4.75cm/sec

ブログタイトルはコンパクトカセットテープの走行速度。アマチュア無線家「JF3LCH」が開設する、アマチュア無線、カセットテープなんかを扱うブログです。ここ数年、昔凝ってたカセットオーディオ熱が再燃してカセット集めに奔走する毎日?集まったカセットコレクションを披露させていただきます。アマチュア無線活動の御紹介。過去の記事ですがリターンライダー奮戦記もあったりします。

2018年05月

神野山展望台で移動運用

DSC_0364
購入したFT-817を持って昨年のこの時期に移動運用した大台ケ原日出ヶ岳山頂に行くつもりだったのでですが思いっきり寝坊したので仕方なく家から近い神野山(612m)山頂に行ってきました。

DSC_0365
アンテナは以前に自作した6mロッド式ロータリーダイポール。塗装ローラー用伸縮ポールで山頂展望台から3m高さにアンテナを上げます。地上からだと10mH程でしょうか。朝起きた時に家でワッチした時は6エリアが聞こえていましたがアンテナ設営した時にはGWだけみたいでした。それでもいいお天気のせいか沢山の移動局がおでましだったので2.5Wでも24QSOすることができました。

電池は単三6本用電池ホルダー2つを合体しエネループプロ11本と1本をダミー電池にした13.2V仕様。しかしながら慣れない817のパワー調整の方法がわからなくてずっと2.5Wでしか運用できませんでした。終わりの方に817オーナーの方と繋がり教えてもらうことができました。パワー設定した状態が表示しない仕様なので大変使いづらいなぁ

817を買ったので新たにエネループプロを12本買い足しました。これで11本2セットと予備用2本になりました。1セットで2.5W2時間以上の運用を難なくこなしてくれています。
なぜ11本かというと6本電池ケース2個を直列に繋いでますと全スロットにニッケル水素1.2V入れると充電直後には17Vくらいになっしまいます。これはリグの許容最大電圧を超えてしまいます。そこで1本分にダミー電池を入れて電圧を少しだけ下げています。こうすることで充電直後15V前後に、定格で13.2Vを維持すればFT-817の5WやIC-703の10Wの最大出力で運用することができます。
それに定格以上に電圧を上げても出力は定格以上出るわけはなく、それなのに消費電流はあまり変わりませんから必要以上の電圧アップは丸々電池1本分のエネルギーを熱にして無駄になってしまうようです。

2018 関西VHFコンテストに参加

DSC_0327
関西VHFコンテストに1200MHz移動運用で参加しました。(写真は日曜日午前、強風でアンテナが揺れています)

中古購入のTS-790Gで過去何度か1200MHzでコンテストに参加していましたが電信で出ることはありませんでした。理由は790にCWフィルターを搭載していなかったからです。ないから特に混信問題など気にしなくてもいいバンドなのですが何となくフィルター入れてから参加しようと思っていたタダそれだけの理由です。

ご存知の方も多いと思いますがTS-790純正CWフィルターは後継で同型フィルターを搭載した機種が少なく製造も中止しているため中古でも元の定価を上回る価格で取引されておりとても使う気になれませんでした。そこでTS-480のフィルターが端子位置が違うのを無理やり搭載・接続すれば使えるかも?という情報をもとに端子変換上げ底基板をはさみ込み取り付けてみました。
DakdZpDUMAAE2de
搭載したところとりあえずナロー化には成功しているみたいでした。インピーダンスのアンマッチによる影響が気になるのですが、どんな風に聞こえるのかとても楽しみでウキウキしながら重い同機を車に積み込んで移動地を目指しました。

DSC_0326
移動地は切り出した丸太が多数放置?されていたおなじみの吉野山(吉野郡川上村)。アンテナはコメットの21段GPを5m高さにあげました。開始後10分くらいはそこそこ交信できましたがそれも束の間、すぐに修行タイムに入ります(^^;

肝心の受信状態ですが、待望のCWナローでも混信の少ないバンドですから選択度よりSNの向上の方が大切です。しかし少し聞けば認識できる信号の減衰がありSNが良くなってるかどうかは疑問。オリジナルがどんな感じかわからないのでそんなものかも知れないのですが、改造お遊びとして楽しかったので良しとしておきますですhi

スタート時は穏やかな天気でしたが次第に風が強くなってきてアンテナが揺れ始めました。1200だと少しでもアンテナが揺れたらスパスパと聞こえたり聞こえなくなったりするのかと思っていましたがフェージングみたいな感じで信号を見失うようなことはありませんでした。
夜が明けてCQ連発しますが6時台から10時前までで1QSOを積み上げただけ、午後は家の用事があり雨が降り出したのを契機に撤収・帰宅と相成りました。

あっそれと、CWだけでは暇そうなので電信電話でと思って来たのですがマイクを忘れたのでCWだけの運用となったことはここだけのナイショにしといてください(^^;)

今回も交信してくださった皆さん、ありがとうございました。

いまさらですが817購入

DbMAv39VQAAHUhA
FT-818NDが発売され製造中止となったFT-817NDですが予期せぬモデルチェンジで流通ルートにはかなりの数の817があったらしく型遅れ処分価格で売切ろうという業者さん続出です。

今回の新型機の発売ということですが、型式こそ変われど車でいうマイナーチェンジみたいなもの。TCXOの標準装備とかはありますが、基本性能はほとんど旧モデルと一緒。以前からCWフィルターを付けて6万円台程度なら欲しいな思っていたFT-817NDです。今が底値と少しお得になる方法を探っていました。
ネット通販のポイント制度をフル活用して本体をポイントが高くなる時を狙って注文。それで得たポイントを使ってオプションのCWフィルターを入手する作戦。817には高い周波数帯でのCW運用やRTTYで必要となるTCXOはありませんが別のWebSHOPで2k円程度で購入できる非純正のTCXOもありますので一応手配だけしておきます。(未装着)

到着した本体には業者さんがサービスで付けてくれたソフトケースが入っていました。(注文ページにはそんな告知は一切なかった)

ポイントが溜まるまで日数がかかりましたが、ポイント貸与後すぐに注文、到着後すぐに装着!
DSC_0324

総合計約68k円程度の資金投入でCWフィルターとソフトカバー付き817NDを入手できました。

さあ、これを持ってどこに行こうか。楽しみが広がります(^o^)/
Profile

JF3LCH

更新の励み
Recent Comments
Archives
記事検索
  • ライブドアブログ