2008年06月28日

da51665f.jpg郵便事業株式会社郵便事業本部が発行している青少年ペンフレンドクラブニュース「レターパーク」には、今年度、すまいるポストの代表庄司 巧の作品が使用されています。この情報誌は、手紙文化により青少年育成をめざす「青少年ペンフレンドクラブ(旧郵便友の会)」の機関紙ですが、やさしさ、暖かさの象徴として親しまれている丸型ポストを今年度のひとつのテーマとして採用されたようです。いろいろ不便も多い古いポストですが、多くの人が丸型ポストのイメージを見直して大事にしてあげてくれるといいですね。




jasminetegami at 12:02コメント(0)トラックバック(0) 
5cba3a95.jpg郵便事業株式会社郵便事業本部発行のぺペンフレンドクラブ雑誌「レターパーク」には、昨年度の1年間にわたり、狛江第五小学校で絵手紙を活用した授業を続ける安藤晴美教諭の活躍ぶりが連載され、「すまいるポスト」結成のきっかけの一つともなりました。絵手紙によって子どもたちが本当に思っていることを表現できるのではなかということをテーマに、絵手紙講師小池恭子さん等の協力を得て今も6年生と楽しみながら授業を続行中です。
昨年は本を執筆し、その後は新聞などに大きく取り上げられ、本年2月は小平市の丸ポスト愛好会とのコラボで逓信総合博物館(東京都千代田区大手町)で展覧会を開催。ラジオの1時間番組に出演したときは、全国各地から応援のファクスが何十も届いたという経験もあります。
絵手紙を通じて卒業後の教え子との文通も続ける彼女、いま、「すまいるポスト」の偉大なサポーターです。



jasminetegami at 11:50コメント(0)トラックバック(0) 
d95b9c11.JPG東京都小平市のふるさと村にある旧小平小川郵便局舎。去る3月30日に築100年を記念する「復活劇」がありました。日本郵便小平支店が小平市の協力を得て1日だけ臨時出張所を開設したのです。当日は記念レターセットの販売も行い、50部限りの記念限定版はわずか40分で完売。「29人衆」と称した市内29本の丸型ポストの写真をあしらった通常版も好評な売れ行きでした。
当日は朝から曇天で天気予報では午後は雨とのことでしたが、閉局(?)の3時から旧に雨が降り始め、運に恵まれた復活となりました。
旧小平小川郵便局舎の創建された正確な年月日は1908年11月15日。紅葉につつまれたグリーンロードの中での「誕生日」が検討されているという噂もあります。楽しみですね。

jasminetegami at 11:18コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月25日

92353941.JPG先週末から、新聞・テレビと次々に報道されているのが、東京都小平市の老舗のお茶屋さん「鈴木園」。郵便事業会社のお墨付きライセンスををもって町おこしを始めた三代目の社長さんは、素晴らしい経歴と資格を持つお方。かつては、立川通り沿いにある不思議な格好をした橋を自費を投じて建設したくらいの町の活性化の大御所です。
考案した茶筒は、掲載紙がテレビ朝日のワイドショーで紹介されるや否や全国からの電話照会が殺到し、お店の人が購入申込みの対応に追われているといいます。
それでも一番の購入者は地元の人々で、新聞記事の切り抜きを持ってくる方も多いとか。やはり地元に貢献しているわけであります。

写真:立川通りにあるユニークな飾りのついた端の欄干。橋には小さな公園が附設されている。

jasminetegami at 21:42コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月23日

619cbda2.jpg黄色いポストはすごいですよ。新幹線の停まる古川駅にほど近い四季彩通りにあり、そこにどんと掲示板が出ています。こういうところに町の意気込みが感じられますね。大崎市は先の大地震の影響がありましたが、なんとか大丈夫だったようです。(傾いていたらみんなで支えに行かなくちゃ。)
「すまいるポスト」の事務局次長の芳賀さんも元気なようでなによりでした。まさに「幸福の黄色い郵便ポスト」のおかげかも。これからも皆様を幸せにする威力を発揮してもらいたいものです。いずれにしても、早く復旧して被災の皆さんが普通の生活が送れるよう祈っています。

