Parade-Logo


お待たせしました!

2016年6月15日、
ジャミン・ゼブ待望のニュー・アルバム、
『Parade(パレード)』が、
発売になります。

スタジオ録音としては2年半ぶり、
通算8枚目となる、フル・アルバムですね。

もうジャケットからして、
浮き浮きするような楽しさが伝わってきますが、
キャッチ・フレーズはこうです。


「歓迎! ポップソング博覧会
 これより、
 驚異のヴォーカル・パワーで
 目眩くシーンの数々へご案内します」



そう、このアルバムはまさに、
「ポップソング博覧会」、「音のパレード」。

世界中のあらゆる音楽が、
ジャミンならではの新しいアレンジと、
美しいハーモニー、
そして驚異的なヴォーカル・パワーに乗せて、
次から次へと目の前を通り過ぎていく、

そんなイメージです。

リリース日以降、
メンバー自身によるアルバム制作エピソードなども
掲載してまいりますが、

もう発売まで待てない!(笑)
とおっしゃるアナタに向け、、、
本日、まずは簡単に、
このアルバムの紹介をさせていただきます。


収録曲は以下の13曲です。


01. Jenny Kissed Me
 (ジェニー・キスト・ミー)
02. C'est Si Bon
 (セ・シ・ボン)
03. Happy〜Tightrope Medley
 (ハッピー〜タイトロープ・メドレー)
04. What A Wonderful World
 (この素晴らしき世界)
05. It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing)
 (スイングしなけりゃ意味がない)
06. Save The Last Dance For Me
 (ラスト・ダンスは私に)
07. New Cinema Paradise (Cinema Paradiso "Se")
 (ニュー・シネマ・パラダイス)
08. Story
 (ストーリー)
09. Could It Be I'm Falling In Love
 (フィラデルフィアより愛をこめて)
10. Tammy
 (タミー)
11. Les Misérables Medley
 (レ・ミゼラブル・メドレー)
12. Lookin' Out My Back Door
 (ルッキン・アウト・マイ・バック・ドア)
13. Can't Help Falling In Love
 (愛さずにはいられない)


ライブでお馴染みの曲もあれば、
このアルバムがデビューとなる新曲も4曲。

いやあ、楽しそうですねえ。

どんなパレードがやって来るんでしょう?

みんなでワイワイと参加してみませんか。

♡ ♡ ♡

では、前置きはこれくらいにして、
今日は私も聴衆の一人になって、
この華やかなパレードを、
心ゆくまで楽しみたいと思います。

さあ、はじまりはじまり〜!


from Shun Miyazumi(jammin' Zeb Producer)



  160529Parade-L


  ジャミン・ゼブ
  『パレード』
  POCS-1457
  発売元:ZEB
  販売元:ユニバーサル ミュージック(UNIVERSAL MUSIC LLC)
  ¥3,000(税抜価格)+税
  2016年6月15日リリース



01. Jenny Kissed Me
ジェニー・キスト・ミー


lyrics & music : Lensei
arrangement : Tatsuya Nishiwaki, Lensei & jammin' Zeb
※Lyrics based on the poem, "Jenny kiss'd Me," by Leigh Hunt.

最初にやって来たのは、
ジャミン・ゼブのオリジナル・ソング。

19世紀のイギリスの詩人にインスパイアされて、
レンセイが作曲したという、
この上もなく楽しいポップ・チューン♪

「ジャミン・ゼブ・コール」と相まって、
今や高校生にも大人気の曲なんです。

では皆さんもご一緒に盛り上げましょう。

「ジャミン・ゼブ! ジャミン・ゼブ! ジャミン・ゼブ!」


02. C'est Si Bon  
セ・シ・ボン


lyrics : Andre Hornez
English lyrics : Jerry Seelen
music : Henri Betti
arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

おや、お次は、
なにやらフランスの香り…。

そう、シャンソンの名曲が、
お洒落なジャズのスウィングに乗せて、
甘く、ロマンティックな調べとともに、
やってまいりました。

ここでは、スティーヴとレンセイが、
交互にソロを取るのですが、
まるで一人の同じ女性に愛をささやいてるかのよう(笑)。

そんな「恋のさや当て」競争(?)、
果たしてどちらに軍配が…?


03. Happy〜Tightrope Medley
ハッピー〜タイトロープ・メドレー


"Happy"
lyrics & music : Pharrell Williams

"Tightrope"
lyrics & music :
Nathaniel Irvin III, Charles Joseph II,
Big Boi, Janelle Monae Robinson

arrangement : Lensei & jammin' Zeb

おっと強烈なア・カペラがやって来ましたよ。

YouTube再生回数、8億回という(笑)、
天文学的数字を記録した
ファレル・ウィリアムスの「Happy」と、
スリリングな「Tightrope」をメドレーにした、
レンセイ渾身のアレンジですね。

ソロに、グルーヴ感溢れるベースに、
圧倒的なヴォーカル・ワークを聞かせる、
シモンに大注目です。

イエ〜〜〜イ!


