邪外系サイト

2005年10月29日

Progressive Station 8周年

2005年10月28日でProgressive Stationも8周年を迎えました。
本当に早いものです。今まで訪問していただいた皆様に感謝です。

ちょっと前の日記で8周年記念企画のお話をしましたが、
適当に考えた末、これにしました。

[1997年10月28日に初めてネット上にUPしたページ] を復元。(^^;

元のファイルをパソコンの中から探し出しました。
今では数ある邪外系サイトの本当の原型です。
ページ中央のカウンタのCGIが死んでいるのと、ページに記載されていた
生まれた年、現在住んでいない住所と現在使用されていないメールアドレス
については一部伏せましたが、それ以外は手を一切加えてません。
こんなユルいページを人に見せること自体かなり恥ずかしいのですが
まあ、8周年記念企画ということで・・・。(^^;
かなり突っ込みどころが多いので、とりあえず自分で突っ込んでみます。
まず、当時のハンドルが現在の「邪外(JAGE)」ではなく、「プログレ」
になってます・・・。ハンドルが「プログレ」・・・、何者でしょうか、
この人は。(爆)
それから、壁紙使ったり、無駄な画像がたくさん貼り込んであります。
現在は、壁紙やアイコンは使わず、資料(ジャケット、写真など)
以外の画像は載せない主義です。
自己紹介で、所有パソコンを載せているのはなんだか変ですが、
当時は、載せている人が多かったです。
好きなアーティストも無難なものだけで、あまり濃いものは載せてないですね。(笑)
メッセージに「なかなかプログレッシブ・ロックのファンに出会えないので、
プログレ好きの方がいましたら、気軽に声をかけてください。」
とありますが、当時は本当になかなか出会えなかったです。
「メール大歓迎です。どんな内容でもかまいません。」っていうのも
今となってはドキュソ野郎っぽいですね。(笑)
ただ、当時は出会い系とかはあまりなく、それなりにコアな人しか
ネットをやってなかったような感じだったので、これはこれで
まあ問題無い時代だったのかなぁと思います。(私もコアか?(笑))

当時を思い出すと、1997年の秋頃から自宅からインターネットに
接続するようになったのですが、NIFTY経由だったので、電話代以外に
1分20円というとんでもない料金設定で請求がヤバイことになっていたので
今は亡きJustNetというプロバイダと契約しました。
(ちなみに、当時は電話料金の定額サービスもなかったし、あったとしても
住んでた集合住宅の交換機が対応してなくて1分10円の従量制でした。
ネット接続料金のほうも定額だったのはベッコアメくらいでした。)
JustNetでは、無料で10MBのホームページの容量がもらえたので、
何か作ってみようと思い、クラリス・ホームページというホームページ
作成ソフトを購入。(ちなみに、クラリスという会社名も今は無いですね。)
そのソフトをいろいろいじっているうちに、ページらしきものが
できたので、自分のホームページスペースにアップロードしてみました。
その日(1997年10月28日)は、ここまでやったところで終了。
でも当時は、こんなものをネット上に公開したところまででも、
なにかやったという達成感がありました。
もちろん、これはこれからホームページを作っていく第一歩に過ぎなかった
ので、このページをもとに、だんだんと音楽紹介、日記、掲示板などの
コンテンツを追加してきました。
現在のトップページ8年前のトップページをもとに、ちょこちょこ
変更を加えていったものなので、比べてみると、今もそれなりに
昔の面影が残ってますね。

それにしても、最初のページをアップロードしたときには、
ネットの世界が8年後の今のような状態になっているとは、全く想像も
つきませんでした。

そしていつの間にか9年目に突入しました。
相変わらずの管理人ですが、今後とも邪外系サイト*をよろしくお願いします。

(* 邪外系サイト・・・
  Progressive StationULTRAVOX STATIONO.M.D. STATION
  Merlin - yasu's KAYAK pageyasu's CHISATO MORITAKA page
  Blogressive Station - Jの日記、etc...
  その他、邪外(JAGE)作成のどこかに潜んでいるサイト(笑))

jage at 14:09|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

2005年10月18日

Progressive Station 8周年記念企画は・・・

Progressive Station Bannerじゃげぴょん (C)けいとさんさて、私が初めてインターネット上にindex.htmlをアップロードした
のは1997年10月28日ですので、今年2005年の10月28日で、最初のホームページ
"Progressive Station"を開設してからまるまる8周年になります。

