ヤドクガエル

2025年01月13日

【両生類 在庫紹介 🐸】

久しぶりの松下です~
新年明けましておめでとうございます
あっというまに2024年が終わってしまって、もう25年、
今年も頑張っていきます💪

それではさっそく~


・ミニマウデナガガエル
 Leptobrachella minima

タイの標高約140m~約1400mに生息している小さなウデナガガエルで、川辺付近に生息しているため飼育する際もなるべく涼しい環境で多湿飼育すると良く育つでしょう👍
コルクなど入れてレイアウトしてあげるとなお良し💪
わちゃわちゃしていて可愛いサイズです
4匹のみです~
20250111_190920
20250111_190657
20250111_191113

・テナセリムウデナガガエル
 Leptobrachium tenasserimense
来ました~ 注目のカエル❕
正直な話飼育情報が少ない、(--;)

目にハイライトが入った様なキュートな顔つき❕
タイ西部固有種で2018年に見つかって初めての入荷になります❕
タイ西部 テナセリム地域の山岳地帯で新種として発見され.ワイルド個体なので個体差はありますが目尻が青くなるとか、ならないとか、、
タイの山岳地帯なので涼しい環境で飼育すれば良く飼えるかもです~
まだ未知なので挑戦してみたい方は是非❕ 
残り3匹ですので気になる方は~🏃‍♂️🏃‍♀️
20250111_191445
20250111_191503
20250111_191600

・ベトナムコケガエル
 Theloderma corticale
苔~苔~苔~🌿

まさに苔です 擬態が得意なコケガエル 
レイアウトしたケージで飼うとコケガエルらしさがみれちゃいます❕
20250112_140306
20250112_140409
20250112_140424

・フチドリアマガエル
 Hyla leucophyllata
南米のツリーフロッグ~

黄色とオレンジが特徴なカエルです
隠れている時はクリーム色、銀白色になったりとサイズも約4cmサイズで小さく綺麗~
案外丈夫で飼いやすいので 植物を入れたレイアウトしてあげると良いでしょう~
まだまだ沢山在庫していますので選べます~

20250112_141602
20250112_141929

・アカメアマガエル ニカラグアWC
 Agalychnis callidryas
王道なアカメ❕ ワイルド個体ですがバッチリ安定してきてます
なんならピンセットからも食べたりする事も??

20250112_142117
20250112_142141
20250112_142320

・イエアメガエル 台湾CB 
 Litoria caerulea
まだベビーサイズ❕でっかく育てちゃいましょう💪
数十匹いますので選べます~

20250112_135328
20250112_135310

・イエアメガエル インドネシアWC
ワイルド個体のイエアメ❕
でっかいイメージがありますが既に良いサイズ
もっともっとでかいワイルド個体もみたことがあるのでcbよりでかくできちゃうんじゃないかなと
是非❕

20250112_135734
20250112_135815

・グラニュローサアマガエルモドキ
 Cochranella granulosa
グミガエルの中でもダントツで綺麗だと思いたい❕ 
背中のつぶつぶとした青、発色良くなってきてますので最高な状態です
残り3匹です~
20250112_142551
20250112_142609
20250112_142800

・チョウセンスズガエル
 Bombina orientalis
半水棲でもあり、地上棲でもあるおもしろいカエルです 
少し水を張ったレイアウトなどで楽しみましょう💪
20250112_143828
20250112_143719
20250112_143504

・リオペスカドフキヤガマ
 Atelopus balios 

一度絶滅したとも言われている幻のカエル
ロマン溢れるマニアックなカエルです
ヤドクガエルほど難しい種ではないので是非❕
 すくすくと大きくなっており写真1枚目の個体は一回りも大きくなってます💪

20250112_142901
20250112_143012

・ベニモンフキヤガマ
 Atelopus spumarius barbotini
毒々しい色ですが、丈夫で飼育も簡単です♪
ヒキガエルに似ていますが一応近縁種でありヒキガエル科のフキヤガマ属です
ヤドクと似た飼育方法で飼育できるので是非~
20250112_143908
20250112_144028
20250112_143950