jasminetegami at 23:07コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月22日

a4c3f589.JPG「すまいるポスト」のメンバーが初めて出会ったのは、くしくも郵便ゆかりの地、東京都千代田区大手町にある「逓信総合博物館(ていぱーく)」でした。ここで、本年2月10日から2週間、狛江第五小学校の安藤晴美教諭が3回目の絵手紙展「子どもだって絵手紙!」が小平市の「丸ポスト宣言」とコラボレーションで開催された際、名古屋から丸ポスト写真家の庄司 巧氏と日本絵手紙協会公認講師の石田季実枝さんが、宮城県栗原市からは芳賀清子さんが駆けつけ、さらに、第1回絵手紙展を開催したときに助っ人として大活躍した鶴原浩司氏が様子を見に訪ねてきました。これに展覧会全体の企画構成を担当した林 健志氏が加わり、この状態が、今から思えば「すまいるポスト」の発起人会と同じような顔ぶれとなっています。それが4ヵ月後に花開いたということになりますね。合縁奇縁、人の出会いとはまか不思議なものです。
6月17日から「すまいるポスト案内書」の配付を開始しました。既に多くの皆様からご支援をいただいており、まずは8月23日(土)に予定されている狛江市のイベントへの協力体制を整えているところです。

jasminetegami at 23:08コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月17日

e4a83350.jpg赤、黄、みどりの手紙コミュニケーションネットワーク「すまいるポスト 〜信号ポストネットワーク〜」が、今日誕生しました。手紙コミュニケーションを愛する皆様のご支援をよろしくおねがいいたします。毎月17日は「すまいるポストの日」です!?

jasminetegami at 23:36コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月16日

3f3c39cd.jpg「丸いポストのまち」を提唱する東京都小平市で、丸型ポストのかたちをした茶筒が出現。にわかにブームとなっています。この茶筒を作り出したのは、明治37年創業という老舗の狭山茶問屋「鈴木園」。3代目の鈴木庸夫氏が、市の新たなスローガンをモチーフにとって独自のグッズを作り出したというわけです。ちょうど今はお中元の季節ということで、早くも郵便局株式会社「東京特選お中元」のひとつとして東京都内の全ての郵便局で紹介されています。特に念入りに決めたポストカラーの朱色に塗装された品のある茶筒。ひとつお茶の間にいかが?

jasminetegami at 22:28コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月15日

9be7b205.jpg6月14日朝に発生した揺れの強さ震度7の「岩手・宮城内陸地震」が、宮城県大崎市古川の「幸福の黄色いポスト」を直撃。庄司代表からの情報では、ポストには被害がなかったとのことでしたが、「すまいるポスト」の事務局次長である芳賀氏の居所が、実は今回被害が最大といわれる栗原市栗駒地区。当日仙台の職場で業務に当たっていた同氏は深夜にようやく帰宅し、大きな被害はなかったものの、断水には苦慮しているとのことでした。
「すまいるポスト」としては、無念にも亡くなられた方々に祈りを捧げるとともに、被害にあわれた全ての皆様に対し、苦境に負けないでほしいと心より願う次第です。

jasminetegami at 22:50コメント(0)トラックバック(0) 

2008年06月13日

c78744fe.JPG 6月17日、赤・黄・緑の丸型ポストが手を結びます。心のこもった手紙コミュニケーションの促進を目指す企画集団「すまいるポスト 〜信号ポストネットワーク〜」の誕生です。
 3年前の平成17年5月17日、宮城県大崎市に「幸福の黄色いボスト」が誕生。今年になると、新年早々、丸型ポスト保有数東京都内最多を誇る小平市が市役所広場に丸型ポストのモニュメントを設立して「丸いポストのまち」を宣言し、1月17日に新聞報道されました。さらに、その翌月の2月17日、日本最大の抹茶の産地愛知県西尾市には緑色の「おもてなし♥まごころポスト」が誕生しました。
 そこで、この3地域での丸型ポストと絵手紙による町おこしに関与したメンバーが、大胆にも、今ではメールに押され気味の手紙文化の救世主となろうと決意いたしました。6月17日、手紙コミュニケーション促進企画集団「すまいるポスト−信号ポストネットワーク」の誕生です。

●写真は東京都小平市にある小平ふるさと村前の丸型ポスト。本年4月に小平市30本目の稼動ポストとして復活しました。(数量は施設ポストを除きます。)


jasminetegami at 11:51コメント(0)トラックバック(0)丸型ポスト絵手紙 
楽天市場
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