2006年07月

2006年07月30日

やっぱり人と絵はガクがあったほうがいい・・・・

21ba2379.JPG掣圏真陰流興義館の道場開きに行く。

お祝いに木箱入りのモエシャンドン3Lを購入

のしをつけ名前を書いてもらう

酒屋さんの字のうまさにはいつも感心させられるぁーと思いつつ・・・・

書く人は若造だ。若いのに上手いんだろうなぁーと期待をふくらませ、武道の道場のお祝いだから、気合を入れて書いてくれよーとおもいつつ・・・・・

タクシーの中ではがして、名刺をつけました。

字は人を現す

へたくそでも丁寧に書けば、味がある

丸文字、マンガ文字、最低である

例えば靖国の遊就館にある昔の軍人の遺書の字は恐ろしくうまい、美しい

日本人なら、字は上手い方がいいに決まっている

字が丁寧な人は決まって言葉使い、態度、性格も丁寧である。頭もよい


義という文字の色紙をお祝いのお返しにいただきました。

日本人が神の代わりになってもてるもの=義

早速専門の額屋に額を注文してきました・・・


jazzcafelondon at 21:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年07月25日

しらけてる人=おまえはもう死んでいる

6ee709a4.jpgクールを気取っているしらけヤロウはみていてつらい。

素直になれない、熱くなる、バカになるのが怖い、恥ずかしい、

いったいお前は何様だ?

お蔭様での気持ちが微塵も無く、すべて自分の力と思っている

そういうやつは頼むから、目の前から消えてくれ

他人のことばかり気にしないで自分を振り返りなさい

物凄くちっぽけな存在と気付くまで



jazzcafelondon at 21:55|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2006年07月24日

七生報国

b5a0336b.jpg高校の時、英語に慣れようと思ってエルビスプレスリーをひたすら聞いてみた。

バラードだけの当時はレコードだったが、全曲すごい耳に残る、すばらしいものだった。最近ふと思い出してエルビスバラード集なるものを1,2と2枚購入。

やっぱりすごい。いいものは何年経っても色あせない。





でも寺尾聡もいいなぁ・・・・





jazzcafelondon at 19:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 音楽 | 音楽

2006年07月03日

決断

d6627fac.BMPそろそろ英国に戻らねば・・・

プライドなんて元々ないが、なるようにしかなんないのかなぁー?

いつまでもうだうだしてられない。自分に実力をつければ、どこにいても同じはずなんだけどなぁー・・・

くだらないテレビ番組、くだらないインターネットサイト、同じ生活エリア等などよりダメ人間になっていく気がしてきました。移動、旅、行動、実体験、対話、感じるに重きを置くことで、バランスを保たなくては・・・・・

jazzcafelondon at 21:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)