ミポネット!リンクしましたぁ!^ー^)
- April 09, 2013
ミポネットコーナー!!!
リンクしました!
最近、でっかいキューケースをガラガラ引いてビリヤード場にお邪魔している、私ジャパニーズ・ドラゴンですが・・・
キューショップ・ジャパンでいよいよスヌーカーキューを扱い始めたことに伴って、ぼちぼち練習開始しようとおもってます。
ぜんぜんキュー弄ってないと、皆さんの質問にも答えられませんしね(汗)
その点、中島プロはホントなんでも知ってますね! ビリヤード用品のことなら、ミポネットで!!!
今後とも、キューショップジャパンも宜しくお願いします!
残り2つ!
【オレンジ&ブラック】
【ネイビー&イエロー】
そして、ロニー。。。。
- October 08, 2009
で、ロニーを見てみたら第3フレームでトンでもないブレイクが飛び出した。
トンだけに。。。。(イギリス人爆笑。)
まあ逆手を混ぜるのは、しようがないとして
最後のブラックをワザと入れないのはスゴイネ
多分ですけど、前日にライアン・デイが147・ラストピンク飛ばしの134やってて133だとハイエスト・ブレイク賞が貰えないのに途中で気が付いた。。。。。
まさかね〜
ロニーにしたら、130点台のブレイクなんてドラゴンの30点ブレイク並みなのか。。。。
ありえるな〜
やな男ですな(笑)。
- japanesedragon at 12:45
- │ youtube
グランプリ2009。
- October 08, 2009
便利な世の中です。
といってもアップしてくれる方がいないと見れない訳ですが。。。。。
たぶん中国の方。
ありがとうございます!
と、言うわけでグランプリ、続々アップされてます。
中国がまったく分からないドラゴンですが、「どや、どや」と「はおつー」くらいは分かるので十分楽しめます。
1回戦でいきなりリャン君対ピ〜タ〜です。
贅沢です。
で、通して見てみました。
おもろい。
ピ〜タ〜のポジションがぴ〜た〜ぴ〜た〜。
やはりピーター・エブドン、良いときは完璧です。
球質やばすぎ。
両足ベンドもピ〜タ〜がやると格好いい。
。。。。。。
ロニーも見よ〜っと
(・◇・)ゞ
- japanesedragon at 11:42
- │ youtube
Welsh Open 2009 その3
- March 02, 2009
さて、そろそろファイナルの解説していこうと思います。
今回のファイナリストはキャプテン・カーターでお馴染み(?)のアリスター・カーターと北アイルランドのジョー・スウェール。
はっきり言って、ド地味な組み合わせになってしまい、ジョー・スウェールには申し訳ないが、ニール・ロバートソンが観たかった。
それでも、カーターとジョー・スウェールでどちらがネタが豊富かと言いますとそれは、ジョー・スウェールなのです。
ジョー・スウェールといえば、ズバリこれです。
マーク・Jがなぜ突如これをやり出したかは不明ですが、完璧です。
ロニー様もご満悦です。
。。。。。まあ、そんな感じのウェーリッシュ・オープンでした。
完!
- japanesedragon at 13:25
- │ youtube
Welsh Open 2009 その2
- February 27, 2009
それでは、2発目行ってみたいと思いますウェーリッシュ・オープン。
ニール・ロバートソンのクリアランスですが最後ハチャメチャです。
最近の若いプレイヤーは結構勝負が決まるとこんな感じで見せに掛かるのですが、昔ながらのファンや、プレイヤーは嫌いな人多いです。
丁度、日本相撲協会と感じが似てます。 土俵上でガッツポーズするな! みたいな。
ニールはオージーなので基本イギリス人のここら辺のニュアンスはあんまり分かってないと思います。
以前ロニーが同じようにカナダのアラン・ロビドゥに勝負が決まったあとのブラックを場外に吹っ飛ばして、訴えられた事ありましたが。。。。。ロニーはイギリス人w
さらに、この前のマスターズではロニーが逆にマーク・セルビーにラスト・ブラック吹っ飛ばされて、ムカッとしてたこともありましたね。。。。
うちのEE山さんなんてこれやられたら、相手張り倒すって言ってますし。。。。
さらに、うちのビニーはフレームボールでこれやって逆転負けして「F**K!」って言ってますし。。。。
ドラゴン的には「うひょー」っとなるのは良いと思いますが、「うえー」ってなるのはやめた方がいいかな。。。。
それにしてもラスト・ブラック、ノータイムでデッドは新しい
- japanesedragon at 13:43
- │ youtube