表現者の成功って…?「益子/笠間が抱える課題と未来の窯業地の姿」

2017年10月12日

仕事が手につかず…

作れない日々が続いている。
仕方がないので、土を作ったり、
仕事場を片づけたり、発送作業をしたりしながら、
過ごしている。

作る時間がとれないわけではない。
作ろうと思てt仕事場に行っても、体が動かない。

精神的健康を失っているわけでもない。

でも、どうしても作れない理由は、
僕の「作る」ということに対する、
根本的動機に起因している。


夏、デンマークで仕事をしていた時は、
自分でも驚くほどに働いた。

それは、自分が目下最もやりたい仕事を
することができていたからだ。

益子にいては、なかなか手の付けられなかったことが、
そこではみるみる実現していく。
僕は興味の赴くままに、
目の前にどんどん展開していく成り行きを楽しみながら、
体の疲れや焼物以外の煩わしいこと一切を忘れて
仕事に没頭することができた。
帰国してしばらくは、酷使した体が動かず、
しばらくの休養を余儀なくされたが、
一月が経っても、なかなか仕事に手が付かない…
という状況に陥った。

自己分析を始める。

恐らく、僕はいつも仕事に刺激を求めている。
刺激に触発されて、僕は仕事に没頭することができる。
だから今まで、自分の仕事を様々に変化させ、
より刺激的な仕事へと移行してきたのだということに、
今更ながら気が付いた。

それは、自分自身の問題に他ならないが、
やきものを生業として生きている以上、
生計を立てて守るべき家族や、
僕の作ったものを求めてくれる人たちとの関係を
無視することはできず、
そこに複雑な、極めて解決困難な状況が生まれてしまう。

先月、個展に来てくれた大学の同級生と話をしていた時のこと。
話は、大学時代どんな思いでいたかという様な事から、
自分が作り手としてどう生きていきたいか…
というような話に展開した。

話の途中、ぼくが、
「…云々かんぬん…それで、金持ちになれたらいいな。」
みたいな物言いをすると、彼女が
「ホントのホントのホントに金持ちになりたい?」
と、問いかけてきた。

ホントのホントのホントに…と聞かれると、
自信が無くなってしまった。
すると彼女は

「ほらぁ、ね、ホントはお金なんてどうでもいいんでしょ?」

と。

それで、改めて腑に落ちてしまった。
僕が作ることに求めている本当に大切なことは、
お金を稼ぐことではないんだ…ということ。

もともと、お金は二の次。
自分の仕事を全うすれば、ついて来るものと、
そう腹をくくって仕事をしているつもりだった。

しかし、自分を取り巻く現実は、そうした思いの隙間に、
知らぬ間に忍び込んでくる。

必要に迫られて、現状を打破するために、
自分を騙すように、言い訳しながら、
様々な仕事を手にかけてきた。

時にそれは、幾許かの経済的効果をもたらし、
時に全く功を奏さなかった。

そうした仕事が、僕の仕事の中で大きくなりそうになると、
知らぬ間に僕は、そこから逃げ出してきた。


独立した当初は、稼ぐということが第一義だった。
寝る間を惜しんで、とにかく量産し、
人から欲しいと言われるもの、
望まれるものを必死で作っていた。

5年くらい、そうした仕事を続けて来て、
ある日ふと思った。
これって、就職していた時と一緒じゃないか…

僕は、僕の人生を、家族との生活を、
もっと豊かにするためにこの仕事を選んだはずなのに、
これでは何も変わっていない…

そう思った途端に、そうした仕事の仕方が
出来なくなってしまった。

「前と同じものを作ることはできません。」

そういう態度で仕事をし始めた途端、
注文はどんどん減って行き、
この人は注文には応じない人…
という認識をされるようになっていった。

精神的にはとても健康になり、
それまで量産に費やしていた時間は、
築窯や土作りなどに費やすようになっていった。

興味の赴くままに、好きなものを作って、
好きなように焼いて…

しかし、家の経済状況は一気に悪化した。

そして、好きなように作ったものを
評価してくれる人も激減した。
買い手が減る…という形で。

そうした状況が、どんどん孤独感を募らせた。

そして僕は、そうした状況に耐えられなくなり、
また、その場をしのぐための仕事に手を付ける。

その繰り返しだった。

そうした、没頭しきれない状況は、
僕の仕事の成熟を極めて遅らせた。

それでも、少しずつ、少しずつ積み上げてきた、
僕が大切にしてきた仕事は、
やっと、注目してくれる人たちを獲得し始めた。

もう、寄り道はしたくない。

そういう思いが、より一層、強くなってきている。

そして、今、陶器市を前にして、
陶器市用に売る物を作らなければ…と思う自分がいる。
しかし、そう思えば思うほど、
全く仕事に手が付かない。

せめて、そこに僕のああしたい、こうしたいが
少しでも反映されれば、
折り合いをつけて仕事に向かうことができるのに…
それがどうしても出てこない。

諦めて、今作れるものを作るという選択は、
今の僕にはどうにもできない。

作りたいと思わないものを
自分が良いと思えないものを
自分が愉しんだり、興奮したり、
幸せな気持ちで作っていないものを
人手に渡してお金に換えるという行為を
どうしても容認する気になれない。


かといって、自分が自分の思うとおりに作ったものが、
全て自分の満足いくものかと言えば、
そういうわけでもない。

自分が作っているものが道半ばであることは、
自分が一番理解している。

まだ時間がかかる。

そうした思いが、僕の作品の値段に反映している。

安すぎると言われるが、僕には全くそう思えないのは、
客観的に自分の仕事を評価しているからだ。


つまり、そう。
僕は未だ混沌とした中に身を置いていて、
それゆえ仕事が手に着かない。

ただ、状況は混とんとしているが、
しっかりと見えているものがある。

そこへたどり着くために、
僕は大いに努力をしながら、
そして、全てを手放したくない、
自分を追い詰めたくない、
強欲で、だらしない自分と折り合いをつけながら、
しっかりと前を向いていなければならない。

そして、仕事をしなければならない。 




jackie7 at 11:37│Comments(4) 思い 

この記事へのコメント

1. Posted by バンサン   2017年10月23日 19:36
成功ってなんだろう。。。
有名?お金持ち?

自分を信じてあげなければ、成功はないと思う。

2. Posted by しん   2017年10月23日 20:44
コメントありがとうございます。

自分を信じる…。そうですね。基本的にはそうありたいんですが、難しかった。変に慢心したり、それに気がついて自己嫌悪したり、気を持ち直して頑張って、また
周りと比べたり、評価されない事に悩んだり。その繰り返しでした。
今は大分自分を信じられるようになってきたと思います。というか、思うとおりに生きていこうと思っています。

成功という言葉は、あまり良い言葉ではないと思いますが、自分自身が納得できる自分でありたいと、今は思っています。
3. Posted by バンサン   2017年10月24日 22:21
一昨日は疲れていて、文章を読む気力がありませんでした。翌日、閉じたつもりのパソコンが開いていて、いきなり晋介さんのブログが目に入りました。
ゆっくり読ませて頂きました。
正直で素直で、気持ちのよい文章に吸い込まれました。

誰もが悩み、迷い、「したいこと、しなければならないこと」に苦しんでいる様子を目の当たりにしています。

晋介さんは工芸家でなく、芸術家のタイプですね。

私は有名な作家だから、作品を買い求めることはありません。多分晋介さんの強みは描くことのような気がします。他の人には真似はできません。

作品作りに没頭して、頭を使わず、考えないことです。きっとうまくいきます。
4. Posted by しん   2017年10月25日 08:54
バンサンさん、ありがとうございます。
時々バンサンさんのような方が現れて、温かいお言葉や、力強いお言葉をかけてくださることが、何よりのカンフル剤です。
僕はとても諦めが悪いので、まだまだ頑張ります!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
表現者の成功って…?「益子/笠間が抱える課題と未来の窯業地の姿」