
韓国人質問者
韓国と日本映画の水準について。映画をよく見る人です。
アメリカ映画、日本映画、韓国映画を見ています。
日本映画は前からずっと見てきましたが、日本映画が韓国映画は劣ると思いました。
もちろん映画市場の規模は私たちがリードしていますが、作品的な視点から見ても私たちがリードしていると思いますか。
黒澤さんや小津さんの時代の話をしないで、現在の水準を比較する時です。
この頃の日本映画の大部分が秀作なので..果たして商業的な映画だけが主となる韓国がリードしていると言えるか。と思いました。
皆さんはどう思いますか。
韓国人回答者1
映画のレベルだって?
国際的な水準で比較すると韓国の水準は日本に及ばないと言えます。
まずは映画の表現面で問題になるのです。
映画の検閲がなくなって約10年しか経っていない私たちの映画は、まだ表現的な面で問題を出しています。
日本は表現面で柔らかいという事を特徴としていますが、セット映画が多いという点が問題です。
韓国は定型化された映画が多いという点と基盤となる独立市場がとても弱いという問題があります。
私たちは映画市場が商業市場以外にはないということが問題なのです。
つまり、基盤のない模倣だけが存在するため、映画の水準は低いです。
もちろんいい映画が一つ二つ出てはいますが、まだ日本やアメリカに比べて水準は10~15年以上遅れたと言えるでしょう。
しかし、これは私たちの市場が1サイクルにならないために現れる現象ともいえるので…発展の可能性は無限にあると言えます。
韓国人回答者2
私は日本の政治家が嫌いですが、もっとも韓国の政治家たちも好きではないんです。
とにかく韓国映画、日本映画を二つ見てみると、韓国映画はよく作ります。 最近映画があふれてる。
出ています。 そして日本の映画も好きです。
恋愛ドラマの方は韓国より日本の映画がもっと楽しそうですね。
ストーリー構成が… 本当にユニークで独創的な考えをたくさんするようです。
日本人も... 韓国映画やコミックをよく見ます。
現在から見ると日本の映画や韓国の映画と似ていると思います。
映画の一番の目的は商業的なことだから、そういう面では我が国が先だと見なければならないがどうせ我が国の映画だとしても自国民のお金を稼ぐことだから...
韓国人回答者3
ジョゼと虎と魚たち・・ような映画を我が国で作れますか?
正解は作らないではなく、作れません。 お金にならない映画を怖くて作れません。
私が我が国の映画人たちに望むことは、パクらない事。
CG真似しても、どうせハリウッド越えられないからできることをしろということ。
引用元 https://kin.naver.com/qna/detail.naver?d1id=3&dirId=303&docId=51478809&qb=7J2867O4IOyYge2ZlCDtlZzqta0g7JiB7ZmU&enc=utf8§ion=kin.ext&rank=1&search_sort=0&spq=0
質問そっちのけで、解説書くんですが・・。
自分は、子供の頃から『人が見て楽しむ物の裏方をやりたい』と思っていて、ドラマ制作・カメラマン・音楽制作とインペグの仕事をして志した事もありました。
それで映画ブログも20年近く書いて、5000本ほど解説もしてたりするんですが・・。
日本の映画・音楽・アニメなどの制作には、致命的な欠陥がありまして・・。
それはいわゆる『製作委員会』なんですけども・・
何が問題かと言うと・・よく『お金を掛けられない』と言う人がいますが、それは間違いと思っていて『わざとお金を掛けないようにしてる構造』があるんですよ。
例えばハリウッド配給や外資が『日本のは面白いからヒットする。お金出します』と言って、30億円仮に出資したとして・・日本側は困る訳ですよ。多すぎるって。
どうしてかというと、日本側の代理店とか配給は版権・販売物などの権利が欲しいが予算はない。
日本が5000万出して外資が30億では、もう『外資による日本映画』で権利全部持って行かれる。
そうすると代理店や配給の『30-40パーは権利欲しい』となると、日本側の5000万が30パーになるように出資金額をわざと減らす。スーツの偉いさんたちが。
ということは『30億掛けていいですよ』と言われてるのに、日本側予算に合わせて日本が5000万・海外が1億5000万で2億にして、日本側の取り分確保の為に予算を『わざと』減らす。
『じゃ予算余るじゃないか』となるんですが、『そしたら20本に分けたらいい』として本数稼いで、クソつまらない映画や作品を量産して、一つでは少ないがまとめると代理店は少ない投資・堅い賭け・リスク分散でウハウハという悪循環が・・。
これやると代理店と配給は儲かるが、現場の制作は常に金が無いのに本数とクオリティーを求められ疲弊するというブラック丸出しで。
ただ問題はネット配信で・・今までは『制作は儲け無いけど、テレビや映画館に出たいなら、お偉いさんの都合で言われた予算で自転車操業の作品作れ。嫌なら干すぞ』と言われていたの。
今は『いやネトフリとアマゾンが買ってくれるので、テレビとかいいですww』という状況が生まれつつあり・・要は産地直送で、問屋が食えなくなる。
高級弁当作れる料理人は引っ張りだこになるが、のり弁量産するしかないレベルの人と、のり弁専門店の地上波テレビは食えなくなる・・って、今の身分が逆転する事になってく。
これに地上波テレビや代理店が抗っても、『いやテレビは予算出さないのに口出すから、僕らアマゾンとか自分の配信でいいです。若い人地上波見ないしw』になる。
そうなってきたら今の『人気タレント使って1-2か月で撮れる量産映画でいいだろww』は通じなくなる。
これを最初にやろうとしたのが、30年早かったジブリで。
今まで権利で食ってたおじさんたちが全部潰れたら、日本の作品はドンと行く可能性高いと思います。
※編集後記
とはいうものの韓国映画も面白いのは多い。アクションとコメディは。
ただこの15年ほど悪役が殆ど日本か韓国の保守派ってのが、あまりにも政治的で。
韓国は動員数も多く、娯楽としては太いですから、政治的な意図も浸透しやすい。
過去質問では何度もありましたが、慰安婦や徴用工の映画を真実と思ってる人も多いですからね。
反面、北朝鮮は『考えは違いけど熱くて良いヤツ』な役柄で、それを若い時から見てたら嫌いにはならない。
韓国の映画界って政治の先読みして、政権の意図に合う作品作る事多いですからね。
日本の映画は時間と予算を与え、過度な口出しさえしなければもっと良作出ると思います。