・ヘルメットガエル チリFH
 Caudiverbera caudiverbera
先日入荷した激アツなカエルです~
チリにある深い池や貯水池の深くにいるそうで冷たい水での飼育が良いかと~ 毎日水飼えでしっかりと良い水を❕
餌は小赤や餌メダカなど食べてます~
↓個体1
20250112_145244
20250112_145159

↓個体2
20250112_145227
20250112_145254

ヤドクガエル達はわちゃわちゃしたケージにいるので是非お店でみてください~

・ガラクトノータスヤドクガエル
 Dendrobates galactonotus
20250112_143151

・マダラヤドクガエル カウイータ
 Dendrobates auratus cahuita
20250112_143250

・キオビヤドクガエル 
 Dendrobates leucomelas
20250112_143347


有尾類も少ないですが居てます~

・テレストリスファイアサラマンダー
 Salamandra s. terrestris

サラマンダーといえば涼しい環境と思いがちですが
意外とテレストリスは28度くらいまでなら大丈夫です🙆
いまの季節ならば20度くらいの飼育で~
2匹のみです❕
なんでもバクバク食べちゃいます
20250112_144755
20250112_144838

・ミナミイボイモリ
 Tylototriton shanjing

人気なイボイモリも在庫してます
先日自社の爬虫類倶楽部チャンネルでも動画がアップされましたのでそちらをご覧ください~

20250112_145945
20250112_150017

以上❕


続いてアルバイトの求人情報です
IMG_9292

営業時間10:00~20:00

↓ブログの更新をLINEでお知らせ↓


新入荷やセール情報、日々の出来事などつぶやいていきますので、フォローお願いします。
↓twitterはコチラをクリック↓
 

↓Instsgramはコチラをクリック↓

glyph-logo_May2016



j_yokosuka at 13:48|Permalink

2024年09月19日

【オススメ生体紹介 両生類&奇蟲編】

(。・ω・)ノコンチャ 
9月もあっという間に終わりそうで、まだ何も準備が出来てなく秋を迎えることになりそうです。。

松下です

さてさて、
まずは最初にイベント情報です

今月末は各地で爬虫類即売会が行われます!!
IMG_0920
IMG_0921
横須賀店からも生体をたくさん連れていきますので
是非今月末は各地の爬虫類倶楽部の即売会へお越し下さい♪

そんなわけで来週になると店舗から生体をイベントへ
連れていきますので、もしかしたら欲しい生体がイベントにもってかれたぁぁぁあ…
なんてことがあるかもしれないので
気になる生体がいる方は22日(日)までに
ご来店ください


ここ最近の新入荷は下のリンクからご覧ください




 

まずは両生類から~

・イエアメガエル ブルーアイ

20240918_13124220240918_131512
人気なイエアメ❕
さらにブルーアイなので体色が鮮やかな青色になり美しいです✨
現在はまだまだベビーサイズですが 丈夫で初心者でも飼育がしやすい種類ですので是非飼育してみたい方は横須賀店まで~


・ミルクフロッグ

20240918_13185120240918_13180320240918_131727
こちらも人気な種❕
別名:ジュウジメドクアマガエル 
目が十字目であり、キュートな顔つき 💕
ただし、ミルクのような毒を持っているので取り扱いにはご注意を
入荷時よりばくばく餌を食べてますので
ここからでっかくむっちりと❕


・ミヤコヒキガエル

20240918_132630
20240918_132841
20240918_132702
知らない人はいないであろう
日本のヒキガエル
元々は宮古島生息ですが、なんでかしらないですがお隣の南大東島で繁殖してます
ベビーサイズで入荷は滅多にないのでここから theヒキガエルを飼育を楽しみましょう❕


・エジプトミドリヒキガエル

20240918_133005
20240918_133033
エジプトのミドリっぽいヒキガエルですが
なぜか黄色い、、 背中に、若干ですが緑があります
他にいた子は緑がはっきりしておりましたがこの子は黄色が強め
ラスト1匹になりますので お問い合わせご来店お待ちしております~


