2011年06月

馬鈴しょの花が咲き始めました!!

29-1
みなさんおはようございます。今日の芽室町は曇り、でも
気温は30℃ぐらいまで上がりそうです。

今日は馬鈴しょの畑の中にいます。

馬鈴しょの花が咲き始めました。
29-2

29-329-4
綺麗でしょう!!後、1・2週間もすると馬鈴しょ畑は芋の花で満開になります。
芋の花は品種によって色が違うんですよ。
4月下旬から5月上旬にかけて、植えられた馬鈴しょは早いもので
8月中旬から収穫されます。

ところで、芽室町で作付されている長いも。
この長いもは、十勝川西長いもとして日本国内や海外へ輸出されています。
6月16日、十勝管内8JAで組織される、十勝川西長いも試食宣伝キャンペーン
が「むぎとろの日」と名を打って、関西のスーパーコーヨーの3店舗の
一角で行われました。その様子がこちら↓
29-5
ホットプレートで焼いているのは、特製長いも団子!おいしそー!!
用意した長いもは、予定より1時間以上前に完売し大変好評でした。

明日から7月!7月中旬には小麦の収穫が始まります!
今の気温は26.6℃今日も暑くなりそうです。

6





緑のめぐみ館・親子料理教室

6月25日掲載-1
みなさんこんにちはまちるだいすけです。
今日は「緑のめぐみ館」で行われた、親子料理教室におじゃましました
今日の親子料理教室はソーセージ作り。十勝めむろ産のSPF豚の豚肉
を使っておいしいソーセージを作ります。
6月25日写真-2










 甲地先生に手伝ってもらいながらお肉を腸に詰めます。
 うまくできるかな。

6月25日写真-3
そうそう、その調子!みんなで協力して作ろう!!

6月25日 写真-4
詰め終わったら、捻じります。
お、ソーセージらしくなってきたね!!

6月25日写真-5
捻じり終わったら、燻製室へ入れます。
よろしくお願いしま~す。落とさないようにね。

そして数時間後、
6月25日写真-6
じゃーん!!おいしそうなソーセージの完成!!

6月25日写真-7
さっそく試食です。みんなおいしそーだな~。

6月25日写真-8
最後はみんなで記撮影
みんなソーセージつくり楽しかったかな。

ここでお知らせ!!

緑のめぐみ館では、5月~10月までの期間、毎月料理講習会や親子料理教室を
開催しています。
講習会の日程や内容はJAめむろHPの新着情報に掲載するのでそちらを見てね


今日は芽室町が発祥の地のスポーツ大会

DSC_0355
 みなさんおはようございます。まちるだいすけです
 僕の後ろに写っているトロフィー何の大会でしょう・・・・・
 それは、芽室町が発祥の地のこのスポーツです。

DSC_0354
 
  農協杯のゲートボール大会です。

DSC_0362

 芽室町内から多くのチームが参加しています。みんな優勝目指してガンバレー

DSC_0361

 今日の「めむろ」は気温も高く、熱いです。
 僕たちも、土の中ですくすくと育っています。





四季だよりスタートです!!

DSC_0352

みなさんおはようございます。
十勝めむろ、ポテキャラの「まちるだいすけ」です。よろしく!

今日から僕が生まれた、JAめむろで起きている色々な事を
お伝えします。


これは、小麦の穂だよ。白いのは小麦の”花”なんだきれい
でしょう!!小麦は7月20日過ぎからの収穫。今はま緑だ
けど、収穫時期には畑一面が黄金色になるんだ!

DSC_0351

みんな、僕のこと覚えてね!!これからもよろしくおねがします。

DSC_0346

















記事検索
プロフィール

jamemuroblog

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