あれから8年・・・。長いようで短く、短いようで長かったなぁ・・・。

せっかくの●年記念なので、一昨年の6周年と去年の7周年は
私にしては珍しく、記念企画をやりました。

一昨年の6周年記念企画は、「Progressive Station 音楽掲示板 お客様名鑑」を作成。
6年分の過去ログから、コツコツとデータを拾い、徹夜も2回して(爆)
苦労した末に完成しました。
これも今では2004/11/20投稿分までしか追加されてませんが・・・。(^^;

去年の7周年記念企画は、このブログ「Blogressive Station」を2004年9月1日
に開設
し、9月1日から7周年記念日の10月28日まで毎日更新することを宣言し、
約束どおり記念企画として毎日更新しました。

で、今年迎える8周年の記念企画ですが、今のところ何も思いつきません・・・。
何かやろうかといっても、もう10日しかないし・・・。
どうしよう・・・。多分、何もやらなそうですが、それはそれで
つまらないので、ショボイながらも何か考えよう・・・。
(何もやらなかったら、何も思いつかなかったと思ってください・・・(爆))

jage at 23:08|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2005年07月18日

ULTRAVOX STATION更新

Cathedral Oceans III今年の2/19以来、ULTRAVOX STATIONの更新をしておらず、前回の更新以降
に入手したCD、DVD、グッズ、書籍などが溜まっていたため、思い切って
本日1日を使って更新することにしました。
しかし、こういった作業は情報やモノを入手した時点でその都度追加して
いけばそれほど大変な作業ではないのに、溜めてしまうと情報を整理する
だけでも大変な作業となり、まとまった時間がないとヤル気が起こらなくなります。
かといって、いつかはやらないと溜まっていく一方で、さらにヤル気が起こらなく
なるので、困ったものです。(やめるという選択肢もありますが。)
1日使いましたが、情報が頭の中で混乱していたので、CD、DVDまでがやっとで、
書籍とグッズは手つかず・・・。次回の更新はいつになるんでしょうか・・・。(^^;
とりあえず今回の更新内容はこんな感じですが、これでも1日仕事・・・。(ToT)

あとは、Kayakの山積みの未更新分をまとまった時間を見つけてなんとかしたいですが、
すでにこの未更新分リストも古くなりつつあります・・・。(爆)

ところで、Blogやmixi以外にサイトを持っている人は
いつ更新しているのか?どれだけ更新に時間を使っているのか?
とても気になります・・・。

(やっぱり、放置の人が多いのかなぁ・・・。(^^;)

jage at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年07月06日

七夕の熱い思い

Breathe with autograph明日7/7は七夕だ。このあいだの7/3(日)に杏子姉さんのライヴを観に
サンシャインに行ったときに広場に15メートルの竹が2本あり、それに
誰でも短冊をつけられるようになっていたので、願い事を書いて
何十年ぶりかに短冊をつけてみた。
まあ、短冊の半券がデジカメとか当たるプレゼントの応募券になっていた
から付けてみたのだが。(笑)
短冊に「デジカメが当たりますように」なんて願い事を書いている人もいた。(笑)

それはさておき、1998年以前の七夕の日って何をしていたのか憶えていない。
1999年は憶えている。七夕の夜にULTRAVOX STATIONを公開したから。
2000年以降は、毎年、「いつのまにか開設○周年になりました。」といった
内容の書き込みを掲示板にしている。(笑)

ULTRAVOX STATION立ち上げのきっかけは、第2期Ultravoxのフロントマン
であったMidge Ureの14年ぶりのソロ来日公演を1999年5月4日に
六本木スウィートベイジルSTB139まで観に行き、初めて触れるUltravox関連の
ライヴにとても感動したこと
だった。
5月4日のライヴ以降、それから毎日Ultravox関連のCDを聴く日々が続き、
自分の生活の中に占めるUltravoxの割合が過去に比べ日に日に増えていった。
しかし、ライヴには大感動したものの、ネット上では全然Ultravoxに陽が当たって
なかったのは明らかで、ニュー・ウェイヴ、テクノポップ系掲示板にUltravoxの
話題を振っても、ほとんど関心をもたれないことから、誰もやらないなら私なりに
Ultravoxを盛り上げ、ファンを少しでも増やす努力をしようと考え、
1999年当時日本にはまだ存在しなかったUltravoxのサイトを作る決心をした。
しかしながら、私はUltravoxに魅力を感じ始めたのは80年代後半というファンで、
残念ながらJohn Foxx期はもちろんのこと、Midge Ure期についてもリアルタイム
でのUltravoxのライヴは観たことが無く、Ultravoxに関する情報についても
後追いで自分なりに集めていたようなファンのためかUltravoxに全然詳しくなく、
また今でこそネット上にはUltravoxファン仲間が沢山いるが、当時はネット上
でもUltravoxファンの方に出会う確率など本当にかなり低くて、相談できる
先輩方も見つからず、何から手をつけてよいのかわからなかったので、
暫くは、深夜に会社から帰宅した後、ぼーっとしながら、持っているCDの曲名を
パソコンに打ち込んでジャケットをスキャンしてDiscographyを中心に制作をする
日々が続いた。夜な夜な作業していたDiscography制作も、ある程度完成したので、
1999年7月7日、七夕の夜に、"ULTRAVOX STATION"としてスタートさせることにした。