・ナンブヒキガエル

20240918_133636
20240918_133801
20240918_133757
ヒキガエルはどの子も飼育がしやすい種ですのでお気に入りの一匹を~ 
スタッフT は特に ナンブヒキガエル が好きみたいですので 気になる方は是非~

ヤドクガエルも多数在庫しています~

・マダラヤドクガエル スーパーブルー

20240918_134959
マダラヤドクガエル= グリーンのイメージが強いですが こちらのスーパーブルーもおすすめです
今はまだブルーって感じですが 育っていくうちに
光沢のあるスーパーブルーにしちゃってください
1匹だけですので~ 


・マダラヤドクガエル カウイータ

20240918_135244
20240918_135207
みなさんが思う ヤドクガエルはこれかと
ノーマルではなく"cahuita"
特徴は頭から胴体にかけての黒いライン
黒緑とはっきりと別れているこの光沢がたまらん好きです  
2匹在庫しております~

・コバルトヤドクガエル

20240918_135200
Sold out ❕
 ブログを載せる前に完売してしまいました
結構発色が良かったので載せておきます
ちょくちょく入荷があるので是非ブルーが好きな方は❕

・イチゴヤドクガエル

20240918_135757
20240918_135810
20240918_135548
🍓 小型ヤドクの王道❕
四肢が青い、ブルージーンはいつみても綺麗です
飼育方法も基本的には他のヤドクガエルと同じです
ただワイルド個体ですので"有毒"は注意です。
繁殖が難しいんで基本的にはワイルド個体しか入荷ないです 

・ガラクトノータスヤドクガエル

20240918_135902
20240918_140019
実はまだいます 長期ストック個体
横須賀店で一番良い状態の子❕
餌食いはもちろん👍 
ガラクトノータスにしては 凄くムーンシャインっぽい
けどムーンシャインじゃないです💦 
在庫1匹のみです

・キオビヤドクガエル ガイアナバンデット
20240918_140406
残り1匹❕ 通常のキオビヤドクガエルと違い
むちっとバンドが綺麗です👍


・キオビヤドクガエル 
20240918_140453
20240918_140418
どちらのキオビヤドクも始めてヤドクガエル飼育してみたい方は必見❕
丈夫で安心  
こちらも長期ストックですので毒はほぼないです~
もちろん少量の毒はもっていますのでご注意を~
3匹在庫してます❕

大人気の
アカメアマガエル
20240919_113948
20240919_113936
20240919_114030
20240919_114102
パッと見は黄緑のカエルとしか見えないですが
起きてしまえばなんだこの色はとなるくらい
綺麗な青、オレンジ、赤と めっちゃ綺麗です

ワイルド個体ですがこんなにも餌食いの良い個体はなかなか見ないですね~
運が良ければピンセットからでも給餌いけます
複数在庫してますのでお好きな子選べます~

グミフロッグも在庫してます~グラニュローサアマガエルモドキ20240918_140825
20240918_141108
日中どこを切り取ってもグミ❕基本的には寝てるところしか見れないので、夜電気を消してからチラッと覗けばクリクリな目が見れるでしょうヤドクガエル同様口が小さいので ハエやイエコの小さい餌をあげています

有尾類
・テレストリスファイアサラマンダー
20240918_171331
20240918_171320
20240918_171308
始めてのサラマンダー飼育にオススメです❕初心者でも飼育がしやすい種類で約27度でも飼育は可能です これからの季節は特に飼育がしやすくなってくるので始めてみたい方は是非~🏃‍♂️🏃‍♀️

・マダラファイアサラマンダー20240918_171515
20240918_171543
こちらも初心者にオススメの1匹~           
記テレストリスと飼育は同じでok❕         
ラスト1匹ですがムチムチな体型で👍です

・イベリアファイアサラマンダー
20240918_171729
20240918_171754
イベリアファイアー❕
結構現地だと家の裏だったりと見つかるみたいで
ただ温度が20℃と低めです 
店内ではケージ横に保冷剤を置いたり人によってはワインセラーで飼育するなど冷却装置が必要になります ただ店舗内27度で保冷剤ですが状態バッチしです👍 これから寒くなる時期にはもってこいの個体です❕


・サメハダイモリ20240918_171006なんですかこの可愛い生き物は サメ肌です ザラザラとした皮膚が特徴のマニアックすぎる種です まぁ入荷はほぼほぼ無いです    
一応店内では保冷剤を使って冷却をしてます 夏場の暑さは苦手ですがこれからの季節は👍です

・ハナダイモリ

20240918_170704
20240918_170732
縹色 ですかね?
中国産小型ハナダイモリ オスは尻尾が青く綺麗になるので有名です ほぼ水棲ですので水質の悪化にはご注意を
冷凍アカムシでok❕


奇蟲編❕

なんだかんだ奇蟲も良い個体在庫してまっせ❕

それでは~🐛🐛🐛


・ペルビアンジャイアント
20240919_121236
20240919_121257
世界最大のムカデの1匹❕
40cm程になり赤い頭部に白い足素晴らしく美しいです ただ地中生なのであまり見ることができない、、
見れたらLUCKYです 

・ガラパゴスジャイアント
20240919_120709
20240919_120909
こちらも世界最大の1種 
ガラパゴスジャイアントオオムカデ
でかくいかつく渋いカラーです
触覚が先端になるにつれ赤いです
地中よりも地表で見ることが多い子です

・ナイジェリアブルーレッグセンチピード
20240919_115334
まだまだ小さな子ですがでかくなれば奇妙な青みが強くなるかっこいいやつ❕
餌食いもok👍
ただ、地中生なので見れたらラッキーです👍

・スラウェシブラックCH
20240919_115546
好きな人は好きなんじゃないでしょうか
スズメバチみたいなカラーで黄色と黒の警戒色、、
まぁ日中は地中におり夜になると地上に出て活動するので意外と飼育は簡単です
始めての方でもokなムカデです


・アマゾンジャイアントピンクトゥ

20240919_151146
20240919_151245

人気なAvicularia種

もじゃもじゃになって青とピンクの色合い完璧なやつです 8cmという人もいれば10cmいくよ~って人もいるみたいでまぁ良く分からないです とりあえずめっちゃ綺麗ってことだけですね笑 
まぁ飼育も簡単ですので是非でっかくなる?かもしれない綺麗なやつを~ 1匹のみの在庫です❕
光があればこんなにも明るく見れちゃいます

・グリーンボトルブルー

20240919_151348
20240919_151444


初心者必見 これは飼育が・楽しい・簡単・綺麗
ここから始める方が多いといっても言いくらい簡単

しかもレッグスパン約15cmでそこまででかくないです
幼体時は黄色く まったくグリーンでもブルーでもないですが育つ過程でどんどん青、グリーンがでてきます
現在在庫している個体もちょっとずつ綺麗なグリーンが出てきて良いサイズの子です
是非こっからもっと綺麗に~

写真2枚目は光があればこれだけ綺麗な姿が見れますよ~

・ローズヘアタランチュラ

20240919_151609
20240919_151721

乾燥系の蜘蛛❕
まだまだベビーなのでこっからです
美しいピンクが見れたら最高ですな~、既にピンクが濃い子もいます
始めてでも飼育しやすい種なので是非~
冬場はヒーターなので少し加温してあげましょう❕
複数在庫してますので選べます~


・メキシカンファイアレッグ
20240919_151834

見たことある方多いんじゃないでしょうか
ゲームや映画などに出てくる 
メキシカンレッドニーと同じ種属のBrachypelma
その中でも一際美しい ファイアレッグ
ただ気性が荒く結構刺激毛を飛ばしてくるので要注意❗ 

