもはさんであったパン(木の箱にずらーっと並んでいた)とか、大学正門前の食パンに何でも挟んでくれたパン屋さんが懐かしい(^^) それから学食のチョコデニッシュ〜
あんなに食べていたのに太らなかったね・・(^^ゞ
あぁ こんなことを書いているのは、友だちとノリで予約してしまった胃カメラが近いから・・ 終わったら美味しいランチね!ってことになってます(^^ゞ
バターを使っていない食パンがカリカリで大好き。
フライパンにバターをとかして、この食パンを両面じっくり焼いて食べるのがもっと好き。
結局バターはたっぷり摂取(^^ゞ
雑誌「天然生活」や「BRUTUS」で朝食写真をたくさん見て、食べたいものがいっぱい。
我が家はどちらかというと、朝食はごはん。曲げわっぱでお弁当ですから(^^)
そして私、出かける場合はお外でランチですが、家にいるとこんな感じのパンでランチ。
今日のランチ、バターたっぷりトーストに紅茶にあり合わせサラダ。
このサラダ菜はコープの福島野菜応援ボックスに入っていたもの。いつも5種類の野菜が入っています。少しでも応援したいので。
これからは夏野菜が豊富でうれしいですね。何度目かの「ぬか床」も作ってしまった・・ 夏が近づくと条件反射のように閃くのよね〜 「あ、糠漬け・・」(^^ゞ
「BRUTUS」にご当地パンを紹介するページがあって面白い(^^) 日本全国のそこでしか買えないパン。 こちらでは「学生調理」だそうで・・ かつて息子が高校生くらいのとき、さかんに食べてたな〜 という記憶が。 でも学生時代も青春時代もここにいなかった私には何の思い出もなく(笑)
高校時代、最寄駅から学校までの途中で買ったコッペパンに何でもはさんであったパン(木の箱にずらーっと並んでいた)とか、大学正門前の食パンに何でも挟んでくれたパン屋さんが懐かしい(^^) それから学食のチョコデニッシュ〜
あんなに食べていたのに太らなかったね・・(^^ゞ
あぁ こんなことを書いているのは、友だちとノリで予約してしまった胃カメラが近いから・・ 終わったら美味しいランチね!ってことになってます(^^ゞ
2011年06月05日
このトレーはクルミの木。
去年秋に訪ねてくれた友だちが、我が家でいつもテーブルにおいてあるこのトレーが気に入ったらしい。
これに湯のみを乗っけたり、ビールを飲むグラスを乗っけたり。
去年から約束していたこと・・ じゃ、これ送ってあげるね・・
それから数ヶ月(^^ゞ
工房はちょっと遠いのでなかなか行くことができず。
近くで売っているお店は閉まっているし・・
困ってしまって工房のHPを見にいったら・・ やた〜(^^)v ちょうどこの週末に地元でイベントがあるらしい。
そのイベントとは、弘前・盛岡・秋田の三つの街の本屋さんや雑貨屋さんやカフェや家具屋さんが毎年順番に一緒に展示即売会をするもの。
こういう企画大好き人間ですから、行ってきました〜(^^)
そしてこのトレーの他、小箱など数点を彼女のために購入。宮崎に送りました。
この写真は自宅用(^_^) これで3枚目のトレーです。使われている木はみんな違います。
このイベントでは2年前、ロスト@盛岡の前にお茶をいただいたカフェも参加していて、今日はコーヒーを飲んできましたよ〜>せんぼくさ〜ん♪
それからそれから大好きな地元本屋さん(BUMP@秋田前にみんなで行った場所)も参加していて楽しく見せていただきました。そしてこの本屋さんとあの素敵な仙台の本屋さんがこんなイベントをするそうです(^_^)
いろいろ繋がっているのが楽しいです♪
去年秋に訪ねてくれた友だちが、我が家でいつもテーブルにおいてあるこのトレーが気に入ったらしい。
これに湯のみを乗っけたり、ビールを飲むグラスを乗っけたり。
