2016年12月28日

高校生からの勉強方法

高校留学のカウンセリングをしていて、親や生徒から受ける質問で一番返答に困る質問は

留学するとどのくらい英語力が伸びますか。

です。

困る。というのは、返答できないからではなく、生徒の英語力の伸びに大きなばらつきがあるからです。

英検で説明すれば、2級までは、塾やそれなりの先生に教えてもらえば、何とか合格できると思いますが、準1級に合格するためには、本人の努力の比重が2級までとは比べ物にならないほど関わってくるからです。

準1級の試験問題は、2級までと違い、単語が難しくなります。そうなると、単語を覚えるだけでも大変です。単語を覚えるのは、単なる暗記です。ただ、社会や理科の暗記と違い、覚え方も複雑になります。

昨日生徒と話をしている時に、整数という意味の integerとwhole number の違いに関して話をしました。私は、SATの数学を教えることが多いので、整数という意味では、ほぼintegerを使うと思っていましたが、彼女の学校では、数学の先生はwhole numberを使うようです。このあたりになると、お母さんと、かあちゃんとママの違いと同じで、なかなか言葉では正確に説明するのは難しいですが、英語を勉強する生徒からの視点であれば、そのあたりは本人も納得しないと困ることでもあるように感じます。

これは、content with と satisfied withの違いとも同じです。辞書で調べると言葉だけならほぼ同じ意味になりますが、実際は全く使い方が異なる場合もあります。

その生徒から、sootheって単語はどんな時に使いますか。と、質問されましたが、単語としては意味は知っていたとしても、記事で読むことはあっても、使うことは正直ないのですが、TOEFLなどではよく出る単語でもあります。

また、彼女の持っている参考書にinitiativeの意味の訳で最初に載っていたのが施策になっていました。initiativeだと、普通は主導権などの意味が強いと思いますが、施策で覚えてしまうと、まず施策の意味がよくわからない。普段、施策などの言葉を意味が分かっていても私も使うことがありません。そのような覚え方をしてしまうと、英単語と日本語の意味が結びつかなくなります。

英語の暗記は、本当に難しいと思います。それは例外が多すぎて、高いレベルになれば、単語の意味がそれなりにすべてわかっていたとしても、文章を訳せないこともあります。これは、社会や理科の暗記とは違う典型例です。

当然数学のような例外を排除できる公式があるわけでもないのですから、一つ一つ覚えていくしかありません。それは、takeとbringの違いやso many とtoo manyの違いとか、学んでいけばいくらでも出てくると思います。

高校生の勉強方法は、中学までの型にはめたようなアドバイスでは難しいと感じます。それは、中学生までなら、それなりに勉強すれば、それなりの成果が出たと思いますが、高校になると今までなら努力したら理解できたものが、そうでなくなることが多く出てくるからだと思います。

私自身、多くの高校生と関わってきて強く感じるのは、勉強を教えることも当然大切ですが、それ以上に、生徒の悩みや、現状を理解して、しっかりとアドバイスをして、前を向いて頑張れる環境を作ることだと思います。それは、自分はこうして覚えたから、こうした方がいいよ。というアドバイスではなく、あくまでもその生徒と話し合って勉強方法を納得できる方法で探していくような形です。

一例ですが、何名かの生徒には、留学して半年くらい経ってから、TOEFLを受けるように勧めます。そうすると、だいたいは自分が思っていたよりも悪い点数を取ります。実際に点数で現在の実力を見せつけられると、自分の勉強がまだ十分でないと理解します。そうすれば、どんな勉強方法が自分にとっていいのかを、真剣に私と話をしてくれるようになります。

15歳以上になると、いろんな面で、成長します。その一つが自分のために勉強しなければならないと感じることだと思います。その気持ちをしっかりと、サポートしていき、伸ばしていくのが大切だと思います。

これから留学を考えている人も、最初は軽い気持ちで高校生での留学を考えてもいいと思います。ただ、自分が納得しての留学であれば、困難なことが自分自身を成長してくれると感じてくれると思います。

勉強方法は、テクニックではなく、精神面の強さが大切だと、英語力が伸びている生徒も見ていると強く感じます。

jatcentre at 11:35│Comments(0)TrackBack(0) 通訳 英語上達の方法 | 100校の学校に生徒を送った経験から

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