マメタは僕がテキトーに育ててる割にきっちりした人間で、玄関の靴も靴箱に入れておかないと怒り出したりするんです。
怒られた僕は「うっせーなー、神経質な人間はいかんで」とか言いながら靴を片付けます。
あと、「あとぜき」にうるさいですね。
「あとぜき」ってのは、「開けたドアをちゃんとしめること」っていう熊本弁です。
そういえばこの言葉を教えてくれた熊本人も細かいところがあって、外出する時にコンセントぜんぶ抜いてあるか指差しチェックをする男でした。
同じ熊本県でも人吉出身の人に「あとぜきって言うよね?」と聞いたら、「なんすかそれ?」と言われたので、熊本県北部でしか通用しない言葉のようです。

さて、昨日、鳥取市の国道9号沿いにある手打ちうどんの「ちよ志」に行ったんです。
入り口の扉は二重になっていて、寒くてさっさと駆け込んだら、外側の扉に少し隙間ができていたのです。
すると、我が家のあとぜき奉行がそれに気づき、わざわざ閉めに行きました。
これだけなら、「気がきく子だなあ」ですむところですが、外から入ってくる人の眼前で外扉をぴしゃり、出て行こうとしている人の前で内扉をぴしゃり、というように、完全に通行妨害になっていて親は平身低頭で周囲の人に謝ったのでした。
TPOってもんがあるんだで。

中に入ってざるうどんを食べている時に、ふと壁面のサインに目が行きました。
北島三郎、八代亜紀、宮崎美子などのサインに混じって気になる一枚が。
DVC00004
わかりますか?

アップでもう一枚。
コピー ~ DVC00004
なんと、堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういちのドラクエ三巨頭を網羅したサインを発見!
なぜ鳥取のセルフうどん屋にこんな逸品が!
まさか3人で来たのか?!
「ドラゴンクエストⅨ」の文字があるが、砂漠のシーンのイメージ作りで取材にきたとかか?!
ドラクエⅦまでしかやってねえからⅨで砂漠が出てくるかどうかもわからん・・・教えて、わかる人!

まあ、まさか実際にきたわけじゃないだろうから、店の関係者がだれかスクエアエニックスに知り合いでもいてもらってきたんでしょうね。
城北小学校の学童保育をやる建物の中に水嶋ヒロ・佐藤健・榮倉奈々のサインが置いてあったのを発見したときも、「来たんですか?!」と聞いたら、フジテレビにコネがあって云々みたいな話だったし。

それにしても、「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ」はドラクエⅡ最強の復活の呪文ですが、最後らへんをぺぺぺぺぺなんてのにするくらいなら、すぎやまこういち氏やチュンソフトの中村光一氏などの名前を入れてもよかったんじゃないかと思います。
以上、現場からもょもとがお伝えしました。


応援クリックよろしくおねがいいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 子育てブログへ