MotoJazz

大好きなジャズドラムとバイクを語る薬学生のブログです^^

バイクコラム

ホンダの世界戦略車の記事を見て思ったこと

ちょっと古いニュースです。PCXが発売された頃ですね。

ホンダは赤字が続く国内の二輪車事業をテコ入れする。開発・製造費がかさむ国内向け専用車の開発を絞り、コストが割安で済む「世界戦略車」の販売を強化する。

2013年までに10車種以上を国内に投入し販売全体に占める世界戦略車の割合を5割以上に高める。新規出店も近く5年ぶりに再開し、店舗数を13年までに約4割増やす。

世界戦略車は世界各国での販売を前提に開発・製造する二輪車。世界各地の意見を取り込むのでデザインは無難になりがちだが、 地域ごとに専用車を開発するより車種が少なくて済み、全体の開発費を抑えられる。新興国を中心にした集中生産で製造費も削減できる。このため採算を確保しながら、 同等の排気量の専用車に比べ販売価格を1~3割安く設定できるもようだ。 
現在市販している世界戦略車は排気量125ccのスクーター「PCX」1車種のみ。同車を集中生産しているタイから輸入し、国内でも今年3月に発売した。 
ホンダは今後、世界戦略車の品ぞろえを拡充する計画で、国内にもまず年内をメドに新型のスポーツタイプ車を投入。250cc、400ccの中型車のほか、 800ccクラスの大型車も順次投入する。国内二輪車販売全体に占める世界戦略車の割合を、現在の1割から13年までに5割以上に高める方針だ。 
一方、販売体制も見直す。13年までに店舗数を現在より4割多い150店に増やす。販売網が手薄だった東京、大阪などの都市部を中心に若年層を取り込む狙いだ。 ディーラーの出店コストを抑えるため、従来の約3分の1の広さの店舗でも出店できるよう出店条件を緩和し、新規出店の募集を始めた。 
ホンダは二輪車の世界最大手で、インドなどアジア地域を中心に1500万台以上を販売している。しかし09年の国内出荷台数は約18万2000台と前年比26%減少、 
ピークだった1982年に比べると約9割も減った。国内工場の稼働率も4割程度に低迷し、赤字が続いている。 
ホンダの10年4~6月期の連結決算は新興国での四輪車販売が伸び、純利益が2724億円と四半期ベースで過去最高になった。全社ベースの好調な決算の陰に隠れた格好になったが、国内の二輪車事業は軽自動車事業と並ぶ同社の弱点になっている。

ようするに「国内市場はもう特別な市場じゃない。捨てまっせ」ということです。先細りな日本市場にかける金なんてねえ!と。すごく妥当な判断だと思います。まあホンダの国内車種なんてほとんど魅力ないんでどんどんやってくれればいいと思います^^

気になったのが「世界各地の意見を取り込むのでデザインは無難になりがち」というところです。PCXって無難かな~?

thumb_450_01_px450

無難・無個性・つまらないデザイン!

76103110089

派手!個性的!かっこいい!


ああ、こりゃウェルカム世界戦略車だなーと思いました。いじょ。

国内市場をまともに見ているのはカワサキだけ

カワサキというのは独特なブランドです。基本的に50cc原付を作らない、スクーターを作らない(イプシロン除く)。主にバイクの稼ぎ頭は原付であり、数年前まではビッグスクーターでした。

安易な儲けに走らないカワサキには、強い企業理念を感じます。ブームに乗ったイプシロンは失敗しましたが

だって、このご時世125ccや400ccのMTバイクを出すっていうんだから、すごい心意気ですよ。車種削減&ビグスク戦略で生き残りをかけるホンダ、ヤマハは「血迷うたか、カワサキ!」という気分でしょうね。

でも、カワサキは正しいですよ。日本のバイク市場を本気で憂いてるのはカワサキくらいのもんです。

今のバイクカタログは「若者が乗るバイクがない」というのが実情です。つまりエントリーモデルがない。ビグスクは、あのクラスで完成されてるからエントリーモデルとは言い難いんです。だって、マジェ乗ってる人が「よっしゃ次はT-MAX買うぞ」なんてなかなかない話です。ビグスク乗りが乗り換えるのは基本的に「自動車」です。エルグランドみたいな。

その点、「今はお金がないから125ccのDトラッカー、250ccのニンジャに乗ろう」「今は中型免許しかないから400ccのER-4n乗ろう」という初心者ライダーは多いはずで、こうした若者にバイクに乗る楽しさを教えないと、ほんま日本市場終わりまっせ、というところをカワサキはよく理解している。

125_campaign

↑「頼むから若者よバイクに乗ってくれ」感が滲み出ている広告。イチニイゴて。

ホンダは「リターンライダーと外人さんに大型売るのに忙しいんで。あ、タイホンダがおもしろいの作ったからそれで我慢して」と言った感じ。ヤマハはもう色々とそれどころじゃない感じ。スズキは・・・?よくわからない。

日本を大事にしない日本企業に明日はない!次世代のバイクトップブランドはカワサキだ!というお話でした。多分僕もD-トラッカーX買うと思います。カワサキすきー^q^

保守化するバイク乗りたち。

相変わらず金はないけどバイクが好きな僕です。無駄にバイクの情報を仕入れるのが好きで、2chとかその辺を毎日チェックしてるんですが、最近そういうところを見てると思うことがあります。なんかバイク乗りって保守化してるなーって。

つまり、バイクに乗るときは「フルフェイスを被り、プロテクターを付け、安全運転しろ」「任意保険は必ず入れ」とのことです。まあ文句の付けようのない正論なんですが、僕にとって「アウトローっぽく」「自由を謳歌する」ようなイメージの強いバイクだったので、上のような考えが主流なのはちょっと意外でした。ちょっとつまらない考え方じゃないですか?

b_suit01

でも、考えてみれば当たり前なんです。自民党の平均年齢が民主より10才上なことから分かるように、人間高齢化に伴い保守化するのはよく知られています。そしてバイク乗りの平均年齢は47.7歳ですから、もうおじいちゃんだらけと言ってもいいと思います。そして、おじいちゃんというのは「最近の若い奴は」と言いたがるものなんです。

確かに20,30年前の若者だって上の画像のようなフルプロテクションをしてたかもしれませんが、それが「流行っていて」「ファッションとして受け入れられていた」背景があります。現代では・・・?


そして今40代・50代のバイク乗りがレプリカブームで峠でバカスカ死んでいったことは触れないでおきましょう^^

日本の原付スクーターのデザインって

えー、まずこの画像を見てください。

Yamaha_JogRRMotoGP_2007_03_1024x768

はい、かっこいいですね。

次に下の画像を見てください。


jogzr4

はい、ジョグですね。

実は、この2台・・・同じヤマハのジョグなんです!同じジョグとは思えないデザインの差ですね。

下はもちろんジョグZRなんですが、上は主にヨーロッパで売られているジョグRRというモデルです。インドでも売られるみたいです。

値段は外国のGoobikeのようなところで最高値が£2169でした。多分これが定価なんでしょうね。日本円に直すと18万8200円です。ZRの定価は18万9000円なので同じくらいですね。もちろんRRはFIではないし、2stなんですが・・・。水冷なので妥当かなと思います。

まあ所有欲と言う点では上が断然高性能だと思います。だってかっこいいもの。なんか常々思うんですが、日本の原付スクーターってダサい・・・。特にスポーツスクーター!

Dio_2000323

DIO ZX


76103010784


アドレスV50

うーん。正直これらの魅力が全くわかりません。っていうか何でみんな同じ顔立ちなんでしょうか?

もしかして昔からデザイン変わってないんじゃないの?メーカーの手抜きだ!と思ったのでJOG, DIO, アドレスの発売当初の写真を探してみました。

jog2

えー、これが1987年ジョグ。らしいです。

dio

こちら1988年式Dioです。

adress50

こちら1988年式のアドレス50。V100ですね、ええ。



・・・ええっと。変わってないじゃん!と思いました。20年間でちょっとぬめぬめしただけで、何も進化してないな、と。アドレスなんて劣化してるんじゃないの?

「同じ車種なんだから当たり前だろ」と思うかもしれませんがスポーツ車ってのは最新のデザイン、最新の性能を持ってなきゃいけません。車だって昔と今のスカイラインでは大違いなわけです。これはもうメーカーの怠慢としか言いようがないんです。


若者のバイク離れの原因がわかった気がします。

むむ。

「ネイキッドで峠を攻める」は古いのか

レプリカブームなんて遠い昔の話になりましたね~。

まあ僕はそのときおまるに跨ってたんですけど^^

KTM 125 DUKEの動画を見ていたら、そこのコメント欄でちょっとした論争が起きてました。いわく、「なぜ2stじゃないんだ!」「時代は4stだろ」みたいな。2st派は走る楽しみや、パワーを引き出すことに重点を置いてるのに対し、4st派は維持費や環境性能、整備のしやすさを重視しているようです。これ、おもしろいなーと思いました。日本でも同様の論議はしばしば見られますよね。

最近は走りを追及したカスタムの他に、装飾を目的としたカスタムが増えてきてます。

main

こういうのがかっこいいかどうかは別にして・・・。オーリンズのサスつけたお!とかとは別次元のカスタムですよね。何しろ重いだけのカウル、走行性能を損なうローダウン。バイク乗りも走りが全て派それ以外派に分かれてるんだと思います。それ以外派もデザイン派、ツーリング派、買い物用途派、燃費が全て派なんかに分かれてきます。現代って価値観がとても多様化してきてるし、自然な流れだと思いますね。

僕はというと「ある程度のパワーと走行性能があればいいんじゃないの?それより安くしてよ。あ、でもデザインは手を抜かないでね」派です。現代の大型バイクなんて完全にオーバースペックですよね。おっと失礼。

実は125ccのスクーターでもあまり不便に感じることはないです。ツーリングでも。90km/h出れば十分じゃないですかね。高速出るとなると話は別ですけど、道志道なんかだとどうせ前に車がいて詰まっちゃうし。隼は300km/h出るらしいけど、どこで出すの?って感じです。

DSC00572

どうせ無駄な走行性能なんだし、犠牲にしちゃえば!?というのが上の例。いわゆるウォンウォン系って奴です。うーん、新しすぎる。しかし色んなバイクの楽しみ方があるってのは、いいことです。もはや峠だけの時代じゃないんですね~。

ハーレーが「私達はバイクを売っているんじゃない。ライフスタイルを売ってるのだ」って言ってるのも同様のことなんだと思います。日本でもハーレーが馬鹿売れしてますよね。

 

各々が自分のバイクスタイルで楽しむのが一番いいよね、という話でした。

f71b4fd2

筆者:modal
職業:薬学生
バイク:Agility 125
カメラ: Nikon D40
ジャズドラム3年目。へやがすごく汚い

カウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