今でこそBlogのようなスタイルで気軽にコンテンツをUPできる時代になったが、
当時のサイト開設といえば、サイトを立ち上げるきっかけがあり、
HTMLの勉強をしながら、まずはサイトの玄関となるトップページを作成し、
ディスコグラフィ、ライヴレポート、リンク、掲示板などのコンテンツを作成して
形を整え、本当に公開しても良いレベルまできているのかいろいろと悩み、
いざ公開するというときには、何か独特な熱い思いがあった。
今はBlogのようなスタイルが主流であるが、そうではない従来のスタイルの
サイトを開設したことがある人ならこの気持ちはわかると思う。

今はJの活動の中心がmixiBlogとなり、今まで作ってきた従来のスタイルのサイト達
放置気味になりつつあるが(但し、けっして放置しているつもりは全くない)、
昨日の英国旅行記を書いていて、1999年の七夕の夜の熱かった思いがふと甦ってきたので、
ちょっとBlogに書いてみた。

(あえてHTMLではなく、ちょっとBlogに書いてみるところが、やっぱり今の時代なのか。)

Breathe Tour Book

jage at 23:59|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2005年02月20日

カヤック未更新音源リスト

カヤック関連音源昨日の日記にカヤックのページ(Merlin - yasu's KAYAK page)の更新を
ぼちぼち再開していきたいと書きましたが、
早速、部屋中のCD、DVD、レコードを捜したり、邪外買いリスト
Yahoo!プログレ掲示板カヤック・トピックに投稿した内容を調べたり
したところ、未更新分のものがだいたい把握できました。
カヤック未更新音源リストとしてまとめたので、できれば今年中には
このリストから全て無くなるようにしたいですが、どうなることか・・・。(^^;

jage at 14:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年02月19日

ULTRAVOX STATIONを久しぶりに更新しました。

昨年の9月にこのBlogを始めて、さらにmixiを始めてからは、本来のメインページである
Progressive StationとかULTRAVOX STATIONなど以前から運営していた他のページの更新を
あまりしていなかったんですが、久しぶりにULTRAVOX関連で溜まっていたネタをULTRAVOX STATIONに更新しました。
昨年夏以降に入手したアナログ盤、最近リリースされたJohn Foxxの12インチシングル"Mr No"、
Midge Ueのゲスト参加作品、Visageのカヴァー曲、昨年末話題になったBand Aid 20、
そして、目玉はこんなのがあったのかというBand Aid II(笑)。
その他もろもろ・・・です。更新内容はこちらのページよりどうぞ。

基本的には、ジャケットを電子データに取り込んで、曲目等のデータを打ち込み、
簡単なコメントをしているだけなんですが、これがけっこうめんどくさかったりします。
普段からマメに更新していれば大した作業じゃないんですが、あんまり溜め込んじゃうと
何が未更新情報で、それが家のどこに保管してあるのか、など把握できなくなって
きてしまうので、昨晩、思い切ってULTRAVOX関連分だけ更新することにしました。
CDジャケットのスキャンはもう慣れましたが、12インチシングルとかLPになると
デジカメで撮影してそれを加工する必要がありこれが一番時間がかかります。
テキスト打ちもけっこう大変。そんな感じで、結局は昨日の深夜になっても終わらず、
今日の午前中までかかってしまいました。
キツイですが、放って置くと情報がどんどん溜まってしまい、次回やる気が起こらなく
なっちゃうので、久しぶりに更新できてよかったかなぁと思います。
といっても、カテゴリ分類に悩んでしまって、未更新分のものは沢山あるんですが・・・。(^^;

これでもULTRAVOX STATIONは私にしては真面目に更新しているほうなんですが、
KAYAKのページのほうが長い間放置状態になっています・・・。
正直なところ、未更新の情報が溜まりすぎてしまって、手をつけるきっかけが
なくなっています・・・。
ちょっと大変ですが、KAYAKのページをぼちぼち更新再開といきたいと思います。

jage at 11:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Recent Comments
Counter
My Blog List
AA