2004年10月
2004年10月31日
2004/10/30(Sat) Eagles @東京ドーム
昨日10/30はEaglesの来日公演を観に東京ドームに行ってきました。
東京ドームでのライヴは何故か雨が降っていることが多いです。
The Rolling Stonesもt.A.T.uも雨だったなぁ・・・。
ところで私はEaglesをリアルタイムでは聴いておりませんが、
中学生のときは大好きで「Eagles Live」や「Hotel California」は よく聴いておりました。
ちょうどDon Henlyの"Building the Perfect Beast "やGlenn Freyの"The Allnighter"
が中学2年頃のリアルタイムで、ベストヒットUSAやMTVでもプロモビデオがよく流れておりました。
最近はひねくれた音楽を中心に聴いているので、Eaglesはしばらくご無沙汰でした。
会場に着くと普通はどんなアーティストでもTシャツを買うようにしているんですが、
最近あまり聴いてなかったせいか、いまいちテンションが低かったのでTシャツを買わずに席に着きました。
開演を待っていると、後から一緒にチケットを買った隣りの席のMが来て、
「Tシャツ買ったんでしょ?サイズはどんな感じか見せてよ」
って言われて「買ってない」と答えると、「えーっ!!」と驚いていました。
そうこうしているうちにライヴが始まりました。
1曲目は「ロング・ラン」。そして「ニュー・キッド・イン・タウン」、「時は流れて」、
「言い出せなくて」などを始めとする名曲が惜しみなく演奏されました。
「言い出せなくて」は大好きな曲で、これを生で聴けたので、凄い感動しました。
名曲の連続はもうホントに涙モノでした。
ライヴは2部構成で、1部の最後のほうにDon Henlyのソロ「ボーイズ・オブ・サマー」をやりました。
演奏中、リアルタイムで聴いた中学生の頃を思い出しました。
あまりの感動に、1部が終わると、グッズ売り場に向かい、買うつもり無かったTシャツを1枚買いました。
Hotel CaliforniaのTシャツ、これ普段着れるようなデザインじゃないから、次回の来日公演
くらいしか来て行けないだろうなぁ・・・。(^^;
そして2部がスタート。Glenn Freyのソロ「ユー・ビロング・トゥ・ザ・シティ」も中学生の頃を思い出させました。
その後、ソロ曲のオンパレードとなったんですが、ソロ曲のときは明らかに観客が
盛り上がってなかったので、個人的にはソロは先ほどの2曲くらいにとどめて
おいたほうが中だるみが無くてよかったと思いました。
ソロ曲が終わって、またEaglesの曲に戻ったときは、観客は打って変わったように盛り上がりを取り戻しました。
アンコールで演奏した「ホテル・カリフォルニア」、「テイク・イット・イージー」、
「駆け足の人生」、「デスペラード」は最高潮に盛り上がりました。
Eaglesのライヴはこの日が初めてだったんですが、本当に感動しました。
王道はやっぱりイイ!! しばらくEaglesを聴いていたいです。
ライヴ後は、東京ドーム近くのAに行き、Mと飲みました。
このAという店は、東京ドームでライヴがあった後は、そのアーティストの
曲が店内でかかっているんですが、この日は案の定Eaglesがかかっておりました。
ビールで乾杯した後、お約束の「テキーラ・サンライズ」を飲み、
Eaglesの曲を聴きながらライヴの余韻に浸っておりました。(^^


東京ドームでのライヴは何故か雨が降っていることが多いです。
The Rolling Stonesもt.A.T.uも雨だったなぁ・・・。
ところで私はEaglesをリアルタイムでは聴いておりませんが、
中学生のときは大好きで「Eagles Live」や「Hotel California」は よく聴いておりました。
ちょうどDon Henlyの"Building the Perfect Beast "やGlenn Freyの"The Allnighter"
が中学2年頃のリアルタイムで、ベストヒットUSAやMTVでもプロモビデオがよく流れておりました。
最近はひねくれた音楽を中心に聴いているので、Eaglesはしばらくご無沙汰でした。
会場に着くと普通はどんなアーティストでもTシャツを買うようにしているんですが、
最近あまり聴いてなかったせいか、いまいちテンションが低かったのでTシャツを買わずに席に着きました。
開演を待っていると、後から一緒にチケットを買った隣りの席のMが来て、
「Tシャツ買ったんでしょ?サイズはどんな感じか見せてよ」
