PC/Internet/Mobile

2005年12月19日

あやしい2-SHOT

Wristomo 2-SHOT先日行われた邪悪な忘年会(ただのプログレ忘年会です)に、
Tnのお友達のMuが初めて参加されましたが、なんとWristomoをしていました。
自分以外で実際にしている人を見たのは2回目です。
思わず記念にパチリ!
向こう側がMu、手前がJです。
2つをくっつけると変なロボットとかが出てきそうなほど あやしいです。(爆)

jage at 23:44|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2005年12月01日

京ぽん2 とりあえずセットアップ完了

モバイルでmixiも快適。

そういえば、オレンジはmixi色ですね。(^^;

右側の京ぽん1、1年半頑張ってくれてお疲れ様でした。

京ぽん2 & 京ぽん1 画面京ぽん2 & 京ぽん1 外観

jage at 23:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2005年11月30日

京ぽん2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

京ぽん2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!京ぽん1の10万画素のカメラで最後の撮影・・・。

セットアップのため、しばらく引き篭もります・・・。

jage at 20:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年11月15日

待望の「京ぽん2」を予約

WX310K(ビターオレンジ)Jが現在メインで使っているモバイル端末は京セラのAIR-EDGE PHONE
(通称:京ぽん)
で、去年の12月20日のBlogにも書いたように
Operaを搭載して通常のPCのサイトも閲覧/書き込みすることができ、
プロバイダのアカウントのメールも読み書きでき、もちろんmixiも
パソコン感覚で使える、これは もはや電話ではなく手のひらサイズ
のパソコンといった感じで、モバイル生活には無くてはならないものです。
ただ、メモリが少なかったり、電池がもたなかったり、カメラが
ショボかったりで、ちょっとした不満はありました。
その京ぽんの後継機WX310K(京ぽん2)が、不満を全て解消し、
さらにパワーアップして遂に登場。
11月11日(金)の0:00より予約受付で、初回予約分は、発売日に
到着するとのことなので、予約受付開始直後にさっそく予約しました。
(発売日は、シルバーノーブルピンクは11月25日、
 ビターオレンジは11月30日。)
無難なところで色はシルバーを予約しました。
しかし、その後、某量販店でモック(見本品)を見たら、
(HPの写真ではそうでもなかったのに、)オレンジのほうが全然キレイ
に見えてしまい、オレンジのほうが欲しくなってしまいました。
で、後から、オレンジに変更。(^^;
というわけで、11月30日(水)に到着するのがとても楽しみです。

jage at 23:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年10月08日

PAL対応ポータブルDVDプレーヤー購入

DVD Player サイズ比較
LE ORME来日公演が中止(&払い戻し)になったので、手数料・送料込で
LE ORMEのチケット代に収まる値段のPAL対応のポータブルDVDプレーヤーを購入。
まあ、安いのでちょっと怪しい感じですが、(^^;
サイズ 22×15×3.5cm、重量 630gと、カバンに入れて持ち運べるサイズ。
手持ちのPALのDVDソフトはちゃんと映ることを確認。(もちろん、NTSCも映る。)
カラオケボックスのモニターにつなげれば手軽にDVD上映OFF会も出来そう。

3台積み重ねてある写真のうち、一番下はEVERGREEN P2200C
これでもPALのDVDが観ることが出来て、サイズも22.5×24.3×5.8cm、重量1.5kg
と十分に小さいけど、据え置き型で手軽に持ち運ぶにはちょっと微妙な大きさ。
今回買ったのはEVERGREENと比べると特に奥行きが小さい。
真ん中は大昔に初めてDVDプレーヤーとして買ったAIWAのポータブルタイプ。

えっ!?EVERGREENを買わないで、最初からこっちを買えって? た、確かに・・・。(^^;

2005年11月19日(土)開催予定の第12回ULTRAVOX OFF会には
これを持っていく予定。
その後、何回使うことになるのかわかりませんが・・・。(^^;

(ちなみに、保護フィルムを剥がさずに写真撮影しました。(爆))





DVD Player 高さDVD  Player 正面DVD Player 横

jage at 17:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年03月07日

ウルトラヴォックス警備隊・西へ [後編]

G-SHOCK& WRISTOMOさて、ウルトラヴォックス警備隊・西へ [前編]で、意味不明な前振りをしましたが、
何かと思えば、WRISTOMO(リストモ)を購入してしまいました。
WRISTOMOは約2年前に発売されたNTT DoCoMoの腕時計型のPHSで、発売当時
けっこう欲しかったんですが、いろいろ迷ったあげく、結局購入しませんでした。
それから暫く経って、最近この端末の可能性についていろいろ考えているうちに
また欲しくなってしまい、オークションで落札しました。