去年から約束していたこと・・ じゃ、これ送ってあげるね・・
それから数ヶ月(^^ゞ
工房はちょっと遠いのでなかなか行くことができず。
近くで売っているお店は閉まっているし・・
困ってしまって工房のHPを見にいったら・・ やた〜(^^)v ちょうどこの週末に地元でイベントがあるらしい。
そのイベントとは、弘前・盛岡・秋田の三つの街の本屋さんや雑貨屋さんやカフェや家具屋さんが毎年順番に一緒に展示即売会をするもの。
こういう企画大好き人間ですから、行ってきました〜(^^)
そしてこのトレーの他、小箱など数点を彼女のために購入。宮崎に送りました。
この写真は自宅用(^_^) これで3枚目のトレーです。使われている木はみんな違います。
このイベントでは2年前、ロスト@盛岡の前にお茶をいただいたカフェも参加していて、今日はコーヒーを飲んできましたよ〜>せんぼくさ〜ん♪
それからそれから大好きな地元本屋さん(BUMP@秋田前にみんなで行った場所)も参加していて楽しく見せていただきました。そしてこの本屋さんとあの素敵な仙台の本屋さんがこんなイベントをするそうです(^_^)
いろいろ繋がっているのが楽しいです♪
2011年06月01日
面白いモノ発見!
実家母がニヤリと渡してくれたのが、コレ。
ナニ、ナニーー?!
何のときもらったのかも全く思い出せないけど、私の幼稚園からもらったと思われる手ぬぐい!
片付けてたら出てきた・・ って言うんだけど。
ここまで古いと捨てるに捨てられないです(^^ゞ
「賞」って書いてあるから運動会かな〜??
これは写メ撮って高校の友だちに送ってみよう。(幼稚園のあと別々で高校で一緒になった記憶力抜群の友人に、笑)
この手ぬぐい、けっこう可愛いです。
絵がね 多分誰か幼稚園児が描いたものだと思います。
園庭の遊具で遊ぶお友だち・・ こんな題材だと思われます。
懐かしいです・・ いつも先生が大きな紙をイーゼル様のものに貼ってくれて、それに思い切り絵の具で絵を描いていたな〜(^^)
しかしそれにしても、昔は手ぬぐいが賞品だったのか・・ 私の手ぬぐい好きは、ここから始まったのか・・ てのはこじつけですが。続きを読む
実家母がニヤリと渡してくれたのが、コレ。
ナニ、ナニーー?!
何のときもらったのかも全く思い出せないけど、私の幼稚園からもらったと思われる手ぬぐい!
片付けてたら出てきた・・ って言うんだけど。
ここまで古いと捨てるに捨てられないです(^^ゞ
「賞」って書いてあるから運動会かな〜??
これは写メ撮って高校の友だちに送ってみよう。(幼稚園のあと別々で高校で一緒になった記憶力抜群の友人に、笑)
この手ぬぐい、けっこう可愛いです。
絵がね 多分誰か幼稚園児が描いたものだと思います。
園庭の遊具で遊ぶお友だち・・ こんな題材だと思われます。
懐かしいです・・ いつも先生が大きな紙をイーゼル様のものに貼ってくれて、それに思い切り絵の具で絵を描いていたな〜(^^)
しかしそれにしても、昔は手ぬぐいが賞品だったのか・・ 私の手ぬぐい好きは、ここから始まったのか・・ てのはこじつけですが。続きを読む
2011年05月26日
2011年05月25日
うわ〜 ペナントですって!
懐かしくないですか〜??
昔 遠足行ったり修学旅行先で買ったような・・ 小学生か中学生の頃。
この震災がなければ応援に行っていたかもしれない甲子園。
3月、それどころではなくなって行けなくなった我が家の一名。
在校生だって行けなかったんだものね・・
同じ校名を持つ兵庫県の高校野球部がその分、力いっぱい応援してくれたんですよね(^^)v 良い話でしたね。
それどころではなくなり仕事に追われていた家人に、応援に行った方から巡り巡って届きました、この出場記念のペナント!
甲子園、すごいな・・ なんでも売ってるんだな・・
このペナント、壁に貼ろうなんて言い出さないよね・・笑 ドキドキの私。
懐かしくないですか〜??
昔 遠足行ったり修学旅行先で買ったような・・ 小学生か中学生の頃。
この震災がなければ応援に行っていたかもしれない甲子園。
3月、それどころではなくなって行けなくなった我が家の一名。
在校生だって行けなかったんだものね・・
同じ校名を持つ兵庫県の高校野球部がその分、力いっぱい応援してくれたんですよね(^^)v 良い話でしたね。
それどころではなくなり仕事に追われていた家人に、応援に行った方から巡り巡って届きました、この出場記念のペナント!
甲子園、すごいな・・ なんでも売ってるんだな・・
このペナント、壁に貼ろうなんて言い出さないよね・・笑 ドキドキの私。
2011年05月24日
昨日は古〜い友人たちに会った。
お互い子どもたちがフニャフニャの赤ん坊のころ、同じアパートに住んでいた仲間。
ひとりがそうめんとかき揚げを準備してくれていたから、私は前日の残り物、大量に作ってしまった「おから」を持って。
3人、一斉にしゃべる(^^)
ヒップホップを習っている友人の身振り手振りがカッコイイ(^_^)
私の指先訓練(ピアノ)より体に良さそう(笑)
最近さ トシのせいか体温が低いの・・ という友人に、えー??って言ってたら家の主、体温計を持ち出す・・
オバチャン3人 真剣に体温を測る昼下がり(^^ゞ
そしたら・・ みんな36度7分とか前後・・ 全然低くないじゃん〜 (ほんとのところはどうなんだろ?)
今朝はとても良い天気(^_^) 調子に乗ってあり合わせでおにぎり弁当を作ってみた。息子に持って行く?と聞いたら、即「いらない」。
いいわ これから私がコレ持って出かけます。
おかず・・ 昨日もらった間引いたホウレンソウ(さすが柔らかい) 「がんばっぺ宮城」に引かれて買った味醂干し(^^)
お互い子どもたちがフニャフニャの赤ん坊のころ、同じアパートに住んでいた仲間。
ひとりがそうめんとかき揚げを準備してくれていたから、私は前日の残り物、大量に作ってしまった「おから」を持って。
3人、一斉にしゃべる(^^)
ヒップホップを習っている友人の身振り手振りがカッコイイ(^_^)
私の指先訓練(ピアノ)より体に良さそう(笑)
最近さ トシのせいか体温が低いの・・ という友人に、えー??って言ってたら家の主、体温計を持ち出す・・
オバチャン3人 真剣に体温を測る昼下がり(^^ゞ
そしたら・・ みんな36度7分とか前後・・ 全然低くないじゃん〜 (ほんとのところはどうなんだろ?)