1匹だけの在庫なので気になる方はお問い合わせを~



・オオダイオウサソリ
20240919_152151
20240919_152356

でっかいサソリ❗
ダイオウサソリよりもでっかく尻尾もいかつくなります
ほぼMAXサイズです 迫力があります
気性は荒いので取り扱いにはご注意を

2枚目はダイオウサソリのベビーになります
オオダイオウサソリより小さいですがそれでも迫力あります

・ケイブクロースコーピオン
20240919_152748

鋏が赤褐色で有名な蠍
ダイオウサソリより小ぶりで写真では伝わらない赤褐色の鋏
2匹在庫しているので選べます~


・イスラエルゴールデンスコーピオン
20240919_152846
私が大好きな イスゴ❗
本種は約20mほど砂を掘り地中で生息します
縦長のケージに砂を入れイスゴを飼育すれば
アリの巣みたいな感じで横から観察できます❗
サイズも10円玉サイズで可愛く、コオロギも置いておけば食べます❗

1匹のみの在庫なので是非❕



・デビルストライプテールスコーピオン
20240919_152931

こちらも小型の乾燥系サソリ
50mm程にしかならないサソリで
小さい岩など置けばそこを住みかにするので
飼育も簡単なのでまずは小さいのからでも挑戦💪


まだまだ紹介しきれない種類もいますので是非横須賀店までお越しください~


以上❕


続いてアルバイトの求人情報です

IMG_9292

営業時間10:00~20:00

↓ブログの更新をLINEでお知らせ↓


新入荷やセール情報、日々の出来事などつぶやいていきますので、フォローお願いします。
↓twitterはコチラをクリック↓
 

↓Instsgramはコチラをクリック↓
glyph-logo_May2016


j_yokosuka at 16:32|Permalink

2024年03月11日

【新入荷:カメ&両生類】

みなさんこんばんはちゅうるい
お昼にケンタッキーのガリペパチキンを食べましたが、ほぼ骨だったのでしょんぼりしている峯下です

さてさて、本日も新入荷のご紹介です
ではさっそく〜

新入荷

・サルディニアンマルギナータリクガメ
成体は縁甲板の後部が外側に反っており、フチゾリリクガメと言われています

みなさんは基亜種のオオフチゾリリクガメ(マルギナータリクガメ)の方が聞き慣れていますかね
幼体時は縁甲板の反りがほとんどないので、普通のリクガメのような丸々した姿、
成体時は甲長が30㎝を超え、縁甲板の後部が外側に大きく反っていきます。

今回5匹入荷したのでお好きな個体選べます
FullSizeRender
FullSizeRender

その他在庫しているリクガメ

・ヒガシヘルマンリクガメ
ヘルマンって聞くと、ヒガシヘルマン/ニシヘルマンがパッと思いつきますよね 

ヒガシヘルマンはニシヘルマンより大きくなり、よく流通するリクガメです

なので初めてのリクガメ飼育にも選ばれやすく、慣れてくると餌を求めて近寄ってくるのが可愛いです
FullSizeRender
FullSizeRender

・ケヅメリクガメ
アフリカ大陸原産の大型のリクガメ
大きくなると甲長約70cmにもなるカメで今はまだ手のひらサイズ 

成長も早いのであらかじめ飼育スペースなどは確保しておこう
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

・ヒョウモンリクガメ
ケヅメと同様アフリカ原産の人気のリクガメ
こちらも甲長が最低でも約50cmほどになり、 
やや神経質な個体が多いカメになります
FullSizeRender
FullSizeRender

・イベラギリシャリクガメ
トルコギリシャやコーカサスギリシャとも言われてますね
亜種の中でも大型になる種で寒さに強いリクガメになります
FullSizeRender
FullSizeRender

・ベルセオレガメ
主にWC個体が流通しているカメで飼育難易度は高めですね

紫外線は必要ですが、明るいところを嫌います。
そして神経質なので近づこうもんなら顔を引っ込めます…

エサは野生化などではミミズや節足動物、落ちている実などを食べていますが、
飼育下では野菜をメインにあげた方がいいですね
乾季や雨季などで若干食性が変わるような気がします

なので誰にでも勧められる種類ではないですが、
WC個体を試行錯誤して飼育したい方は是非チャレンジしてみてください
FullSizeRender
FullSizeRender