この端末はNTT DoCoMoのものですが、WILLCOM(旧DDI Pocket)の回線での契約も
可能であり、現在WILLCOMの回線を2つ持っていて、1つは全く使ってない状態なので、
その1つの電話番号をWRISTOMOに入れる予定でしたが、落札後、NTT DoCoMoのPHSのサービス停止
のニュースが入ってきました。
それによると、2005年4月30日をもって新規加入の受付停止、その後2年を目処に
サービス終了とのこと。ならば、無くなる前にどんなものだったか体験しておこう(?)
ということで、NTT DoCoMoの電話番号を入れてみました。
通話以外にもいろいろPDA的な機能がついていて、それらについてはまだ勉強中ですが、
いろいろ便利に使えることを期待しています。
(あるいは、すぐ解約するかも。(爆))

今までの電話(京ぽん)も持ち歩きますが、OFF会とかライヴの待ち合わせのときは、
こっちの電話(WRISTOMO)にかけてもらえると、電話に出ている私の姿にウケるかも。(笑)
WRISTOMO 手

jage at 00:01|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

2005年03月01日

ウルトラヴォックス警備隊・西へ [前編]

G-SHOCKずっと前に、Mdと飲んでいたら、Mdが私の時計を見て、「ウルトラ警備隊みたいだ。」と言ってました。(笑)
私はウルトラ警備隊の偽モノ、「ウルトラヴォックス警備隊」といったところか。(爆)

ウルトラ警備隊といえば、左手にビデオシーバー、右手に腕時計をしていましたが、
どんな腕時計だったかなぁ?と思って、ネットを検索していたら、
腕時計じゃなくて、今日付けの記事でこんなものを見つけました。(笑)

ノートパソコン「ウルトラセブンパソコン“ウルトラ警備隊モデル”」

今使っているノートパソコンは2000年秋モデルのVAIOというけっこう古いモデル
なので、買い替えも良いかも。(笑)

あと、だいぶ前に、「G-SHOCK The G “ウルトラ警備隊モデル”」なんていうのもでていたんですね・・・。
これ欲しかったなぁ・・・。


で、時計が本題なんですが、後編に続く・・・。(謎)

jage at 23:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2005年02月28日

iPod shuffle やっと到着しました。

iPod shuffle到着1月半ばに注文したiPod shuffleがやっと到着しました。
あまりに届くのが遅いので、忘れかけてましたが・・・。(^^;
以前、先に届いたTaに実物を見せてもらいましたが、いつ見てもやっぱり小さい。
この白いボディーと白いストラップは、すぐに汚れちゃうんだろうなぁ・・・。

セットアップしてみましたが、iPod内の曲の並べ替え方とか
いまいちiTuneの使い方がまだよくわかりません。
これからマニュアルをよく読んでみます・・・。


jage at 21:13|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2005年01月22日

HDD/DVDレコーダー購入

紀香のW録結局、HDD/DVDレコーダーを今日買いました。
前にBlogに書いた HDD、Wチューナー、DVDレコーダー、BSアナログチューナー
が内蔵されている東芝のRD-XS36、紀香のW録(ダブロク)です。(^^;
通販サイトは在庫切れのところが多かったですが、店頭にはありました。
早速接続して使ってみたいところですが、TVとビデオの位置を動かして
背面のぐちゃぐちゃしたコード類を繋ぎかえるのは意外と面倒なので、
とりあえず、来週中くらいに まとまった時間をみつけるまでおあずけ。
それまで説明書をじっくり読んでおきます。

あ、これから写真を撮る時は、紀香のW録のポーズをしましょう。(爆)

jage at 22:52|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2005年01月19日

HDDレコーダー購入検討中

最近、ビデオテープの数が増えすぎまして、最近、HDDレコーダーの購入を検討しています。
HDD、DVD-RW/R、VHSの3in1で、アナログBSチューナーも内蔵していて、2番組同時録画の製品を探したら、
ソニーのRDR-VH80 スゴ録([HDD120GB DVD-RW/R VHS アナログBS内蔵])って機種しか
見つかりませんでした。
これでかまわないので、衝動買い的に、すぐにでも注文しようと思ったんですが、
念のため、価格.comの掲示板をみたら、予約した番組が録画されない!なんていう
トラブル
が何件か報告されている・・・。
買おうか、別のにするか、うーん、どうしよう・・・。

jage at 00:40|PermalinkComments(3)TrackBack(0)
Recent Comments
Counter
My Blog List
AA