2013年12月26日、安倍首相が靖国神社に公式参拝した。公式という意味は総理大臣である安倍晋三が参拝すればそれは自ずと公的性格を帯びているという意味だ。一個人としては信条、宗教の自由が保障されているわけで、靖国参拝は大歓迎である。しかし、日本を代表する総理大臣が特定宗教施設である靖国神社を参拝することは極めて不自然である。しかもA級戦犯が合祀されているとなるとなおさらだ。

早速、中国、韓国が強い口調で大々的に批判を展開した。当然のことである。

しかし、今回の安倍首相の行動に対して本当に苦り切って怒っているのは米国であることは知り人ぞしるところである。米国は国務省が異例の形で失望の談話を発表した。日中関係に関連してアメリカが同盟国の日本に対してこのような態度をとることは極めて異例なことだ。

米国にとって、アジア戦略の中での最大の国益は日本との同盟関係ではない。中国との良好な二国間関係だ。日米安保というアメリカにとってはお荷物があるお陰で、いざというときは日本を支援しなければならない。一番困るのは日本がいたずらに中国を刺激して日中間の緊張を高めることだ。であるからこそ、今回の安倍首相の靖国参拝には苦り切っている。

逆に、日本の軍国主義復活を自らの軍拡のいいわけとして利用している中国にとって見れば、今回の安倍首相の靖国参拝は願ったりかなったりの思いだろう。顔では激怒し、拳を振り上げているが、腹ではしめたと思っているに違いない。考えようによっては安倍首相は中国の軍拡に手を貸しているようなものだ。

また、韓国は今回のことがきっかけで、先日提供を受けた銃弾を早々に返却すると明言している。


それにしても最近の安倍首相は何を考えているのか。普段は、「国益を最大限尊重し、政策を実行する。」と言いながらやっていることはこのていたらくである。言っていることとやっていることが一致していない。

最近の安倍首相は何かに取り憑かれているようであるし、焦っているようでもある。戦前のガラパゴス陸軍参謀本部が勝ち目のない太平洋戦争に突入したのはつい70年前のことであることを知っているのであろうか。

中国の防空識別圏設定に対する民間航空機の対応では、完全に日本が孤立することになった。その事実を彼はどう受け止めているのであろうか?
改めて、日本のガラパゴス性が浮き彫りになった。これも、周辺国の情勢を見誤った結果だ。


安倍首相にブレーキ役が存在しないのも危険である。自民党の長老は年齢的に影響力を行使できないであろうし、派閥の力は往年のものではない。周りはイエスマンだけであろう。

現在、実質的に安倍首相、安倍内閣にもの申す野党の役割は米国が担っている。国内の野党は自民党以上に機能不全に陥っているのは周知のところである。

しかし、いよいよ国民もおかしいぞと思うようになってきたようだ。
最近の安倍首相の言動を見るにつけ、もしかしたら案外短命内閣ではないかと思うようになってきた。

今回の靖国参拝を受けて、安倍内閣の支持率は再び急落するであろう。3年後の次回の選挙まで持たないかもしれない。もし安倍首相が本当に優れた政治家であれば、そろそろ自らのガラパゴス性に気づくであろう。

いまなら、間に合いそうだが、逆に瓦解はすぐそこまできているのかも知れない。




ちなみに、私自身は何度も靖国神社を訪問し先の大戦で戦死された英霊を悼んでいる。一私人としては当然の行動であると思っている。