2014年03月19日
2013-11 英国旅行記(5) 〜HeathrowからManchesterへ〜
[2013-11 英国旅行記(5)の前後を読む]
さて、これから本日中にMachesterに向かう。まだまだ先は長い。

まずはHeathrow空港からNational RailのHeathrow Expressに乗って
London中心部のPaddington駅に向かう。
Heathrow Expressに乗る前に窓口にて、日本で購入しておいたNational Railに
乗り放題のパスであるブリット・イングランドパス(Brit England Pass)の
バリデーション(パスを有効にするための認証)の手続きをしてもらう。

バリデーションの手続きが終わり、Heathrow Expressに乗る。
今回も一等車のパスを購入したが、一等車は1車両あたりの座席数が片側一列
ずつと少なく、ゆったりしている。

横から見たHeathrow Express。

15分でPaddington駅に到着。
Paddington駅にて正面から見たHeathrow Express。
Paddington駅からはLondon地下鉄のBakerloo LineでOxford Circus駅まで行き、
Oxford Circus駅からはVictoria Lineに乗り換えEuston駅へ行く。
Oxford Circus駅に行くまでは良かったのだが、ここでちょっと問題が発生。
ラッシュ時のため、Victoria Lineが混み過ぎていてスーツケースを持った2人
が乗れるスペースが無い。3本ほど見送ったが、空いた車両が来る気配も無い
ので、無理矢理乗り込んだ。Oxford Circus駅で乗った扉とEuston駅で降りる
扉が同じ側だったのが不幸中の幸いだった。
この区間は順調に行けば17分で着くのだが、想定外の時間が掛かってしまった。
ラッシュ時にPaddington駅からEuston駅までをいかにスムーズに移動できるか
については、今後のために研究しておこうと思った。

地下鉄のEuston駅に到着すると、National RailのEuston駅へ。
ここから、National RailのVirgin Trainsに乗ってManchester Piccadilly駅へ
向かう。
Virgin Trainsも一等車に乗る。一等車では月曜日から金曜日は軽食のサービス
がある。(土曜日、日曜日は軽食が無い代わりにお菓子セットがもらえる。)
席に着くと、まずはホッとしてビールで乾杯する。ビールはスペインのEstrella。

温かい料理も頼めるが、サンドウィッチにした。
チップスやプレッツェルももらえる。

チーズ、クラッカー、チョコレート等も出てきた。

一等車の車内。
二等車に比べると、かなりゆったりしている。

Euston駅から2時間10分で終点のManchester Piccadilly駅に到着。
写真はVirgin Trainsの先頭車両。

Manchester Piccadilly駅構内。その1。

Manchester Piccadilly駅構内。その2。

Manchester Piccadilly駅にて、路面電車Metrolinkのホームへ行く。

路面電車Metrolink。これに乗る。

10分で最終目的地のVictoria駅に到着。

Victoria駅構内。

Victoria駅外観。(写真は翌日の昼間に撮影。)
今回Depeche Modeを観る予定のライヴ会場Phones 4u ArenaはVictoria駅に
隣接している。

Victoria駅とライヴ会場Phones 4u Arenaの目の前にあるホテル
Park Inn by Radisson Manchester City Centreには21:00に到着。
あまり遅くならずにたどり着けて良かった。
このホテルは2009年12月にも来たことがあるが、新しい綺麗な建物で、
Victoria駅とDepeche Modeのライヴ会場が目の前という好立地条件でもあり、
本当に良いホテルである。
ホテルにはバーもあるが、Virgin Trainsの車内でビールも飲んで夕食も
食べてお腹一杯だったので、ホテルでは飲まないことにした。
(写真は翌日の昼間に撮影。)

部屋に入って一息ついてテレビを見ていたら、元ELOのJeff Lynneが出ていた。
こんなところでイギリスにいることを感じる。
日本の自宅出発から数えると軽く24時間以上が経過し、
長かった英国1日目が終了した。
(つづく)
さて、これから本日中にMachesterに向かう。まだまだ先は長い。

まずはHeathrow空港からNational RailのHeathrow Expressに乗って
London中心部のPaddington駅に向かう。
Heathrow Expressに乗る前に窓口にて、日本で購入しておいたNational Railに
乗り放題のパスであるブリット・イングランドパス(Brit England Pass)の
バリデーション(パスを有効にするための認証)の手続きをしてもらう。

バリデーションの手続きが終わり、Heathrow Expressに乗る。
今回も一等車のパスを購入したが、一等車は1車両あたりの座席数が片側一列
ずつと少なく、ゆったりしている。

横から見たHeathrow Express。

15分でPaddington駅に到着。
Paddington駅にて正面から見たHeathrow Express。
Paddington駅からはLondon地下鉄のBakerloo LineでOxford Circus駅まで行き、
Oxford Circus駅からはVictoria Lineに乗り換えEuston駅へ行く。
Oxford Circus駅に行くまでは良かったのだが、ここでちょっと問題が発生。
ラッシュ時のため、Victoria Lineが混み過ぎていてスーツケースを持った2人
が乗れるスペースが無い。3本ほど見送ったが、空いた車両が来る気配も無い
ので、無理矢理乗り込んだ。Oxford Circus駅で乗った扉とEuston駅で降りる
扉が同じ側だったのが不幸中の幸いだった。
この区間は順調に行けば17分で着くのだが、想定外の時間が掛かってしまった。
ラッシュ時にPaddington駅からEuston駅までをいかにスムーズに移動できるか
については、今後のために研究しておこうと思った。

地下鉄のEuston駅に到着すると、National RailのEuston駅へ。
ここから、National RailのVirgin Trainsに乗ってManchester Piccadilly駅へ
向かう。
Virgin Trainsも一等車に乗る。一等車では月曜日から金曜日は軽食のサービス
がある。(土曜日、日曜日は軽食が無い代わりにお菓子セットがもらえる。)
席に着くと、まずはホッとしてビールで乾杯する。ビールはスペインのEstrella。

温かい料理も頼めるが、サンドウィッチにした。
チップスやプレッツェルももらえる。

チーズ、クラッカー、チョコレート等も出てきた。

一等車の車内。
二等車に比べると、かなりゆったりしている。

Euston駅から2時間10分で終点のManchester Piccadilly駅に到着。
写真はVirgin Trainsの先頭車両。

Manchester Piccadilly駅構内。その1。

Manchester Piccadilly駅構内。その2。

Manchester Piccadilly駅にて、路面電車Metrolinkのホームへ行く。

路面電車Metrolink。これに乗る。

10分で最終目的地のVictoria駅に到着。

Victoria駅構内。

Victoria駅外観。(写真は翌日の昼間に撮影。)
今回Depeche Modeを観る予定のライヴ会場Phones 4u ArenaはVictoria駅に
隣接している。

Victoria駅とライヴ会場Phones 4u Arenaの目の前にあるホテル
Park Inn by Radisson Manchester City Centreには21:00に到着。
あまり遅くならずにたどり着けて良かった。
このホテルは2009年12月にも来たことがあるが、新しい綺麗な建物で、
Victoria駅とDepeche Modeのライヴ会場が目の前という好立地条件でもあり、
本当に良いホテルである。
ホテルにはバーもあるが、Virgin Trainsの車内でビールも飲んで夕食も
食べてお腹一杯だったので、ホテルでは飲まないことにした。
(写真は翌日の昼間に撮影。)

部屋に入って一息ついてテレビを見ていたら、元ELOのJeff Lynneが出ていた。
こんなところでイギリスにいることを感じる。
日本の自宅出発から数えると軽く24時間以上が経過し、
長かった英国1日目が終了した。
(つづく)