2009年08月
2009年08月23日
2007 英国旅行記(7) 〜UK OFF会 Vol.2 と Erasureのチケット入手〜
[2007 英国旅行記(7)の前後を読む]
Leicester Square駅にて待ち合わせをしているSと無事に合流。

そこから歩いてCovent Gardenにある「Pub Oneill's」へ。
この頃、アイルランド、イギリスでは、赤ギネスと呼ばれるギネスが出回って
いたが、赤ギネスが飲めるPubをSが見つけておいてくれた。

赤ギネスのサーバー。

赤ギネスのポスター。

赤ギネス以外のお店のサーバー。

そしてこれが念願の赤ギネス。
普通のギネスに比べると、やや甘い感じがして美味しかった。
日本にも入ってくるかと思ったが、結局日本には入ってこなかった。
Pubで赤ギネスを飲みながら、いろいろ話をした後は、
Sが予約してくれていた本日メインのベルギー料理のBELGOへ。

BELGOの入り口。

Pubではなく、レストランなので樽生は置いていない。
ラガー系のビールで乾杯。

もう1つ、乾杯。

バケツ1杯のムール貝。
隣のカップルは、これを1人1つずつ食べていた。(驚)

ベルギーのフィッシュ&チップス。
イギリスのタイプとはちょっと違う。
チップスは別の容器に。

チリチキン。

ポテト。
このポテトが、ムール貝、フィッシュ&チップス、チリチキンの
それぞれに1個ずつ付いてきたので、3つになった。
1人1つのノルマで食べる。(笑)

マンゴービール。
ベルギー料理を食べた後は、前日、Erasureのチケットを買えなかった
G-A-Y Barへ。この日は店内に入ってみた。
中には20年前のデヴィシルのような店員(笑)がいて、Sが店員と話した結果、
Erasureのチケットを売ってもらうことができた。

念願のErasureのチケットをゲット!
これでこの旅でErasureを観れることが確定し、大喜びをした。
赤ギネスを飲めるPub、ベルギー料理のレストランのセッティング、
そして、Erasureのチケット購入のサポートまでしてくださったSに
感謝の気持ちを伝え、SとはLeicester Square駅付近で別れた後、
OMDのライヴ会場のあるHammersmithに向かった。
(つづく)
Leicester Square駅にて待ち合わせをしているSと無事に合流。
そこから歩いてCovent Gardenにある「Pub Oneill's」へ。
この頃、アイルランド、イギリスでは、赤ギネスと呼ばれるギネスが出回って
いたが、赤ギネスが飲めるPubをSが見つけておいてくれた。
赤ギネスのサーバー。
赤ギネスのポスター。
赤ギネス以外のお店のサーバー。
そしてこれが念願の赤ギネス。
普通のギネスに比べると、やや甘い感じがして美味しかった。
日本にも入ってくるかと思ったが、結局日本には入ってこなかった。
Pubで赤ギネスを飲みながら、いろいろ話をした後は、
Sが予約してくれていた本日メインのベルギー料理のBELGOへ。
BELGOの入り口。
Pubではなく、レストランなので樽生は置いていない。
ラガー系のビールで乾杯。
もう1つ、乾杯。
バケツ1杯のムール貝。
隣のカップルは、これを1人1つずつ食べていた。(驚)
ベルギーのフィッシュ&チップス。
イギリスのタイプとはちょっと違う。
チップスは別の容器に。
チリチキン。
ポテト。
このポテトが、ムール貝、フィッシュ&チップス、チリチキンの
それぞれに1個ずつ付いてきたので、3つになった。
1人1つのノルマで食べる。(笑)
マンゴービール。
ベルギー料理を食べた後は、前日、Erasureのチケットを買えなかった
G-A-Y Barへ。この日は店内に入ってみた。
中には20年前のデヴィシルのような店員(笑)がいて、Sが店員と話した結果、
Erasureのチケットを売ってもらうことができた。
念願のErasureのチケットをゲット!
これでこの旅でErasureを観れることが確定し、大喜びをした。
赤ギネスを飲めるPub、ベルギー料理のレストランのセッティング、
そして、Erasureのチケット購入のサポートまでしてくださったSに
感謝の気持ちを伝え、SとはLeicester Square駅付近で別れた後、
OMDのライヴ会場のあるHammersmithに向かった。
(つづく)