
米国と中国の半導体主導権争いが深刻化している。 この過程で両国は韓国を味方につけるために手を差し伸べている。
二者択一を強いられるようになった韓国としては困った状況だ。 どちらも半導体産業の核心市場や主要パートナーであるためだ。
ジーナ·ロモンド米商務長官は「(中国のマイクロン制裁は)明白な経済的強圧と見る。 我々は容認せず、失敗する方式で考える」と明らかにした。
最近、中国サイバー情報局(CAC)はマイクロン製品からセキュリティ問題が発見されたという理由で、自国企業にマイクロン半導体購買を禁止する方針を伝えた。
マイクロンは米国の会社で、メモリー半導体分野でサムスン電子、SKハイニックスと「ビッグ3」を形成している。
中国の「深刻なネットワークセキュリティ危険があった」という発表に米国は「根拠のない制限」と直ちに反発した経緯がある。 今回の事案に対してロモンド長官が再び不便な気持ちを表わしたわけだ。
マイクロン事態は、米国の対中半導体制裁に対する中国の反撃と解釈される。
先立ってトランプ政権に続きバイデン政府まで中国半導体企業に向けた攻撃が続き、ファーウェイ、SMIC、YMTCなどが打撃を受けた経緯がある。
米国は台湾をはじめ日本、オランダなども参加させ、中国圧迫の水位を高めている。
韓国も同様だ。 米国は韓米同盟を強調し、中国牽制に力を入れるよう直接·間接的に要請している。
米議会などでは「中国でマイクロンの空白を外国メモリーメーカーで埋めてはならない」と力説している。
事実上、三星電子とSKハイニックスを狙った発言で同盟国の参加を促したのだ。
反面、中国商務部は「両国が半導体サプライチェーン協力を強化することに同意した」と話した。
該当文章だけを見れば、韓国と中国が半導体同盟を結んだように見える。 すでに米国側と相当部分議論を進めている韓国としては当惑する発言だ。
業界では米国を意識した中国が急いで手を差し伸べたと見ている。
一連の状況の中で、韓国はどうすることもできない立場だ。 前述した通り、現在までは米国に重きを置いている。
米国半導体支援法関連交渉を進め、米国主導の「チップ4」同盟に参加するなどが代表的な動きだ。 グローバル経済と半導体技術の覇権を握っている米国に背を向けることはできないからだ。
ただ、中国も完全に見捨てることはできない。 世界最大の半導体消費国であり、サムスン電子やSKハイニックスなどをはじめ、国内企業の生産拠点である影響だ。
これに対し政府は、中国内の先端半導体ウェハー投入量を5%から10%に増やしてほしいと要求するなど、自国企業の中国事業への支障を最小化する案を模索している。
問題は、米国が露骨に中国牽制に乗り出しているだけに、交渉が順調ではないという点だ。
また、ロモンド長官は「半導体支援法上の投資は米国内の半導体生産を強化するためのものだ。 インド·太平洋経済フレームワーク(IPEF)諸国の参加を歓迎する。 韓国、日本、シンガポールなど企業が関連法支援に共にすると予想する」として、韓国は米国側だという点を迂回的に強調したりもした。
■韓国人のコメント
・中国が当面の利益だと協力すれば、近い将来に技術力と低価格攻勢の中国企業に国内会社が落ちていくだろう。
・いつも自国の利益と実利を追求する均衡外交を目指しますように~~ あの馬鹿みたいにあちこちを譲って国民の死地に追いやるようなことはしないで欲しいです
・それで同盟国のアメリカを見捨てるんですか? 韓国は滅びるか最後まで米国と同じ側でなければなりません。 中国打倒!習近平アウト! 親中政府反対!
・米国と中国の覇権競争構図で賢明な政治的バランス感を失ってはなりません。 いつか再び米中関係が改善されるので、一方を選んではならない
・技術か、市場か。 アップル·デルなど米国メーカーは米国産半導体の使用を公言し、日本はメモリー工場を建設し中国から撤退せよと言っているが、それでは半導体はどこに売っているのか。
・アメリカのプードル、ユン・完用、そのうちサムスンSKが滅びる! ユンが食べさせてくれるのか?
・どれだけ力がなければこっちに行ってあっちに行って譲歩、あそこに行って譲歩、ここに行って 譲歩、ここで忠誠を尽くして···.. はぁ
・今の政府が親中党ではなくて幸いだ
・最大限中立的に行動することが国益のためだ!
・ある人がそう言うなら、無反応で一貫した方がいいというのに······ 実に愚かな言葉だ。 ぐずぐずして無反応で一貫する愚かさを犯してはならない。 これは暴亡への道だ。 韓国には同盟という良い名分がある。 米国の方にスタンスをもっと行かなければならない。 こんな時は途中にいると大失敗する。 中国にすでに投資したことに未練を持ってはならない。 捨てるものは果敢に捨てなければならない。
・中国人は絶対に信頼できない族属
・中国とは取り引きするのではない
・中国に先端技術工場を建てるな。 全部奪われる。中国を助けようという左派たちの話は聞き流してほしい。
・共産党中国断交しなければならない。
・半導体特許は米国が持っているのに、韓国も死んでいる
・中国人たちよ~お前たち一人で死ぬんだよ~ 君たちがそうやって作った状況なのに、どこから韓国まで入れるの? ただ一人で死ね~
・アメリカは本当に面白い奴らだね。私たちは中国と喧嘩してないのに売ってはいけないなんて.
・悪い親が夫婦げんかをしながら、お前のお父さんについて行くか、お母さんについて行くかと言うんだけど······ 私をよく育ててくれる人についていかないと。 もう一方は私が本気ではないのは知ってるよね?
・地図で見れば分かるように、米国の支援がなければ、韓半島は中国侵攻が火を見るより明らかだ。歴史的に完全に目覚める敵だ
引用元 https://n.news.naver.com/article/138/0002149402?ntype=RANKING
ランキング記事です。長いのでカットしてます。
ブログ初期に韓国の思い描く願望を解説したのですが、それは『韓国はアジアにおけるアメリカと中国の正妻となり利益を最大化する』というモテモテ正妻論。
日本が憎くて邪魔なのは、日本が米中に次ぐ大国であり、アジアで何かする度に米中は日本を見る事への不快感がある訳で・・『ウリがちやほやされるべきなのに、チョッパリ風情が!』な気持ち。
韓国としてはアメリカと中国が『僕は車買ってあげる!僕はマンション買ってあげる!だから僕と付き合って!』とプロポーズして、それでも渋る事で両方から一財産せしめたい・・というウスラ女性的な両天秤思考。
本来ならアメリカと中国が韓国に貢ぎまって、韓国が美味い所全部奪える・・目論見だった。
ところが実際に挟まれたら『正妻論』ではなく『制裁論』になっていて、『お前、うちの枝として看板上げてるのに反目とグルになってシノギなんてやらねーよーなー!あぁ?』と詰められてる。
ここで答えを誤ると雨合羽姿のスコップ持った人とドライブになりかねないw
コメントが付いてないコラムも読んだんですが・・内容は『日米は自分の利益しか考えてない。中国も傲慢だ。なら韓国に必要なのは何か?そうだ!日米中が韓国に依存するしかない超技術だ!』みたいお話でしたw
わかりますよ、間違ってない。出来る下地があるのなら。今からでも取り掛かるべき。ただ朝蒔いた種は夜に収穫は出来ないし、今そんな時間は無い。撒くなら20年前に蒔くべきだった。
特許という看板はアメリカ、小麦粉という素材とパスタマシーンという加工機械は日本、韓国がやってきたのはパスタマシーンのハンドルを回してチェーン店で売るだけ。
チェーン店オーナーが、大量発注での安価な仕入れとセントラルキッチンの効率化と広告費を失って、オーナーとして今まで同じ利益を上げられるかどうか。