04. What A Wonderful World
この素晴らしき世界

lyrics & music : George Douglas, George David Weiss
arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

「サッチモ」こと、
ルイ・アームストロングが歌って、
今だに全世界で愛されているバラードですが、

たまには「美しい声」でも聴きたいなと思ってチャレンジした、
と言ったら、
サッチモさん、怒りますかね〜。

いやいや、心の優しい彼のこと、
今頃天国で喜んでくれていると思いますよ。

 ♪ダバダズビズビ ズビズビ〜〜♪

ってね。


05. It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing)
スイングしなけりゃ意味がない


lyrics : Irving Mills
music : Duke Ellington
arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

と思うと、今度は、
なにやら楽しそうなスイング・ジャズのサウンド…。

「ジャズの神様」デューク・エリントンの名作を、
古いチャールストンのリズムと、
新しいニュー・ジャック・スウィングをミックスした、
楽しいダンス・ナンバーにリメイクです。

 ♪スイングしなけりゃ意味がない
  そうだ そうだ そうだ そうだ
   そーだ そーだ そーだ♪

ううむ、
この和訳はいただけませんが(笑)、
みんなで楽しく、
踊りましょう、踊りましょう!


06. Save The Last Dance For Me
ラスト・ダンスは私に


lyrics & music : Doc Pomus, Mort Shuman
arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

元々は「スタンド・バイ・ミー」でも有名な、
アメリカのヴォーカル・グループ、
「ドリフターズ」がヒットさせた、
R&Bを代表する名曲。

日本では、越路吹雪さんが、
シャンソンのテイストを加えて、
これまた大ヒットさせました。

ならばと、ジャミンは、
ラテンのテイストで、
可愛くチャーミングに仕上げました。

そう、チャーム、チャーム、チャーム♪


07. New Cinema Paradise (Cinema Paradiso "Se")
ニュー・シネマ・パラダイス


lyrics : Alessio de Sensi
music : Ennio Morricone, Andrea Morricone
arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

お次はイタリアから参加ですね。

ジュゼッペ・トルナトーレ、監督、
エンニオ・モリコーネ、音楽。

世界中が涙した、
イタリア映画不朽の名作、
『ニュー・シネマ・パラダイス』のテーマ・ソング。

イタリア語による、
スティーヴのせつないソロと、
ジャミンならではの美しいハーモニーが、
また新たな涙を誘う…

ことになりますでしょうか?


08. Story
ストーリー


lyrics : AI
music : 2 SOUL
arrangement : Lensei & jammin' Zeb

さて、日本からも、
こんな曲がやってまいりました。

 ♪ひとりじゃないから
  キミが私を守るから
   強くなれる
    もうなにも恐くないヨ♪

人間関係に悩む子供たちにも受けたという、
AIさんのヒット曲ですが、

こうした曲には抜群のうまさを誇る、
「バラード王子」コージローを中心に、
転調を繰り返す高度なア・カペラ・ワークで、
さらなる感動の世界へといざなってくれます。

うん、うん、大人だってわかるとも…。


09. Could It Be I'm Falling In Love
フィラデルフィアより愛をこめて


lyrics & music : Melvin Steals, Mervin Steals
arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

かつて「フィラデルフィア・サウンド」という名で、
一世を風靡した、
いわゆるフィリー・ソウルの代表曲。

「スタイリスティクス」に続く人気バンド、
「スピナーズ」がヒットさせたものですが、
「フィラデルフィアより愛をこめて」
という日本語タイトルは、詞曲と無関係です(笑)。

ま、「上を向いて歩こう」と
「スキヤキ」の関係のようなもの。

原曲にはない、
優雅なコーラス・ワークを
ふんだんに取り入れた、
ジャミン流フィリー・ソウルも、いかがでしょう。


10. Tammy
タミー


lyrics & music : Jay Livingston, Ray Evans
arrangement : Lensei & jammin' Zeb

その昔、
美しい女性シンガー、
デビー・レイノルズが大ヒットさせたワルツ。

半世紀を経て、
ジャミン・ゼブが美しいア・カペラで、
蘇らせました。

 ♪タミー タミー タミー♪

とせつなく歌うジャミンを見て、
「今度は私の名前の歌を作って〜」
と、たくさんの女性から
リクエストをいただきました。

は〜…。。。


11. Les Misérables Medley
レ・ミゼラブル ・メドレー


lyrics : Alain Boublil, Jean-Marc Natel
English lyrics : Herbert Kretzmer
music : Claude-Michel Schonberg