・アカアシガメ:ブラジリアンチェリーヘッド

The多湿系のカメで葉野菜やキノコ、果実などなんでも食べるカメですね
他にもキアシガメなどもおり、黄色か赤か… 好みがわかれますよね笑

飼育もしやすく環境や人に慣れればよってきたりするのでペットタートルとしておすすめです٩( 'ω' )و
FullSizeRender
FullSizeRender

・エロンガータリクガメ

こちらも多湿系のカメでウルウルとした目が可愛い
乾燥に弱いので湿度高めで潜りやすい床材を使いましょう
FullSizeRender
FullSizeRender

さて、ここからはヤドクが大好きなスタッフ
松下くん

・コバルトヤドクガエル

熱帯雨林の宝石来ました
色鮮やかな体色にまだら模様が特徴ですね
主に南米のスリナムに生息しており、野生化では小さな昆虫や蟻などを食べています。
飼育する際は高温に注意が必要で、湿度は高めにしましょう〜
FullSizeRender

その他在庫しているヤドクガエル

・キオビヤドクガエル
ヤドクカエルを飼育してみたい方必見!
ヤドク入門種で横須賀店に長くいる子達なので安心サイズgood
FullSizeRender

ガイアナバンデッド
黄色のバンドに黒のスポットがなく頭にちょこんと1点ある通常のキオビとは違った濃い黄色い体色で一味違ったcoolなヤドクです
FullSizeRender

・マダラヤドクガエル:パルマノーテ
ヤドクの中でもよく見るマダラヤドク、その中でも珍しいダークカラーのモルフ。
細いメタリックグリーンが特徴的
ほぼほぼ入荷ないので今いるうちに!
FullSizeRender

・ガラクトノータスヤドクガエル
ブルーモルフですが全然白く月面っぽい体色で、お腹は真っ黒
安心サイズで、他モルフのムーンシャインには手が出しづらい、、って方是非是非〜
FullSizeRender

ブルーが強い個体
青色が美しい!コバルトブルーと違ったミントっぽいブルー
ここから体色の変化を見れちゃうサイズです!
FullSizeRender

・ミステリオサスヤドクガエル
ぷっくりした体型に、ブラウンの体色にブルーのスポットが美しい小型ヤドクです
ブロメリアを棲家にしていることが多いので植物もたくさん入れてあげましょう!
FullSizeRender

あと、ヤドクと言ったらレイアウトケージ
横須賀店にはレイアウト用の活苔を販売しているので是非飼育する際はレイアウトして飼育してみましょう٩( 'ω' )و

活苔
FullSizeRender

レイアウトケージ1
IMG_0861

レイアウトケージ2
IMG_0862

レイアウトケージ3
IMG_0863

レイアウトケージ4
IMG_0864

レイアウトケージ5
IMG_0865

レイアウトケージ6
IMG_0866

レイアウトケージ7
IMG_0867


ここからはツノガエル大好きスタッフ:高野くん

・クランウェルツノガエル

南米に広く分布しているツノガエル
飼育も比較的簡単なので初めての両生類におすすめです
床材はウールマットやブラックソイル、水苔なども使えます
今回、様々なカラーを入荷したのでお好きな子を選んでください

アルビノ
アプリコットやストロベリーと言ったバリエーションの基盤で大きくなると体色が薄くなります
赤い目はアルビノの象徴と言えますね〜

個体1
模様がしっかり出ていて体色も申し分なしの美個体!
FullSizeRender
FullSizeRender

個体2
体色は薄めで模様も薄いですが、それが良いんです!薄くても美しいです
FullSizeRender
FullSizeRender

グリーン
王道の緑色!カエルと言えば緑そんな方におすすめ!イメージ通りのツノガエル!!