中国に付いた所で、日本の素材規制された韓国のように中国もまた『作れるようになったら国産優先』を図り、いずれは『韓国はもう不要。どうしてもと言うなら原価以下なら買う』と使い捨てられるのは見えてる。
どっちに付く事が長期的に見て利益になるかははっきりしてる。インドのように同盟に組み込まれず我が道を行く事も、同盟に入ってる時点で出来ない。同盟抜ければ安保が揺らぐ。
数十年前に韓国はもう選択を終えてる事をわかってない。主観でしか見ないから現状分析の出発時点で見誤ってる事を自覚してない。
韓国はリスクをどうしても取りたくないから、いつまでも小田原評定してるが、もう囲まれてる。
正妻になるはずが両岸から制裁され、それでもまだ世論は割れる。
先祖の『歴史を忘れた民族に未来はない』を正しく理解していたら、こんなざまにはなってないと思いますけどね。
※編集後記
女性の方には伝わりづらいと思うんですが、為政者と民主主義での有権者のレベルの話で・・。
格闘技で・・例えば『天心vs堀口』とか『朝倉兄vsメイウェザー』などの有名な試合があって。
これはキックボクサーと総合格闘家、総合格闘家と引退した元世界チャンピオンのボクサーの超有名選手の試合なんですが、格闘技ファンからしたら基本的には『まったく意味ない』試合なんですよ。
前者は競技が違うし、後者は競技が違う上に片方が引退してる。バトミントンとテニスの選手が試合しても意味ないのと一緒。
でも両者とも大スター。知名度は抜群。客寄せとして実際に試合したら凄い人気で数字も取れる。再生数も実際にトップ。
個人的な感想で言えば『プロモーターは格闘技ファンを馬鹿にしてる。その程度と舐めてるんだな』と思う。
『有名な選手集めて派手にやれば、格闘技ファン以外も見るに決まってるww』と思ってカード組んでる。
でも実際にやると確かに大当たりする。でも本当に格闘技が心底好きで見てるファンにしたら時間と金の無駄遣いで、その金で他にやるべき事あるだろという意見多かったですけど。
ただ『コアな格闘技ファン』より『SNSで話題だからよく知らないけど見たい』って人の方が数十倍多い。だから伝説の試合みたいに大ウケした。
これ政治で『必要な政策をほぼ把握してる鉄板支持層』と『世間の空気に流される中間層』に似てると思います。
それに試合を汲むプロモーターも、『本気の保守的政策よりも、派手でキャッチーな政策・・例えばLGBTとかやっとけばいいだろうww的な政治家』に似てる。
で実際その下卑た政策や試合は実際にある程度ウケる。派手でも小馬鹿にされる試合にニワカファンがまんまと食いつくのと一緒。その結果が生む事までは考えず太鼓で踊る。
そうなると・・有権者を舐めて『この程度で喜ぶだろ』と舐める政治家が悪いのか、それに食いつくニワカ支持者が悪いのか・・って話になる気がします。
多分どちらも悪いんだろうなと思います。民主主義は国民のレベルに依存してしまうって事で。日本も韓国も。
※更に編集後記
副菜・・作り置きの副菜を数パターン作る事を覚えて・・毎日作るのは主菜のみになって2か月ほどなんですが・・冷蔵庫がジップロック保管庫になりましたw ギッチギチのミッチミチ♬
今までは『その時食べるのはその日作る』的だったのに比べると・・むむっ食費がお安くなってる♬
これ20年前に気づいていたら・・バイク2-3台は買えてたようなww 奥様方はこうして節約を。しかもおかずは増える。
うちはニラをプランターで数年かけて3個分育てて、ニラは成長早くほぼ無限レベルなので、『豆ナムルに入れたら美味しいのでは?』と入れてみたら・・タダだからたくさん入れ過ぎて失敗。
豆ナムルは豆もやしだけの方がおいしかった・・。ひじき・シイタケ・こんにゃく・切り干し大根の煮物は完全マスターしました♬