って言われて「買ってない」と答えると、「えーっ!!」と驚いていました。
そうこうしているうちにライヴが始まりました。
1曲目は「ロング・ラン」。そして「ニュー・キッド・イン・タウン」、「時は流れて」、
「言い出せなくて」などを始めとする名曲が惜しみなく演奏されました。
「言い出せなくて」は大好きな曲で、これを生で聴けたので、凄い感動しました。
名曲の連続はもうホントに涙モノでした。
ライヴは2部構成で、1部の最後のほうにDon Henlyのソロ「ボーイズ・オブ・サマー」をやりました。
演奏中、リアルタイムで聴いた中学生の頃を思い出しました。
あまりの感動に、1部が終わると、グッズ売り場に向かい、買うつもり無かったTシャツを1枚買いました。
Hotel CaliforniaのTシャツ、これ普段着れるようなデザインじゃないから、次回の来日公演
くらいしか来て行けないだろうなぁ・・・。(^^;
そして2部がスタート。Glenn Freyのソロ「ユー・ビロング・トゥ・ザ・シティ」も中学生の頃を思い出させました。
その後、ソロ曲のオンパレードとなったんですが、ソロ曲のときは明らかに観客が
盛り上がってなかったので、個人的にはソロは先ほどの2曲くらいにとどめて
おいたほうが中だるみが無くてよかったと思いました。
ソロ曲が終わって、またEaglesの曲に戻ったときは、観客は打って変わったように盛り上がりを取り戻しました。
アンコールで演奏した「ホテル・カリフォルニア」、「テイク・イット・イージー」、
「駆け足の人生」、「デスペラード」は最高潮に盛り上がりました。
Eaglesのライヴはこの日が初めてだったんですが、本当に感動しました。
王道はやっぱりイイ!! しばらくEaglesを聴いていたいです。
ライヴ後は、東京ドーム近くのAに行き、Mと飲みました。
このAという店は、東京ドームでライヴがあった後は、そのアーティストの
曲が店内でかかっているんですが、この日は案の定Eaglesがかかっておりました。
ビールで乾杯した後、お約束の「テキーラ・サンライズ」を飲み、
Eaglesの曲を聴きながらライヴの余韻に浸っておりました。(^^


2004年10月29日
2004/10/27(Wed) Todd Rundgren @ SHIBUYA-AX


10/27はTodd Rundgrenを観てきました。
Toddを観たのは、2001/11/10の東京厚生年金会館でのAbbey Road - Beatles Tribute Concert、
2002/9/19のブルーノート東京でのライヴ以来の3回目です。
前回のブルーノートでは、アコースティックなスタイルでしたが、今回はバンド形態での来日です。
整理番号がかなり若かったので、最前列で観ることができ、ライヴ中はたまに目があったりしました。(^^;
とにかくToddのパフォーマンスは凄い!もう天才です。
最新アルバム"Liars"の曲を中心に演奏しましたが、Nearly Humanの曲"Want of a Nail"を
やってくれたのは個人的には凄い嬉しかったです。何故なら自分が最初に聴いたToddの曲だったので。
おなかいっぱいの2時間半でした。
ライヴ後は、前回の来日に続き、今回も一緒に行ったRとMとライヴのことをあれこれ話しながら美味しいビールを飲みました。
会場で買った、"Liar 04 Rundgren"と書かれたTシャツ、可愛いでしょ?(^^;
次回来日があれば着ていきたいです。



2004年10月28日
"Progressive Station" 7th Anniversary
昨日(10/27)はRとMと一緒にTodd Rundgrenのライヴを観てきました。
最前列であのパフォーマンスを観れたので最高でした。
ライヴ後は20日ぶりにビールを飲みました。(笑)
さて、10/28といえば、私にとっては特別な日だったりします。
そう、1997年10月28日はネット上にindex.htmlを初めてUPした日で、今日は7年目になります。
思えばこの7年間、Progressive Stationを始めとする邪外系ページでいろいろドラマがあったと思います。
いや、絶対にドラマはありました。辛いこと、楽しいこと・・・。
この7年間、何人の方々と知り合ったんだろう・・・。
ここに載せているPSX BBSに書き込んでくれた方だけでも凄い人数ですし、
別館に訪問された方も含めるとさらに多くの方々にお世話になっています。
何度も書いてしまいますが、ホントにいろいろあったよなぁ・・・。