個体1
抹茶アイスの様な色合いたまらんです!
FullSizeRender
FullSizeRender

個体2
模様の有無も個性の一つ!模様少なめ、緑多めな魅力度No.1!
FullSizeRender
FullSizeRender

ストロベリー

アルビノ個体からのカラーバリエーション個体で特徴としてアプリコットよりも体色が濃くオレンジ色に赤い模様が入っているのが特徴です

個体1 
バチバチに良い体色!めちゃ綺麗でついつい見入ってしまいます!
FullSizeRender
FullSizeRender

個体2
個体1のこと比べるとやや薄いですがとても綺麗な個体です!
FullSizeRender
FullSizeRender


・クサガメ
どっさりクサガメ入荷しました
この中から好きな子を選び放題です
ミズガメ飼育の初心者でも難なく飼えちゃう人気者!
カメの個性で選ぶも良し、顔で選ぶもあなた次第です!
FullSizeRender


以上

↓お問い合わせや生体の取り寄せに関してはコチラまで↓
080-6897-2888
営業時間10:00~20:00

【アクセス

神奈川県横須賀市本町2-1-12
コースカベイサイドストアーズ1F ワンラブ店内

京浜急行 汐入駅から徒歩3分
京浜急行 横須賀中央駅から徒歩10分
JR横須賀線 横須賀駅から徒歩9分





↓ブログの更新をLINEでお知らせ↓


新入荷やセール情報、日々の出来事などつぶやいていきますので、フォローお願いします。
↓twitterはコチラをクリック↓
 

↓Instsgramはコチラをクリック↓
glyph-logo_May2016


j_yokosuka at 18:50|Permalink

2023年12月29日

【年始セール直前!新入荷Part1!!】

はーい!どもー!!
またまた登場峯下でーす٩( 'ω' )و

みなさんお待ちかね新入荷Part1です
ちなみに年始セールの情報も公開しているので、まだ確認していない方はこちらから



トカゲ
・アケボノヒメオオトカゲ
尾ヨレの為、特価の予定…セールでね
・ガストロカナヘビ:サブダルト ペア 


ヤモリ
・ニシアフリカトカゲモドキ:ホワイトアウト×3

カメ
・ニシヘルマンリクガメ:トスカーナ
・ニシヘルマンリクガメ:カラブリア

ヘビ
・セイブシシバナヘビ:トフィー
・セイブシシバナヘビ:レッドhetアルビノ
・セイブシシバナヘビ:エクストリームレッド
・セイブシシバナヘビ:ノーマル

カエル
・アメフクラガエル×15!!! 
年始セールで…お楽しみに♫
・ミヤコヒキガエル
・クランウェルツノガエル:アルビノ×2
・クランウェルツノガエル:アプリコット×2
・クランウェルツノガエル:グリーン
・ミステリオサスヤドクガエル
・マダラヤドクガエル:パルマノーテ


以上

みなさん、Part1です。
ってことは〜2もあるってことです笑
ではでは更なる新入荷を大楽しみに♪(´ε` )


問い合わせや生体の取り寄せに関しては
コチラまで↓

080-6897-2888
営業時間10:00~20:00

【アクセス

神奈川県横須賀市本町2-1-12
コースカベイサイドストアーズ1F ワンラブ店内

京浜急行 汐入駅から徒歩3分
京浜急行 横須賀中央駅から徒歩10分
JR横須賀線 横須賀駅から徒歩9分





↓ブログの更新をLINEでお知らせ↓


新入荷やセール情報、日々の出来事などつぶやいていきますので、フォローお願いします。
↓twitterはコチラをクリック↓
 

↓Instsgramはコチラをクリック↓




j_yokosuka at 18:45|Permalink

2023年08月23日

【サービスデイ8/25.26.27&新入荷写真】

みなさんこんにちはちゅうるい
峯下で~す(●´ω`●)

本日は甲子園決勝ですね
いや~楽しみですね~♪
地元なんですごく試合がきになる(/・ω・)/
やっぱこーゆーのはテレビでリアルタイムでみたいですね
まぁ、私は店舗にいるのでTwitterとかで結果を知るんだろうな~(笑)

さてさて、そろそろ本題に…
今週末はみなさんお楽しみの~♪
サービスデイ!!

