アダムジャパン・スヌーカー・チャンピオンシップ 3連覇!
- November 21, 2005
ミラコーです。
なにが、ミラコーかと申しますと、
ドラゴンの太さです。
昨日の優勝はもういろいろな要素が、全部ドラゴンに味方したかのような感じでした。
一夜明けて、客観的に考えてみると。。。。。。
まず1回戦。
エンドリューこと、遠藤選手。
ドラゴンは攻めました。
結果、大事なロングを3回攻めて3回ともミスして遠藤選手にモンキー(30プラスブレイク)くらって、大ピンチを招きましたが残りを冷静に捌いて2−0。
ベスト8
ダイちゃんこと、部原選手。
ここは全体的にバランス良く撞けたと思います。
将来のスター候補を2−0で。
そしてベスト4
アンドリュー・ヒックス選手。
オージーです。
スヌーカー先進国のばりばりのランカーです。
しかも、IBSFセミフャイナリスト!
しかし、ドラゴンは今年アジア選手権を経験してきたばっかなので、ノーチャンス・スヌーカーは勉強済みです。
とにかく、今できることを100%やるだけでした。
ファーストフレーム
アンドリューの完璧なセーフティーの連続でついに、捕まる。
ここで、ミラコー!
残らない。
これにはアンドリューも「残ってないよ!」って感じでドラゴンを笑顔でちら見。
ドラゴンも笑顔で返す。
いい人かも!?
さらにタイトな展開はつづき、確かブルーをミスしてくれて、たしか40プラスブレイクして、リード。
しかし、不用意なロングをミスして(昨日は一日ロングがこなかった。。。)
アンドリューがクリアランス態勢。
ここで2回目のミラコー!
ブラウンが入って、ミドルへ!!!キューボール・インオフ!
ブルーはスポットだったので、止まればそのままクリアランスでした。
ブラウンがスポットに戻って、インハンド。
ものすごいプレッシャーで、点数計算もままならない。
っていうかパニック。 絵に描いたようなパニック状態。
とりあえず、早く撞きゃなきゃと、キューボールをまっすぐセット。
フェザーを取りながら、ブラウンを見たらちょっと左に置いてやんの(怒)。
もう止まれないのでそのままショット。
なんとか入れたけど、キューボールは情けないほどブルーに寄らない。。。。
ほんと自分に腹が立った。 なにやってんだ、馬鹿。
テーブルにパンチして、スコアをもう一度見たら(たぶん)ブラウンいらなかったみたい。。。。
ほんと馬鹿。
すごく、ほっとしてブルーをみたら思ったほどひどい角度ではなく、ロングコーナーにたたき込んで、クリアランス。
1−0でリード。
セカンドフレーム。
ドラゴン、ブレイクオフからアンドリューの返しがフルークイン!
そこから66点ブレイク!
どないせーちゅーねん。
1−1。 ディサイダーへ。
ここでもロングが不発。
そこから、ブレイクに入られ、負けを覚悟する。
ここで3回目のミラコー!
アンドリューが40点ブレイクしたところで、レッドミス!!
しかし残りなし!
と思ったらレールの赤がアベーラボー!(通ってる!)
が、真ん中ちょっと上を撞かないと入らない球(ドラゴンの中だけだけど)。
それだと、入れてもブラックにはつながらない感じ。
ちょっと下撞いて前出せば、ブラックの隣のレッドにナッジして行ける!
いや、いけない。
いや、いくしかない!!
いってみた!
っていうより、玉砕覚悟じゃ!
ここで4回目のミラコー。
Dロッドから放たれたキューボールは、ドラゴンのイメージを遙かに上回る美しさでレール際のレッドを捕らえ、そしてブラックの隣のレッドを押し上げスポットのブラックにぴったり。
まさに、ブラッド・ピット!(ブラピ。 ブラックにぴったりの意味 ブラウンでも一緒。)
そこからドラゴンの人生最高のブレイクでレッドを一掃。
しかし、最後のカラーでイエローに出しミス。。。。。。
セーフティー。
これを攻めたアンドリュー、インオフでファール。
イエローをポットできれば、セーフティーリード!!
ドラゴン・プレッシャーで気持ち悪くなりながら、まっすぐのイエローをミス。
アンドリュー・イエローポット
そして、グリーン・セーフティー。
これが甘く入り、ドラゴン、ポットでセーフティーリード!
