2009年09月24日
〜決勝トーナメント戦の結果〜
沼澤・藤田0−2ドイツ
平井・エモト1−2エストニア
台北デフリンピックに向けて2年間頑張ってきた結果、ベスト16になりました。
皆さん、これまでたくさんご協力と温かい応援をいただき、本当にありがとうございました。
2009年09月10日
ビーチコートです♪
6日から10日までリーグ戦。
沼澤・藤田 C組3位(2勝2敗)
平井・エモト D組2位(3勝1敗)
両方とも明日からの決勝トーナメントへ進出♪
相手はまだ決まってません。。。
今日の夕方に抽選があり、
沼澤・藤田VS平井・エモトの
可能性も少なくありません・・・(汗
とにかく勝ちます!
2009年09月09日
開会式は、オリンピック並みにすごかったです
試合の緊張も忘れるくらい楽しむことができました
こんな経験はなかなかできません。
人生の大きなひとつの思い出になりました
2009年09月08日
2009年09月07日
2009年09月06日
2009年09月03日



2009年08月29日
場所は2ヶ月振りの鵠沼海岸

最終確認とフォームの修正を中心に練習をしました。
1本目、2本目は優しく。
3本目はちゃんと体を沈める。
など
細かいところを指摘しあいながらやりました

最後はサーブで締め!
心の準備はバッチリです。
よし!台北にレッツゴー



2009年08月28日
22・23日、デフリンピック前の最後の合宿が平塚で行われました。
相変わらず天気が良くて、砂が熱いっ熱いっ
土日ともPVA大会に参戦しました
-沼澤&藤田-
前の日記には3本目のスパイク力が弱い理由が
ミートが悪いと書いてあるが、
他にもセットの高さが低かったり、
1本目の処理後からスパイクの準備までの動きが遅かったりで、
思いっきりジャンプできていないということが発見
藤田と沼澤はジャンプ力があるのにもったいない
ちゃんと体を沈めて思いっきりジャンプできていないから
良いスパイクが打てないことが多い。
特に動きが遅いので、1本目上げたらすぐに移動!という意識を
持ち、決定率を高めたいと思います
-平井&曾本-
3本目の決定力を上げることを目標としていたが、
サーブカットがあまりにも悪く、うまく攻撃につなげられなかったので、
結果が勝ちでも納得のいかない内容だった。
気分がすっきりしない。
私たちペアの欠点は、エンジンが全開になるのに時間がかかってしまうところなので、
試合前に徹底的にアップして、体がスムーズに動けるようにしたいと思います。
エモトは、セット(2本目)を高くしてあげると、スパイクを高い確率で
決めてくれるので、ヒライがちゃんとセットを丁寧にあげることが
できたら、試合の流れはこちらのものになると思います。
ファイト!!
デフリンピックで着用するユニホームが出来ました
このような本格的な水着で試合に出るのは初めてです
「JAPAN」の文字を見ると、日の丸を背負う責任感が漂っているように感じます。
そうだ、私たちは日本代表として、世界と戦うんだ。
メダルを目指しベストを尽くして頑張りたいと思います。
今井起之監督(中央)
大石通訳(右)
太田トレーナー(左)
台北でもビシビシお願いします