今回は8月25/26/27の3日間♪

内容はいつも通りランダムで様々な生体が対象になります
今回は金曜日からなので狙っている生体がいる方は是非初日に



では、昨日の新入荷の写真を追加しましたのでどぞっ

新入荷


ヤモリ

・ガーゴイルゲッコー×6
→たくさんいるので選べる
小さめなので成長が楽しめる 

個体1
FullSizeRender

個体2
FullSizeRender

個体3

FullSizeRender

個体4

FullSizeRender

個体5

FullSizeRender

個体6 ※再生尾
→再生尾ですが、この黒の尻尾が個人的にカッコいいと思ってます

FullSizeRender
FullSizeRender

・ボウシトカゲモドキ

→大きめの個体2匹入荷
しかもペアです 
そして完尾

個体1
FullSizeRender
FullSizeRender

個体2

FullSizeRender
FullSizeRender

・ハイナントカゲモドキ

→人気のゴニ小さめ2匹入荷 
店内に育ったサイズの個体もいます
(●´ω`●)

個体1
FullSizeRender
FullSizeRender

個体2

FullSizeRender
FullSizeRender

ヒョウモントカゲモドキ


・スーパーマックスノー
→黒目うるうるの人気モルフ2匹入荷
( *´艸`)

個体1 ホワイトサイド
FullSizeRender
FullSizeRender

個体2

FullSizeRender
FullSizeRender

・ボールドストライプマックスノー

→横須賀ではスパマクと同じくらい人気のモルフ綺麗な個体1匹入荷
FullSizeRender
FullSizeRender

・マックスノージャングル

→白と黒のメリハリのある個体です
( ̄▽ ̄) ♪

FullSizeRender
FullSizeRender

・ギャラクシー

→久々の入荷大きめサイズのオス個体です(/・ω・)/ソイヤッ
よく見るとターミネーターアイ 
写真じゃわからん…
FullSizeRender
FullSizeRender

ミズガメ


・ニホンイシガメ 熱盛
→待っていた方も多いはず
小さめのサイズをたっぷり10匹入荷

FullSizeRender
FullSizeRender

・クサガメ:スーパーパステル 
熱盛
→昨年はかなり高額でしたが、今回とてもお求めやすい価格になってます( *´艸`)
1匹のみの入荷なのでお早めに
FullSizeRender
FullSizeRender

・ハーレラドロガメ 
熱盛
→ドロガメもひっさびさに入荷こちらも1匹のみです
FullSizeRender
FullSizeRender

ヘビ

・コーンスネーク:リバースオケッティ
→小さめのリバオケ2匹入荷

個体1
FullSizeRender

個体2
FullSizeRender

・カリフォルニアキングスネーク:デザートバンデッド

→白黒でカッコいい2匹入荷しました

個体1
FullSizeRender

個体2
FullSizeRender

両生類


・ガラクトノータスヤドクガエル:ブルー
→大きめの個体1匹入荷
淡いブルーが美しいです( ̄▽ ̄)

FullSizeRender

レイアウトケージ
FullSizeRender

・モウドクフキヤガエル:ミント

→こちらも大きめの個体3匹入荷
安心サイズです(●´ω`●)

FullSizeRender

レイアウトケージ
FullSizeRender

・キオビヤドクガエル

→人気のキオビ
店内にはガイアナバンデッドも在庫してます

FullSizeRender

レイアウトケージ
FullSizeRender

・アカハライモリ

→2匹入荷しました
ペアなので是非2匹まとめて
FullSizeRender


以上

サービスデイは金・土・日ですよ
いつもより1日早いのでお間違いなく(●´ω`●)


問い合わせや生体の取り寄せに関してはコチラまで↓

080-6897-2888
営業時間10:00~20:00

【アクセス

神奈川県横須賀市本町2-1-12
コースカベイサイドストアーズ1F ワンラブ店内

京浜急行 汐入駅から徒歩3分
京浜急行 横須賀中央駅から徒歩10分
JR横須賀線 横須賀駅から徒歩9分





↓ブログの更新をLINEでお知らせ↓


新入荷やセール情報、日々の出来事などつぶやいていきますので、フォローお願いします。
↓twitterはコチラをクリック↓
 

↓Instsgramはコチラをクリック↓


j_yokosuka at 11:59|Permalink