今日は、種子馬鈴薯選別貯蔵庫を探検してきたよ♪
ところで、種子馬鈴薯って何?という皆さんもいると思うけど、皆さんが食べているじゃがいもの種いものことなんだよ。
ここは、芽室町で栽培している種子馬鈴薯を集荷して種いもを選別する施設。
芽室町では、種子馬鈴薯生産者36戸で全12品種の種子馬鈴薯が栽培されているんだよ。ぼくのマチルダも栽培されているよ。
どんな風に選別されているか探検してみよう♪
まず、コンテナに入った原料を投入!!
投入された原料は選別ラインに運ばれるんだよ。
選別は第1手選と第2手選で行なわれ製品を作ってるんだよ。
流れはこんな感じ!
【原料投入】
↓
【第1手選】腐れ・大玉・土塊を除去。
↓
【小玉落し】自動で小玉を除去。
↓
【第2手選】第1手選で取りきれなかった芋を除去。
↓
製品コンベアで運ばれ、コンテナで貯蔵。種いもは当年秋と来年春の2回で出庫され、出庫する前に再度、手選別をしてから出庫するので、安全な種いもが芽室町の生産者の手に渡るんだよ。
来年春に植付されておいしく育つのが楽しみだね♪
- カテゴリ: