当ブログの反響を考え、記事を読む前に最初に読んでいただきたいことを書くことにしました。
読むのがめんどくさい方は、「誇張気味な表現があることを考慮し、批判的に読む。精神的に不安定な状態では読まない。」ということを覚えておいてください。
なぜ不安を煽るような文章なのか
たくさんの方にご指摘いただきましたので説明します。
これについては、ブログの書かれた背景が全く違ってしまったことが原因です。
というのも、書き始めた15日当時は、だれもマスコミの情報に疑いを持ちませんでした。放射能は危ないよ、と言うと「風説の流布だ」と叩かれるくらいでした。ブログのアクセス数も少なく、その当時では、誇張気味なインパクトのある文章が有効だと考えていました。
今、27日現在では状況は全く逆です。誰も何が正しい情報なのかわからない。事故の長期化、深刻化で精神的に参ってる方も多い。特に逃げたくても逃げられない被災者の方にとっては、僕の文章は毒でしかないでしょう。ブログも口コミで広がり始め、twitter、mixi、2chなどで大きく取上げられているようです。まさか「原発近隣の被災者が読む」なんて全く考慮していなかったことで、コメントを頂いたときは驚きました。しかし、インパクトを狙った記事が逆に仇になっている、というのは薄々感じていたことでした。
記事は削除するか
僕の記事を削除すべきかどうかは、難しい問題です。本来の責任は、情報開示をしない東電や政府、マスコミにあると思うからです。東電は隠さず情報を提示すべきです。国は「逃げる方法」と「留まることのリスク」の両方をきちんと提示し、国民の判断に委ねるべきです。マスコミはいろいろな可能性を検証し、いたずらに「安心」と言うことは避けるべきです。しかし、いずれもまともな仕事をしない。
だから今、僕のような個々人の情報の価値と責任が重くなってきてるのだと思います。
そのことを踏まえたうえで、
僕の記事は大部分がネットのアーカイブのまとめであり、調べれば同様の情報はでてきます。また、必要な人には必要な情報だと考えています。特にマスコミは依然安全としか言いませんから、そういった情報しか持ちえない方にはまだ有用な記事かと思います。ですので、削除するまではしません。
しかし、ある程度誇張気味な表現があることを考慮し、批判的に読む。あるいは精神的に不安定な方は読まずにスルーする。そういった姿勢で僕のブログを読んで頂けたら、ということを最初に書いておきたいと思います。
今後は
今後福島原発についての記事を書くかはわかりません。少なくとも誇張する表現は避けていこうと思います。コメントは少しずつ返信しますが、東京に戻り少し自由な時間がなくなったので、遅くなるかもしれません。すいません。