日本投資クラブ協会公式ホームページ
  HOME| CONTACT US| お役立ちリンク| 法人賛助会員
日本投資クラブ協会 イベント情報 活動レポート 会員募集 コミュニティ お問い合わせ
NEW 最新情報
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • RSS

2009年08月25日

本日は年初来高値更新か

本日の日経平均は、年初来高値更新間違いありません。
投機筋中心で……、高値警戒感から……、
記事やコメントを発表する側の人間は、何らかの情報を発信しなければなりませんから、上昇局面では通常ネガティブ発言することになります。
外れても誰も責めたりはしないからですね。
国内の機関投資家が買い控えている間、大量に外国人が日本株を買っていきました。この流れはまだストップしていません。

少し前に予想を書いたとおり、現状は9月第2週(9月10日前後)に1万1,200円〜1万1,000円のペースで買い進められています。
10月中には1万3,000円回復が可能なペースです。

数年後には「リーマンショック後の『空白の1年』」と表現されるのではないでしょうか。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 07:15羅針盤 この記事をクリップ!

2009年08月18日

いよいよ政権選択の幕があきました

試しに民主党に政権をとらせてみてはどうか……
最近よく耳にする言葉です。

試しに政権を……

マニフェスト選挙と言われながら、「試しに」を言う人は案外マニフェストをご覧にならず、世の中の風を感じて物申している方が多いように思われます。

だからと言って現在の自民党の政策が100%良いと言うつもりはありませんが、
いずれにしても選挙後の政権が政策で下手を打つと、
全治3年では済まない深刻な局面も登場するかもしれません。

どちらが政権を取るにしても、
企業成長を後押しする政策を徹底的に繰り出さなければ、
日本は豊かな国から脱落するかもしれません。

公示日の相場は、続落予想です。
1万100円前後まで売られてから、市場は次の判断に向います。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 07:07羅針盤 この記事をクリップ!

2009年08月13日

FOMC景気認識上ブレで強気な市場

昨日は利益確定の売りに押されていましたが、海外勢が買い方にまわり下げ渋る展開が続きました。大引けにかけては投機筋の売りもので下げ幅を拡大した模様です。

FRBがゼロ金利政策を継続することを受け、NY市場は3営業日ぶりに反発しました。この流れを受け、本日の東京市場は、昨日の下げ幅を吸収する動きになると予想されます。引き続き、海外勢は積極的に資金を日本株市場に振り向けています。

終息しているかに見えるM&Aがまた活発化する兆候が見えてきました。現在、情報収集中ですが、それぞれの業界内での大型再編が起きる可能性大です。既に動きが出ている食品・飲料系では、外資の動きに要注意! 2010年から株式市場を後押しする要因になるかもしれません。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 07:02羅針盤 この記事をクリップ!

2009年08月11日

日経平均1万1千円台、射程圏内に

日曜日の地震、今朝の地震と驚きました。本日は静岡で震度6弱とのことですから、結構大きな揺れだったと思われます。被害がないことを祈ります。私の感覚では、東京の揺れは日曜日の夜の方が大きかったと思いますが、震度は本日の方が大きいとのことです。

さて、昨日の東京市場は年初来高値をまたまた更新しました。高値警戒との声も聞かれますが、多くの市場関係者が指摘していた9,500円〜10,000円のボックス相場説は、あっさり抜いてしまったようです。

9月10日近辺までに日経平均は11,000円の大台回復を試す動きに既に入っています。よほどのマイナス材料が出ない限り、海外からの資金流入がストップすることはありません。具体的には1万1,200円が次の節目になると予想しています。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 06:18羅針盤 この記事をクリップ!

2009年08月04日

6月の四半期・半期決算、順調に通過

個別企業ごとにまちまちながらも、代表的な企業の業績は、市場予想通りまたは予想を上回り、日本市場は底堅い展開となっています。

昨日の日経平均は小反落ながらも、TOPIXは21年5ヶ月ぶりの12営業日続伸となりました。本日はNY市場の流れを受け、日経平均は100円を超える上伸が期待できそうです。

本日の注目はトヨタの4-6期業績発表ですが、既に市場は織り込み済みで推移しています。昨年とは別の意味で、今年の夏場も相場は動きやすい地合となってきました。ちょうど一年回り道した格好ですね。

トレンドに大きな変化はなく、3月初めに想定したとおり9月末にむけ、日経平均は1万2千円台を意識する展開になるとみています。

さまざまなマイナス要因をあげればきりがありません。ここはひとつじっくり市場の声に耳を傾けてみるとよいのではないでしょうか。

一見割高なPERの銘柄も、通期で着地してみると市場評価が大して割高でなかったというクラッシュ後独特の数値であることも意識しておく必要がありそうです。

                                 (筆:河井伸介)



ja104club at 06:06羅針盤 この記事をクリップ!

2009年07月29日

本日も軟調予想

昨日は変わらずでしたが、重い展開でした。
本日の上値も限定的。
ザラ場中に1万円の大台を割り込む場面もあるかもしれません。
終値でなんとか1万円を確保できるかどうかがポイントです。
第1Qの発表は、東芝、日産自動車、ホンダ、新日鉄に注目です。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 07:27羅針盤 この記事をクリップ!

2009年07月28日

9連騰は21年ぶり!

先物主導で連騰が続いていましたが、昨日は大商いになりました。
9連騰は実に21年ぶりの出来事です。
日経平均は、昨日のザラ場中に年初来高値を更新。
本日、さらに上値を試せるかどうかがポイントです。

利益確定売りに押され重い展開が予想されますが、さてどうなるか。
米国への景気回復期待感だけではそろそろ動かなくなってきていると思われます。
第1Qの発表がそこそこならば夏枯れせずさらなる上昇も期待できます。

しばらくは業績注視ですね。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 06:59羅針盤 この記事をクリップ!

2009年07月16日

夏風邪には注意しましょう!

関東の梅雨も明け、夏本番ですが、夏風邪には要注意です。
さて、株式市場も夏風邪気味でしたが、ようやく一区切りついた様子ですね。
政治の世界のマイナス要因を抱えていますが、
とりあえず本日は大幅続伸でしょうかね。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 07:28羅針盤 この記事をクリップ!

2009年07月07日

本日は反発

国内は材料難。したがって海外マーケットの影響から日経平均は続落していますが、本日は反発予想です。



ja104club at 07:29羅針盤 この記事をクリップ!

2009年07月03日

材料難と様子見で・・・

大口資金は動きが鈍くなっています。
材料不足で動き辛いのは確かです。
ただ、太陽光関連銘柄は堅調ですね。

引き続き、日本株は買いで問題ありません。

                                 (筆:河井伸介)

ja104club at 21:44羅針盤 この記事をクリップ!
会員募集
協会認定講座
イベントスケジュール
投資クラブ訪問
協会の主な活動
河井伸介の株主力向上検定

 
  Copyright © 2006 Japan Association of Investment Clubs All Rights Reserved. プライバシーポリシー