
求心力を失ったとはいえ、まだ一挙手一投足に注目が集まるのは、小池百合子東京都知事だ。
小池知事は2月19日、都内のホテルで政治資金パーティーを開催。
主催は今年1月に設立した新たな政治団体「百成会」とされ、来年に迫った都知事選を視野に入れているとされる。
パーティーに集まったのは業界団体の関係者ら500人以上、国会議員や都議などの姿はなかったという。
当の小池知事本人は、政治団体設立について、「そういう会を設けてほしいという支援者の声も多かったので設けた。それ以上でも以下でもない」とだんまり。
こんな場面もあった。日本外国特派員協会での記者会見で、報道陣から、「2期目を目指すのか」「女性初の総理大臣を目指すのか」と、今後の政治活動について問われ、小池知事は、「2020年の大会の準備に集中している」と述べるにとどまった。
しかし、2020年の東京五輪で小池氏に、都知事の席は確約されていない。
知事の任期は4年で、2020年7月に都知事選が想定されている。
東京オリンピック・パラリンピックの開催期間は2020年7月24日~8月9日で、オリンピックの開催期間中、または直前に都知事選が行われる。都庁職員は、こう不満を漏らす。
背水の陣となった小池氏の頼みの綱は、二階俊博幹事長だ。
小池氏とはかつて保守党では同志、昨年9月の沖縄県知事選でも与党系候補の応援に駆け付けたり、二階氏と面談をお願いしたりするなど、もっぱら「擦り寄り」を見せているが…
「二階さんも歳だし、幹事長もいつまで持つかわからない。今年の参議院選挙で惨敗すると、二階さんの責任問題で、幹事長の椅子が五輪まで持たない可能性がある。そうすると、小池さんには入り口がなくなります」(小林氏)
そうなると小池氏の次の道は、国政復帰しかない…。
「小池さんの思惑は、都知事再選後、オリンピックの小池として五輪を成功させ、途中で辞任。国政に転じ、総理を目指すというストーリーだったが、もう不可能。国政に転じても、自民党の派閥はどこも受け入れる余地はない。選挙区をどこにするか、政党はどこにするかといった様々な問題が出てきて、路頭に迷う」(前出の小林氏)
「今の関心事は次に誰が都知事になるかです」と、都の職員からも、ある意味、注目が集まっている。
小池旋風が「ぴたり」と止むのは時間の問題か。
引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190227-00000024-sasahi-pol&p=1
当時書きましたが、自分は前回の都知事選で小池氏に入れました。
防衛省裏の韓国学校の件があって、自民に入れられなかった。
しかし小池氏はあまりに驕ったのと、民進党を潰したのは良かったものの、民進党出身議員の寄り分けを徹底すべきだったのに、政党助成金が目当てだったと思うが、最後に読み誤って党を掻っ攫われた。
あの驕りが小池氏の限界でしたね。底が見えちゃった。
今60代半ばでしょ、もし今年の夏の参院選に安倍総理が衆院選をぶつけてダブル選挙にしたら、小池さんはもう行き場を失うでしょ。
まさか都知事を投げ出して、衆院選に出て勝つのは難しい。比例に絞ればあるか・・ただし後々に野田・石破と組むでしょうね。それなら。
衆院が早期解散が無いなら、次の衆院選21年の秋。安倍総理の任期は21年9月末。
参院選に勝って支持率が落ちず、憲法改正が発議されて風に乗れば4期目は・・絶対無いとも言えない。
都知事も終わってるから、次の都知事選で自民党について丸珠を支援する代わりに、自民に戻りたいと言うのはある。
二階氏は民進党の細野豪志氏も『数は力』で受け入れてますからね。
小池氏も面の皮は薄い方じゃないから自民に入って生き延びるかもしれませんが、もう強い支持は無理でしょう。
疾風に勁草を知る・・と言いますが、小池氏は最初の風で折れたみたいです。
底の浅さが世間にバレちゃいましたからね。
自民党は離党した人を議席欲しさに復党させる癖は直した方がいいです。内から食われる。
