自由研究

プリンター
SDIM0234

大きくてもプリント出来るのがL版のコンパクトプリンター。
娘が夏休みの宿題には出ないかもしれないけど、自主的に自由研究で野鳥の観察をするみたいなので、撮影した野鳥を自分でプリントするために購入。

家のプリンターがエプソンのPX-5V2というプロプリンターみたいなものなので、手軽にプリント出来るように。

少しプリントしてみたけど綺麗し、早い。
手軽って大事ですね。


GTGL

アンプたち
IMG_0492

今日は発表会「GTGL」でした。
素晴らしい演奏に包まれて幸せな1日でした。

僕も日々精進です。
音楽的にも人間的にも。

積む

助手席
IMG_0489

助手席にはビンゴを二つ。
そしてギターも。
そしてトランクにエレキのアンプやもろもろ。
ロードスターは思ったより積めます。

ロードスターを乗る前は、演奏の時などはファミリーカー借りていかないとと思ってたけど、今のところそれはしていない。

まぁ大型アンプとか、ギター3本とかなったら無理だけど。

さてさて、今日は待ちに待ったカフェでの発表会「GTGL」です。
楽しみましょう。

準備

アンプ
SDIM0204

土曜日の発表会「GTGL」の準備。
アンプや機材の音が鳴るかチェック。

ロードスターにパンパンに積んでいきます。
楽しみですね。

素敵な1日になりますね。



今日のOrange Studioには来週のライブのリハレッスンに来てくださいました。
ありがとうございます。
満員みたいです。
リハもいい感じでした、素敵なライブになるように魂を込めて伴奏します。

IMG_0487

アメ村

トビラ
IMG_0487

7/19土曜日はトミーさんの伴奏をします。
久しぶりにアメ村ですね。
初めてのお店です、楽しみです。

積載


ロードスターのトランクにエレキアンプ 。
そして助手席にアコースティックアンプ2つ、アコギ1本。

いけた。

いや、これ合宿の時に試してたかな。

まぁこれでGTGL大丈夫ですね。

迫る

GTGL
IMG_0483

もうすぐでアコースティックな発表会(GTGL)が迫ってきました。
去年からカフェでの開催に戻って、今回は大きさもコロナ前に戻って感じです。

今週のレッスンが本番前の最後のレッスンの週です。

これが終わればライブハウスの発表会がやってきます。
楽しみです。

曖昧

ため池
SDIM0136G

レッスンで使ってるエフェクター用のACアダプターが故障した。
あらら、まぁしょうがない。

と思いながらそのアダプターを見たら、あれ?メーカー名がない。
電源は気になるほうなので、基本的にプロヴィデンスかBOSSのアダプターしか購入してないと記憶していたのに、いつか格安の品物を購入してたんですね。

記憶なんて曖昧なもんです。
まぁ3倍くらい価格が違うんでしょうが、記憶にないくらいの期間使えたととらえるか、やっぱり安物だととらえるか難しいとこですね。

荒れ果てた


SDIM0176

荒れ果てた畑を綺麗に。
暑かったなぁ、でも当分手を入れる時間が無さそうなので夫婦で頑張りました。
冬には綺麗にして来年からは色々作っていきたいと思います。

いつか車を1台は駐めれるようにしたいな。


それだけで素晴らしい

観覧車
P6210071

大学生の生徒さんの話を聞いてたら、自分もその頃に戻れる感じがする。
若いってそれだけで素晴らしい。

夏ですね。
素敵な経験をして欲しいですね。

今までの日記達へGo
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード