金曜日は飲んだが、固形物はとらなかったため、土曜朝は痩せた。
朝ごはんがうまかった。
次女をコーラスに連れていき、ガストで野菜ジュース、珈琲、キーマンを飲みながら新聞を読んだ。
日本の金利は三年間上げず、金融緩和を続ける。
物価は3%以上上がっているから、いよいよ賃金を上げるときが来ている。はずだ。
楠木正行と、文耕という講談師の小説を読んだ。
帰宅して長女も合流し、行きつけの中華が貸し切りのため、王将。生ビール、ギョウザ、レバニラ、焼きそば。絵に画いたような町中華で食すよい流れ。長女はてんしんちゃーはん、次女は王将ラーメン。
デザートは近くの和菓子屋で私は豆大福、娘たちは最近はまっているモナカ。
ライフで買い物。私は鶏胸肉ともやし。娘たちもこづかいで何やら買っていて、帰宅後にクレープを作っていた。お店で買うよりうまかった。
少し昼寝をして、16時からノボルン。くたくたになる。往復走ったが、まだ1万歩に満たないため、帰宅してミックジャガーダンス。
中国ティーブレイク紀行、孤独のグルメ、ヒューマニエンス等をみているうちに眠くなり、そのまま8時間ノンストップ。気持ちいい。土曜の朝も気持ちよく寝だめした。
食べれば元気になるというけど、むしろ、眠れば元気になる、が現代的だと思う。
栄養は過多で、睡眠は不足気味なのだから。
食べるのは引き算、睡眠は足し算で考えたい。