主催OFF会、何回やったんだろう・・・。(爆)
楽しい時間をくださった皆様に感謝です。
もし、ホームページを作らなかったら、今とは絶対に違った生活をしているんだろうなぁ・・・。
と、勝手に一人で思ってみたりする。(^^;
ホームページの引越しのほうですが、まだ若干のリンク切れなどあるものの、一応、完了しました。
明日で現在のURLは消滅しますので、その前に終わってホッとしています。
あと取り急ぎやることは、リンクしていただいているサイトの管理人の皆様に
URL変更のお知らせのメールをお送りすることです。今度の週末にでもお知らせしたいと思います。
で、今日、書類を提出していた企業から書類審査通過の連絡がありました。
というわけで、面接の機会を与えてもらったので、面接に行ってきます。
最初、転職活動を始めた頃は、書類審査が全然通らなかったから、そのときに比べるとちょっとは進歩したかな。
ホームページの引越しも済んだことですし、ちょっと転職活動に専念したいかなと思います。
blogも公約(?)の7周年記念日までデイリーで更新し続けたので、これからはペースダウンしようかな。
最前列であのパフォーマンスを観れたので最高でした。
ライヴ後は20日ぶりにビールを飲みました。(笑)
さて、10/28といえば、私にとっては特別な日だったりします。
そう、1997年10月28日はネット上にindex.htmlを初めてUPした日で、今日は7年目になります。
思えばこの7年間、Progressive Stationを始めとする邪外系ページでいろいろドラマがあったと思います。
いや、絶対にドラマはありました。辛いこと、楽しいこと・・・。
この7年間、何人の方々と知り合ったんだろう・・・。
ここに載せているPSX BBSに書き込んでくれた方だけでも凄い人数ですし、
別館に訪問された方も含めるとさらに多くの方々にお世話になっています。
何度も書いてしまいますが、ホントにいろいろあったよなぁ・・・。
主催OFF会、何回やったんだろう・・・。(爆)
楽しい時間をくださった皆様に感謝です。
もし、ホームページを作らなかったら、今とは絶対に違った生活をしているんだろうなぁ・・・。
と、勝手に一人で思ってみたりする。(^^;
ホームページの引越しのほうですが、まだ若干のリンク切れなどあるものの、一応、完了しました。
明日で現在のURLは消滅しますので、その前に終わってホッとしています。
あと取り急ぎやることは、リンクしていただいているサイトの管理人の皆様に
URL変更のお知らせのメールをお送りすることです。今度の週末にでもお知らせしたいと思います。
で、今日、書類を提出していた企業から書類審査通過の連絡がありました。
というわけで、面接の機会を与えてもらったので、面接に行ってきます。
最初、転職活動を始めた頃は、書類審査が全然通らなかったから、そのときに比べるとちょっとは進歩したかな。
ホームページの引越しも済んだことですし、ちょっと転職活動に専念したいかなと思います。
blogも公約(?)の7周年記念日までデイリーで更新し続けたので、これからはペースダウンしようかな。
2004年10月27日
2004年10月26日
PSY・S
昨日、実家から自宅に戻る車の中で久しぶりにPSY・Sのベスト盤を聴きました。
PSY・Sを聴いたのは、ホントに何年ぶりだろう・・・。やっぱりPSY・Sはイイ!!
ヴォーカルのチャカは今何やっているんだろう・・・?
って、WEBで検索すればすぐにわかりそうですが、調べないで今日は寝ます。(笑)
PSY・Sを聴いたのは、ホントに何年ぶりだろう・・・。やっぱりPSY・Sはイイ!!
ヴォーカルのチャカは今何やっているんだろう・・・?
って、WEBで検索すればすぐにわかりそうですが、調べないで今日は寝ます。(笑)
2004年10月24日
2004年10月23日
2004年10月22日
mixiとrecommuni
最近の私の活動場所の中心は、このBlog(笑)とmixiですが、
mixiの音楽版のようなrecommuniに今日招待していただきました。
参加されている方、recommuniでもよろしくお願いします。
ミクシィ http://mixi.jp/
レコミュニ http://recommuni.jp/
mixiの音楽版のようなrecommuniに今日招待していただきました。
参加されている方、recommuniでもよろしくお願いします。
ミクシィ http://mixi.jp/
レコミュニ http://recommuni.jp/