川合コーチです。
最近はFacebookページの方ばかりでブログの更新はかなりご無沙汰となってしまいましたが、時間を見つけてこちらも少しずつ更新していけたらと思っています。
早速、昨日(9月17日)開催しました、今シーズン最初の友好試合についてのご報告です。Baarnというアムステルフェーンから車で30分くらいの町にあるアマチュアクラブ「SV Baarn 」と初対戦しました。

閑静な住宅地にあって、来年で創設110年を迎えるとても大きなクラブです。J-DREAMと何度か対戦している「FC Victoria」からこの夏に同クラブに移った川合コーチの知り合いが、試合をしようと早速声を掛けてくれました。同クラブの公式サイトでも【Japanse dag(ジャパン・デー)】としてこの日を楽しみにしてくれていました。
<試合結果>
= J-Dream U-7 対 SV Baarn Mini =
メンバーを入れ替えながら、2チームに分けて5対5の試合(20分ハーフ)を2試合ずつ行いました。


メンバーを入れ替えながら行いましたので各試合の結果や得点者は割愛しますが、毎週リーグ戦を戦っている試合慣れした相手に怯むことなく互角に渡り合い、J-DREAMが勝利する試合、たくさんのゴールも生まれた素晴らしい戦いぶりでした。




= J-Dream F2 対 SV Baarn O8(20分ハーフ)=

結果:6 対 5 J-DREAM 勝利!
得点者:田中 マテイ(3点)、幸嶋 優歩、中川 湊斗、大江 遊


= J-Dream F1 対 SV Baarn O9(20分ハーフ)=

結果:4 対 8
得点者:松浦 瑞生、古越 薫(2点)、田中 マテイ


= J-Dream E1 対 SV Baarn O11(25分ハーフ)=

結果:2 対 7
得点者:仁井 悠貴、大江 遼
川合コーチからのコメント:
対戦相手には同クラブのセレクションチームのメンバーも3名入っていたようで、またこちらが試合慣れをしていないということもあってかなり難しい試合になりましたが、前半(特に立ち上がり10分)の勿体なかった部分を除けば、次第に緊張もほぐれていき、後半はまだまだ少しずつですがJ-DREAMがやりたいサッカーの形を作ることができたのではと思いますので、またしっかりトレーニングをして、次の試合に期待しています。
= J-Dream U-50 対 SV Baarn Veteran(45分ハーフ)=

結果:2 対 4
得点者:本谷、清水

以上、今後は10月(22日予定)と11月(12日または19日予定)にもオランダのアマチュアクラブとの友好試合を予定しておりますし、今回対戦した「SV Baarn」からは来年3月に同クラブの110周年記念イベントとして再戦したいと有り難いオファーも頂きました。
J-DREAMが目指していた今シーズンからのリーグ戦参加は、参加希望者数が少なく叶いませんでしたが、今後もこの冬休み明け、または来シーズンからのリーグ戦参加を目標に、試合数を増やしていければと思いますので、もちろん試合をするからには常に勝利を目指して、今後もトレーニングに励んで頂ければと思います。
J-DREAM 代表
川合 慶太郎
最近はFacebookページの方ばかりでブログの更新はかなりご無沙汰となってしまいましたが、時間を見つけてこちらも少しずつ更新していけたらと思っています。
早速、昨日(9月17日)開催しました、今シーズン最初の友好試合についてのご報告です。Baarnというアムステルフェーンから車で30分くらいの町にあるアマチュアクラブ「SV Baarn 」と初対戦しました。

閑静な住宅地にあって、来年で創設110年を迎えるとても大きなクラブです。J-DREAMと何度か対戦している「FC Victoria」からこの夏に同クラブに移った川合コーチの知り合いが、試合をしようと早速声を掛けてくれました。同クラブの公式サイトでも【Japanse dag(ジャパン・デー)】としてこの日を楽しみにしてくれていました。
<試合結果>
= J-Dream U-7 対 SV Baarn Mini =
メンバーを入れ替えながら、2チームに分けて5対5の試合(20分ハーフ)を2試合ずつ行いました。


メンバーを入れ替えながら行いましたので各試合の結果や得点者は割愛しますが、毎週リーグ戦を戦っている試合慣れした相手に怯むことなく互角に渡り合い、J-DREAMが勝利する試合、たくさんのゴールも生まれた素晴らしい戦いぶりでした。










= J-Dream F2 対 SV Baarn O8(20分ハーフ)=

結果:6 対 5 J-DREAM 勝利!
得点者:田中 マテイ(3点)、幸嶋 優歩、中川 湊斗、大江 遊



= J-Dream F1 対 SV Baarn O9(20分ハーフ)=

結果:4 対 8
得点者:松浦 瑞生、古越 薫(2点)、田中 マテイ



= J-Dream E1 対 SV Baarn O11(25分ハーフ)=

結果:2 対 7
得点者:仁井 悠貴、大江 遼
川合コーチからのコメント:
対戦相手には同クラブのセレクションチームのメンバーも3名入っていたようで、またこちらが試合慣れをしていないということもあってかなり難しい試合になりましたが、前半(特に立ち上がり10分)の勿体なかった部分を除けば、次第に緊張もほぐれていき、後半はまだまだ少しずつですがJ-DREAMがやりたいサッカーの形を作ることができたのではと思いますので、またしっかりトレーニングをして、次の試合に期待しています。
= J-Dream U-50 対 SV Baarn Veteran(45分ハーフ)=

結果:2 対 4
得点者:本谷、清水

以上、今後は10月(22日予定)と11月(12日または19日予定)にもオランダのアマチュアクラブとの友好試合を予定しておりますし、今回対戦した「SV Baarn」からは来年3月に同クラブの110周年記念イベントとして再戦したいと有り難いオファーも頂きました。
J-DREAMが目指していた今シーズンからのリーグ戦参加は、参加希望者数が少なく叶いませんでしたが、今後もこの冬休み明け、または来シーズンからのリーグ戦参加を目標に、試合数を増やしていければと思いますので、もちろん試合をするからには常に勝利を目指して、今後もトレーニングに励んで頂ければと思います。
J-DREAM 代表
川合 慶太郎