2011年01月29日

延暦寺のこと

このところ寒い日が続いてますね。
雪がちらつくことも多いので
冷えて動けない日が増えました。

それなのに。
現ダンナは寒いの平気なもんで。
ある朝、暖房ゼロの冷た〜い部屋に座ってて。

私が起きてきて
「寒い!」
って、叫ぶと同時に全身痙攣か?ってくらい震えたら。

エアコンはつけておいてくれるようになりました。
ほんまは、そんなもんでは足りないんやけど
気持ちですから。

さて3号ちゃん。
もうすぐ保育園最後の発表会です。
劇に合奏に…って、練習三昧。

おかげで〜…ちょっと朝は元気無い日有り。
3号ちゃんにとって、楽器演奏はかなりの難敵。
ぶきっちょやもんな…。

ま、あと数日のことやから。
休まずにがんばっておいで。
へたでもええねんで〜。

お母さんも、がんばって観に行くわ。
ひざ掛け持参、厚着こんもりで。
カイロも膝に貼ってるかもね。

さてさて。
去年の12月のことですが延暦寺に行って来ました。
いつものように神戸の義母と一緒に。

まだ雪が積もるほどではないけど冷える日でしたので
しっかり着こんで〜。
ウチから車で2時間くらいやったかな…。

渋滞もなくスムーズに到着。
さて、お参りしよか…って歩き始めたら。
もんのすごい急な坂道が境内に!

…これ、車椅子やと転げ落ちへん?
歩いててもコケそうやねんけど〜。
3号、走るな〜!転がるがな!!

ちょっと足元が不安になってきてる義母を気遣いつつ
かっとぶ3号を目で追い、声でしとめつつ〜
自分がこけないよう必死でした…。

お参りして鐘をつかせていただき
阿弥陀堂にお参りしようか…って時に。
もんのすごい急な階段を3号が見つけて。

「ここ!登ります〜!!」
…って、走りだした。
登った先には小さなお堂が見えて。

せっかく延暦寺まで来たんやから
3号がお参りしたいお堂に行かせてやろか〜
…って、あきらめて私だけついて行きました。

斜めに足を置かないと怖いような
狭く急な階段を登りきると…
そこは智慧を授かるお堂で小さな2階建て。

靴を脱いで中に入って…びっくり。
なんと、梯子を登らなくちゃあかん!
もちろん3号は躊躇しません。

スカートやなくて良かった〜、って戸惑う私をほって
3号ちゃっちゃと2階に到着してお参り。
それすらも駆け抜ける勢いで。

…待て。
行きが梯子なら
帰りも梯子なんだよ!


まさに「行きは良い良い、帰りは怖い〜♪」です。
「お母さんが先に下りるわ!」
って、梯子にダッシュして〜。

数段下りて、お母さんのマネしておいでって
声をかける頃には下見て3号かたまってる〜…。
そら〜、怖いよな。

なんとか励まして後ろ向きに下りるよう指示。
一段ずつ、ゆっくりと下りていく私たち。
2階から見守ってくださる参拝客の方々。

やっと1階に下りてホッとした3号は…
それまで心細そうにおとなしかったのに
ケロっと元気に走りだして。

下で待っていた義母と現ダンナに合流。
いよいよ阿弥陀堂へ。
先祖供養のお堂です。

しかしまた。
長くて急な坂道が…
義母もしんどそう。

3号ちゃんは、その坂さえも駆け上り〜
仕上げの階段も駆け上り〜
見えなくなった…。

ま、お寺さんやし。
めったなことないでしょう…。
って、ぼちぼち追いかけて。

お堂の境内に噴水があったんやけど
がっちり凍っていて。
3号は落ちてた木の枝で氷をつつきたおす〜。

水琴窟も作られていて
澄んだ美しい音がしていました。
冷たく澄んだ比叡山の空気とあいまって素敵。

ひとしきり楽しんで車に戻るわけですが。
またまた…坂道。
今度は下り。

だ〜か〜ら〜。
転がるから走るな!
何べん同じこと言わすんや!!

…って、どこに行っても叫ばされ走らされる私。
どこに行っても駆け抜ける3号。
成人2周目の私にはえらい修行です。

なんとか車にもどって展望台にも行きました。
琵琶湖が見えるのですが…
雲がたなびいて。

「雲海」っていうのでしょうね。
雲と琵琶湖がお日様の光を受けて
きらきらと、とても美しい眺めでした。

次は近江八幡へ。
日牟禮神社へお参りです。
ここではバウムクーヘンで有名な「クラブハリエ」へ。

かわいらしいお店には、たくさんのお客様。
現ダンナが買っている間に
3号はお菓子の家の展示物にうっとり。

神社の参道にお漬物屋さんがあって。
3号が「ここに行きます〜!」
って、突進。

これが大当たり。
どれもこれも美味しい〜。
「山上」さんというお店です。

お土産にいくつも買ってしまいました。
3号は試食した「鮎河菜」が気に入って
たんまり握ってはモグモグ…。

そしてまた。
八幡山ロープウェイに突進。
「乗りたい〜!」って大騒ぎ。

「見るだけね」って改札まで行くと
義母もついてきてくれて一緒に乗れました。
一番前の座席で3号は大興奮。

だんだんと近付く山頂よりも
間近に見えるロープウェイの仕組みに
んも〜…ウキウキ。

山頂で散策したかったのですが
3号がロープウェイから降りない…。
そのままずっと発車まで乗ってたら。

係りのおじ様が、いろいろとガイドしてくださって。
NHK大河ドラマ「江」のロケ地が見えることや
歴史的なお話をうかがいました。

そういや、ロープウェイ本体も
「江」模様になってた〜。
帰りはまた一番前の座席で素晴らしい眺めを。

浅井三姉妹、たくさんの名のある武将方が
同じように眺めていたのだな〜と思うと
美しさにくわえ、なんとも感動的でした。

お昼御飯は〜。
近江牛の老舗「毛利志満」で!
ステーキ会席をいただきました。

2階の個室を予約したので
3号連れてても、ゆったり食事できました。
掘りごたつなので義母も楽そう。

ほんまは2号も来る予定やったから
大人4人子供1人で予約していたんです。
でも、勤務先を通じて前払いしてたのでキャンセルも申し訳なくて。

「食べられるやろ!」
…って、予約そのままにチャレンジ。
お店の方は「大丈夫ですか?」って顔。

たたき、シチュー、煮物…
次々に美味しいお料理が出てきます。
ステーキなんか絶品!

子供用にと、注文していたコースですら
一人前のステーキに湯豆腐、エビフライなど
大人でもお腹いっぱいの量。

そら、お店の方も心配なさるはず〜。
義母は早々とギブしてたけど
私と現ダンナは食べ尽くしていく…。

しかし。
3号ちゃんが一番たくさん肉を食べてた。
2号の分のステーキもペロリ。

本当に美味しくて大満足でした。
ぜひまた訪れたいお店です。
義母も喜んでくれました〜。

お腹いっぱいになったところで
お土産を探しに道の駅「竜王かがみの里」へ。
ここの近くに義経元服の池があって。

とくに歴史的なことは気にせず訪れたので
驚くとともに、不勉強が残念でした。
機会があればまた予習してから訪れたいです。

日帰りやけど盛りだくさんな内容で
美味しく楽しく大満足!な旅行でした〜。
お天気も良かったし。

「山上」さんのお漬物がまた美味しくて〜。
義母と二人で「お取り寄せ」にはまりそうです。
美味しいもの食べるのが元気のもとですから。

「次は、どこ行く?」って、義母にたずねたら
「大原で野菜買いたいわ〜!」だって。
それは雪が積もってない時を見計らって、ね。

「一人だと、御飯作るのもしんどいわ」
義母は時々そうこぼします。
でも、道の駅の野菜を知ってから少し気力がわいたようです。

四季ごとに美味しい野菜あるから
また一緒に買い物しましょう〜。
そうやって元気出してね。

すっかり、長くなってしまいました。
おつきあいくださり
ありがとうございました。

今日も寒いようです。
カーテンの向こうは冷え冷え。
どうぞ、みなさまお身体大切に〜。
jenifa0341 at 07:20│Comments(17)TrackBack(0)本業な日々 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 流星   2011年01月29日 10:19
男の子は、乗り物好きよね〜(^O^)
係のおじさま、親切な方で良かったね!聞いてるだけで、あったかいわ〜!

元気いっぱいの三号ちゃんには、手を焼くでしょうけど、すくすくと育っていらっしゃるご様子、嬉しいです。

それから、毎回思うけど、銭花さん親孝行だね!

私の周りに、義母に気を遣う人間はいないんだな(^_^;)
だから、立派な嫁だと感心してます(^O^)
2. Posted by みぃや   2011年01月29日 12:10
本当にあのお漬物美味しかった!
ありがとう!!
すごいね、3号ちゃん鼻効くねえ!
3号ちゃんにはいい運動だったね。
つか、そのお年頃はまだまだ電池切れることないでな(笑)

本当に、いい嫁だねぇ、、、
いつもあったかい気持ちになるよ。
お義母様もシアワセだね。

本当に寒いけど
最近は時々ちょっとは緩んできたね。
また、一緒にわたしも野菜を買いにつれてってくださいね!
3. Posted by 銭花   2011年01月30日 04:36
流星さん
とても感じの良いおじ様だったよ!
歴史にお詳しくてね〜。
聞く私が不勉強で申し訳なかった。
改札のお兄さんも優しかったよ。
「見るだけ」でも近くまでどうぞ、と
ニコニコと通してくれてね〜。
そうこうしてたら義母が「乗ろう」と
言うてくれて嬉しかったわ。
往復で長く待たせる…と思うと
まだ遠慮するとこも有るねんな〜。

誉めてくれてありがとう〜。
でも、たまのことやから思い切りがんばれる…
って、いう部分があるねんよ。
もし同居してたら、できないことも
いっぱいあるやろうしね〜。
いつも一緒の3号なんか…
昨日も私にしかりとばされて!
「ひゃあ〜」…って、なってたよ。
そんなもんやで
4. Posted by 銭花   2011年01月30日 05:05
みぃやさん
「山上」さんのお漬物美味しいね!
お店では試食も豊富でお茶までいただけて、ほっこりしたわ〜。
んも、全部食べたい!

3号って…美味しいモノには
素晴らしい嗅覚を発揮するねん!
そのかわり、美味しくないモノには
「いらない」言うから…
ただの好き嫌いとは違うと判るまで
不安やったわ〜。
また一緒に美味しい野菜買いに行こうね!
3号が「これ!買って!」てカゴにつっこんだサツマイモ…
めっちゃ美味しかったで!
ヤツをアンテナにGO!!

誉めてくれてありがとう〜。
うれしい
流星さんにも言うたけど、
ほんま、たまのことやから思い切りがんばれる部分が大きいよ。
もし同居してたら…
できないことだらけで〜
やばい嫁かも
できることを、がんばっていくしかないのよ〜ん。

3号、電池切れること無い…
自分で発電してんで!絶対!!
5. Posted by フランソワ   2011年01月31日 09:34
良い小旅行が出来たようですね!
3号ちゃん、目を離せないですね。
今の時期だけかな?
梯子が無事で何より。
延暦寺、遊園地は行かなかったの?
ああ、お母様がご一緒だったしね。
でもホント親孝行ね。
今度滋賀へいらっしゃる時は、渡岸寺が小さいけど素敵よ。
そこの十一面観音様がとても良い!
そして丁稚羊羹!
彦根城まで足を延ばせばひこにゃんに会えたかも〜。
あ〜、私もご一緒したかったわ〜。
パワースポット巡りで、今年はいい年になりそうですね。
6. Posted by 銭花   2011年01月31日 23:02
フランソワさん
おかげさまで楽しい旅でした!
延暦寺は、とても広くて全部をまわるには一日で難しかったです。
遊園地は…もっと暖かい季節にチャレンジです。
この日は晴れていましたが、かなり冷えたんです〜。
3号は年齢というより性分なので
なかなか落ち着きません…。
少しずつ、少しずつ育っています。
渡岸寺に彦根城…
滋賀って、見どころたくさんですね!
今度は歴史を予習してから訪れたいです〜。
フランソワさんとご一緒できたら
いろいろ心強いですね!
ぜひ、いつか実現したいです。
7. Posted by ま。   2011年02月02日 23:38
3号くん…。
お互い、これからもコンダラな日々ですな(笑)。
8. Posted by 銭花   2011年02月03日 03:39
ま。さん
ええ…、いろいろと…
しょうちん。君も卒園ですものね。
つきちん。君の受験といいWで
おめでたくも忙しい春ですね。
コンダラな日々、ですね〜
9. Posted by ハクナマタタ   2011年02月03日 11:46
九州はここ数日ほんの少し寒さが緩んでます。そちらはどうかしら??
とっても楽しそうで美味しそうなお出かけだったんですねぇ。
お寺や神社巡り・・・やりたいなぁ。
3号ちゃんの鼻も効いてて、美味しい物にも巡り合えたようですね。子どものカンって結構宛てになるよねぇ♪
あー、お腹がすいてきちゃった

寒さに気をつけて発表会も楽しんで来てくださいねぇ〜!3号ちゃん、ガンバ!
10. Posted by 銭花   2011年02月06日 04:13
ハクナマタタさん
こちらも少し暖かいです〜。
おかげさまでなんとか発表会にも参加できたわ。

神社めぐり好きなんよ。
なんか落ち着くし。
これは寒くても楽しい〜。

3号の美味しいモノへの執着は素晴らしいねん!
漬物屋に入る!!って泣く子供…
姫ちゃんのカンも素敵よね!
また美味しいお店紹介してね
11. Posted by フラダン   2011年02月21日 22:27
楽しい家族旅行じゃありませんか〜食べて遊んでお風呂に入って〜なんもかも忘れて楽しい旅行!

私も行きたいな〜。京都行きたいよ〜。とうぶん先の話ですが…
12. Posted by 銭花   2011年02月24日 10:16
フラダンさん
おかげさまで楽しい旅行でした!
少し冷える日だったんですが
冷たい空気で清められました。

京都…ぜひ!
きっと実現されますよ〜。

風邪が流行ってますね。
私はちょっと風邪にやられてました。
少し暖かくなったのでマシになりました〜。
まだ冷える日もあるかもしれませんどうぞお身体大切に!
13. Posted by あんじー   2011年03月31日 01:28
ご無沙汰してますぅ
銭花さん、私は元気ですっ!(^○^)
延暦寺行ってみたいなぁ〜
もう少し落ち着いたら関西方面に遊びに行きたいわん(^.^)
お寺巡りもしたいからその時は穴場情報よろしくね(^^ゞ
14. Posted by 銭花   2011年04月04日 15:41
あんじーさん
お元気とのこと、安心しました。
すっかり落ち着くまで日がかかるでしょうけど、ご無事でなによりです〜。
私はあまりに寒くて体調崩してしまいましたが、ようやく動ける感じです。

延暦寺はじめ近江方面楽しいです。ぜひ、関西いらしてください!
楽しみにしています!!
15. Posted by あんじー   2012年02月10日 23:22
銭花さん元気???
私は本日より再始動です
(ほんとかよっ 笑)
またボチボチやって行くんで
よろしくっ!!!
16. Posted by 銭花   2012年10月28日 04:35
あんじーさん ごぶさたしています。この記事書いたあたりから、どうにも体調が良くなくて。3号ちゃんの小学生ライフにも、せいいっぱいで。ご心配かけて…すみません。そして、ありがとうございます。まだ、以前のようには難しいですが、また、みなさんと交流したい気持ちで、いっぱいです。
17. Posted by ウブロ コピー   2013年05月24日 16:35
支持あなた!文章を書くのがとても良くて、私はとても好きですよ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
プロフィール

jenifa0341