今朝はとても良い天気(^_^) 調子に乗ってあり合わせでおにぎり弁当を作ってみた。息子に持って行く?と聞いたら、即「いらない」。
いいわ これから私がコレ持って出かけます。
おかず・・ 昨日もらった間引いたホウレンソウ(さすが柔らかい) 「がんばっぺ宮城」に引かれて買った味醂干し(^^)
2011年05月23日
2011年05月22日
昨年秋から続く家電への出費。
電子レンジ壊れた
プリンター壊れた
洗濯機、もう無理(16年使用)
勢いで電話も新しくした
自分用電子辞書&自分用ノート(画像は私の勉強机)
電子レンジと洗濯機は必需品。
プリンターは新しくして正解。
電話が問題・・ 震災後長い停電が2回あった。
新しくした電話、停電時使用できず(-_-;)
そのたびに捨てていなかった古い電話機を納戸から持ち出して使用した・・ モノは何でもパッパと捨てるものではない・・ これが今回の教訓(^^)v
新しい電話機はFAX付き。今まで必要を感じなかったんだけど、私が大学とのやり取りに必要な場合があるので。結構面白いね、FAX(^^) 早速FAX付き電話持ってる友だちにお手紙送ったりして(笑) メールもいいけど自筆を見ると、何だかちょっとうれしい。
ノートは赤! お気に入り! この画像にはないけど先日IKEAで同じ色のマウスパッドを格安で購入。
昔から「赤」大好き。
それにしても「働けど働けど・・」 啄木気分な我が家(^^ゞ
電子レンジ壊れた
プリンター壊れた
洗濯機、もう無理(16年使用)
勢いで電話も新しくした
自分用電子辞書&自分用ノート(画像は私の勉強机)
電子レンジと洗濯機は必需品。
プリンターは新しくして正解。
電話が問題・・ 震災後長い停電が2回あった。
新しくした電話、停電時使用できず(-_-;)
そのたびに捨てていなかった古い電話機を納戸から持ち出して使用した・・ モノは何でもパッパと捨てるものではない・・ これが今回の教訓(^^)v
新しい電話機はFAX付き。今まで必要を感じなかったんだけど、私が大学とのやり取りに必要な場合があるので。結構面白いね、FAX(^^) 早速FAX付き電話持ってる友だちにお手紙送ったりして(笑) メールもいいけど自筆を見ると、何だかちょっとうれしい。
ノートは赤! お気に入り! この画像にはないけど先日IKEAで同じ色のマウスパッドを格安で購入。
昔から「赤」大好き。
それにしても「働けど働けど・・」 啄木気分な我が家(^^ゞ
2011年05月21日
あっという間にまた1週間が過ぎている。
最近は「足鍛えなきゃっ(^^ゞ」モードで徒歩中心生活(これも震災からの教訓)。
たまたま普段は家人用の自転車があったのでちょっと乗ってみる。5月の風が心地良いね〜(^^)
パンが好き! いろいろパン屋さん・・ お気に入りパン屋さんがあるわけでもないけど(^^ゞ 自転車でチャッと乗り付けたお店で買ったライ麦パン。 超久しぶりのパン屋さん。
パンは何枚切りが良いかな。そしてパン屋さんて「耳はどうしますか?」って聞くことが多いけど・・
このパン屋さんで6枚切りを頼み、耳のことは聞かれなかった・・ そして朝食に食べようとしたら、薄い耳を含めて7枚にスライスされていた・・
あ、こういうこともあるんだ! と納得(^^)
耳はどうします?の質問に「そのままで」と答えると、耳がついたまま4枚切りだったり6枚切りだったりで返ってくるものね(^^ゞ
クリームチーズを少し電子レンジしてからトーストに塗って食べました。ジャムがあったらもっと良かったのに〜・・
最近は「足鍛えなきゃっ(^^ゞ」モードで徒歩中心生活(これも震災からの教訓)。
たまたま普段は家人用の自転車があったのでちょっと乗ってみる。5月の風が心地良いね〜(^^)
パンが好き! いろいろパン屋さん・・ お気に入りパン屋さんがあるわけでもないけど(^^ゞ 自転車でチャッと乗り付けたお店で買ったライ麦パン。 超久しぶりのパン屋さん。
パンは何枚切りが良いかな。そしてパン屋さんて「耳はどうしますか?」って聞くことが多いけど・・
このパン屋さんで6枚切りを頼み、耳のことは聞かれなかった・・ そして朝食に食べようとしたら、薄い耳を含めて7枚にスライスされていた・・
あ、こういうこともあるんだ! と納得(^^)
耳はどうします?の質問に「そのままで」と答えると、耳がついたまま4枚切りだったり6枚切りだったりで返ってくるものね(^^ゞ
クリームチーズを少し電子レンジしてからトーストに塗って食べました。ジャムがあったらもっと良かったのに〜・・