except
"Stars" lyrics : Alain Boublil, Herbert Kretzmer
"On My Own" English lyrics :
Herbert Kretzmer, John Caird, Trevor Nunn

arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

おやおや、
なにやらすごい数、
あっちの方から、
フランスの大集団がやって来ましたよ。

そうです。
フランスを舞台にした大作ミュージカル、
「レ・ミゼラブル」のパレード一行です。

過酷な運命に翻弄された人々と、
フランス革命をテーマにした壮大な叙事詩を、
4人のヴォーカルとコーラスだけで表現するという、
大胆不敵な(笑)作品ですが、
ライブ終了後はいつも拍手が鳴り止みません。

9分を超える力作、待望のCD化です。


12. Lookin' Out My Back Door
ルッキン・アウト・マイ・バック・ドア


lyrics & music : John Fogerty
arrangement : Lensei & jammin' Zeb

感動の大作のあとは、
軽快なア・カペラ・ナンバーを楽しみましょう。

日本でもお馴染み、
「CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)」
の、いかにも「アメリカ」的な楽曲が登場です。

今回のアルバムでも、
ヴォーカルに加えて、作詞・作曲・編曲と、
大活躍のレンセイによるアレンジ、
バーバーショップ・スタイルの佳作です。

そういえば、このCD、
ブックレットの歌詞ページにある、
写真とイラストの合成が、すこぶる楽しいんですよ〜。
こちらも、どうぞお楽しみに!


13. Can't Help Falling In Love
愛さずにはいられない


lyrics & music : Hugo Peretti, Luigi Creatore, George David Weiss
arrangement : Shun Miyazumi & jammin' Zeb

さあ、この楽しいパレードも、
いよいよフィナーレを迎えます。

最後は、あのエルヴィス・プレスリーの名バラードを、
ダンサブルなビートに変えて、
4人が高らかに歌い上げます。

各人のソロに始まり、
2声(デュエット)、3声、間奏を挟み4声と、
フィナーレに向け、
ありとあらゆるヴォーカル&コーラスの
魅力、技法を一曲に凝縮させた、
まさに最後を飾るにふさわしい行進ですね。

イエ〜〜〜〜〜〜イ!!!


        


さあ、いかがでしたか。

まだ言葉だけですが、
充実した内容の一端を
感じていただけたのではないかと思います。

6月15日、
皆さまの元に届き、
きっと喜んでいただけるであろうことを願っています。

聴き終えてのご感想も、どしどしお寄せ下さい。
一同、お待ちしています。


最後にスタッフ・クレジットです。
今回も本当にたくさんの方々にお世話になりました。
この場をお借りして熱く御礼申し上げます!


スタッフ・クレジット


Produced by Shun Miyazumi

Co-Producer : Shoji Yuasa


Musicians :
Piano & Keyboards : Shun Miyazumi
Bass : Tetsuyuki Kishi (M02,04,05,06,07,09,11,13)
Drums : Hideo Yamaki (M01,02,04,06,09,11,13)
Percussion : Ryoichi Kayatani (M01,06,09,13)
Keyboards : Tatsuya Nishiwaki (M01)


Recorded & Mixed by Rie Mimoto
Recorded at : ZERO STUDIO, POWER HOUSE STUDIO,
sunrise studio Roppongi, MISTY Studio

Mastered by Mitsuharu Harada
Mastered at GINZA RECORDS


Art Direction:Osamu Kojima
Design:Susumu Tanaka
Photography : Satomi Asano
Illustration:Taketaka Inagaki
Styling : Taku Iimori (RFC Inc.)
Makeup : Yuko Nagata

Sales Promotion :
Tomoki Kitamura (UNIVERSAL MUSIC LLC), 
Yusuke Miyazumi

Supervisor : Seiji Fueki

Artist Management : SHUN CORPORATION

Special Thanks :
Masafumi Nakao, Keiichi Suzuki, Takeo Mashimo,
Tomoyuki Takeoka, Shigeo Kurimoto


        


さて、ジャミン・ゼブは、
このアルバムを引っさげて、
6月17日〜19日、
「TOKYO FM HALL」にて、

『半蔵門パレード・セッション』
なる公演を、
4回に渡って繰り広げます。

次回はそんなご案内もさせていただきます。

さらには全国各地に、
「パレード旋風」を巻き起すべく、
意気揚々の日々を送っております。

今後とも、
さらなるご声援をよろしくお願い申し上げます。

では、皆さま、
アルバムのリリースをお楽しみに。
そして、半蔵門にてお会いいたしましょう〜。