2005年04月05日 23:42
カサブランカ(1942)
理屈じゃないんですね。
映画が娯楽の王様だった時代、スタンダードなメロディに乗せて透き通るような美しさのイングリッド・バーグマンと男の色気を感じさせるハンフリー・ボガードが繰り広げるミステリアスなラブロマンス。。。使い古された表現で申し訳ないですが「不朽の名作」としか言いようがありません。
評価が高くなるのがノスタルジーのなせる業なのは百も承知、沢田研二の「カサブランカ・ダンディ」や郷ひろみの「哀愁のカサブランカ」すら知らない若い世代の感想を聞いてみたいところです。
映画が娯楽の王様だった時代、スタンダードなメロディに乗せて透き通るような美しさのイングリッド・バーグマンと男の色気を感じさせるハンフリー・ボガードが繰り広げるミステリアスなラブロマンス。。。使い古された表現で申し訳ないですが「不朽の名作」としか言いようがありません。
評価が高くなるのがノスタルジーのなせる業なのは百も承知、沢田研二の「カサブランカ・ダンディ」や郷ひろみの「哀愁のカサブランカ」すら知らない若い世代の感想を聞いてみたいところです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 流れる時間 [ あんなこと、こんなこと。どんなこと? ] 2005年05月02日 11:16
最近1970年代のポップスを聴きながら仕事をすることが多くて、ついつい流れていった時間のことを考えてしまう。
プレスリーが”Are you lonesome tonight?”などと歌いかけ、ブレンダリーが”Why does the sun go on shining”などとハスキーな声で問いかける。うー
コメント一覧
1. Posted by さなえ 2005年05月02日 11:20
こんにちは
カサブランカいいですねえ。つい浸ってしまいますね。
音楽と映像が渾然一体となって陶酔の時間です。
カサブランカいいですねえ。つい浸ってしまいますね。
音楽と映像が渾然一体となって陶酔の時間です。