アンドリュー・コンシード。
アンビリーバボー・マッチ!!!
まさにスヌーカー人生でのベストマッチ。 ノーダウト アバウティッ!
アンドリュー、ありがとう。
ドラゴン、2−1で決勝進出!
決勝は去年と同じ相手、センターガイこと桑田選手。
ドラゴンがなかなか勝てないビック・マック(栗本選手)になん連勝してんだってぐらい、マックをカモにしている。
日本のスター候補筆頭である。
イケメンっぷりが、かなりむかつく。
しかも、若い!
さらに、球もめちゃくちゃ入れる!
まけらんねー(怒)。
決勝戦!
桑田選手の先行する展開でスタート。
相変わらず、スマッシング・ポットは出ない。。。。。
徹底的に押さえ込まれ、ドラゴン、ファーストフレームは投げる。
ここで5回目のミラコー!
ブレイクに入っていた桑田選手がたぶんフレームボールであるブラックをジャンピングファール!!!
で気がついたら、チャンス!
ブルーをいれて、レール際のピンクをダブルで行こうとポジションもバッチリ!
でも、ふと、セーフティーが頭に浮かぶ。
で、セーフティー。
なんとこれがばっちり、ブラックにくっつく。
桑田選手、セーフもピンクは入れれば出るところ。
相当難しいショットだったのだが、流れ、雰囲気、そしてショットが全てかみ合いピンクは難なくコーナーへ。
キューボールはミドルの角に当たってブラピ!
なんとここまで狙いどうり!!!
ファーストフレーム、強奪!
まさに、どろぼー。
これが結果的に大きかった。
セカンド・フレーム
桑田選手のベストブレイク炸裂で1−1。
ドラゴンのベストブレイク炸裂61!で2−1。 リーチ!
サード・フレームは徹底的に抑えられて、2−2。
ディサイディング・フレームへ。
ここは徹底的に点を削りに行った。
最初のハーフチャンスをグリーンにロールして、その旨を桑田選手に伝える。
ここから、壮絶なセーフティーエクスチェンジが始まる。
セーフティーの精度は相手の方が上だが、その分ドラゴンのミドルポットが決まり出す。
しかし、桑田選手もこのままでは終わらない。
ドラゴンにまたもロングポットのミスが出て、ついにカラーボール・ゲームへ。
最初にチャンスを掴んだのはドラゴン。
ブラウンのセーフティーからファールを貰い、ブラウンを入れれば優勝。
このブラウンの成功率は6・70%。 いける!
しかし、なぜか左のミドルが気になる。 まさか、インオフ?
ないだろ、そんなのーいくら何でもー。
決めれば優勝だし、いけー!
ある意味ここでもミラコー!
なんと、ど真ん中から狙いどおりキューボール・イン!!
これで、一転大ピンチ!
桑田選手、クリアランスで大逆転優勝!
しかし、プレッシャーが掛かっているのは皆同じ。
ブルーへのポジションがショート。
ブルーミス!
ドラゴン・落ち着いて、完璧にセーフティー。
桑田選手凌ぐ。
ドラゴンもう一度、セーフティー。
これが利いて、レール際ながらミドルレンジに残る。
これをクリーンにショット・オブ・ザ・ウイークエンド!
ブルーはグリーンコーナーにきれいに吸い込まれて、ガッツポーズ!!
3連覇達成!!!!
DVD発売したら買ってください!
試合に参加してくれた全ての選手、運営のみなさん、そしてスポンサーのアダムジャパンのみなさん、ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いします!!!
ご静聴ありがとうございました。

- japanesedragon at 11:51
- │ コメント(5)
この記事へのコメント
優勝おめでとうございます。
特にアンドリュー(龍?)とのドラゴン対決での
プレーは凄かったです。記憶に残るゲームでした。
準決勝アンドリュー(安藤龍)戦、決勝桑田(髪の毛が長い)戦はいいスヌーカーだったなー。
本当におめでとうさんです。
ホルモン焼き屋のおばさんに、
「ビリヤード日本一の人だ」
と伝えたら、びっくりしてた。
近々アダム行きましょう!
いやーありがとうございます!
ミラコーです!!
っていうか、スヌーカーで通じるようにしたい!!
ドラゴン、ここぞで勝負つよいですね〜。
私が予選で歯が立たないアンドリューをいわすとは。
間違いなく日本のスヌーカーヒーローですね。
それにひきかえ、私は...。