2022年11月28日 20:56
GREENCUBE SatでDX
最近Sat界で話題のGREENCUBE Satに初めてQRVしたので記録を残しておきます。
1.設定
IC-9700+SATPC32ISS(SATPC32で設定)+soundmodem+GreenCubeDigiを利用。
こういう設定関係が苦手なので、ツイッターやネット検索などを駆使。
<参考サイト>
・JK2XXK・・・設定のコツからQSO方法まで
GreenCube・備忘録: やまおく@JH最大の難所 (seesaa.net)
・JM2FCJ・・・設備からはじまり、各ソフトのインストール方法など詳細
PM84il のヒト: GreenCube ディジピーター アクセス方法 まとめ
PM84il のヒト: GreenCube ディジピーター アクセス方法 まとめ (SoundModem)
・JE3HCZ・・・IC-9700の詳しい設定方法の記載あり。
※SATPC32でコントロールされている記事ですが、設定後、SATPC32ISSを使えば、送受信ともコントロール可能です
Another Decade (todo.vc)
2.運用
運用場所は、6mの移動などで使っている場所PM64vc(香川県三豊市)から。
香川の自宅には固定の設備がないので移動になるのですが、
公園などで15エレを展開すると目立つので、小高い山の上で。

1.設定
IC-9700+SATPC32ISS(SATPC32で設定)+soundmodem+GreenCubeDigiを利用。
こういう設定関係が苦手なので、ツイッターやネット検索などを駆使。
<参考サイト>
・JK2XXK・・・設定のコツからQSO方法まで
GreenCube・備忘録: やまおく@JH最大の難所 (seesaa.net)
・JM2FCJ・・・設備からはじまり、各ソフトのインストール方法など詳細
PM84il のヒト: GreenCube ディジピーター アクセス方法 まとめ
PM84il のヒト: GreenCube ディジピーター アクセス方法 まとめ (SoundModem)
・JE3HCZ・・・IC-9700の詳しい設定方法の記載あり。
※SATPC32でコントロールされている記事ですが、設定後、SATPC32ISSを使えば、送受信ともコントロール可能です
Another Decade (todo.vc)
2.運用
運用場所は、6mの移動などで使っている場所PM64vc(香川県三豊市)から。
香川の自宅には固定の設備がないので移動になるのですが、
公園などで15エレを展開すると目立つので、小高い山の上で。

3.設備
IC-9700(50W)
カメラ用三脚+DIAMOND(第一電波工業)A430S15R2(15エレ)シングル+10DFB(5m)
4.受信状況
QSO&HRD(13局)
JA: JA1VSL, JG2TSL, JK2XXK, JA5BLZ, JG6CDH, JA7KPI, JH8FIH
AS: VU2LBW
OC: DU9JJY
EU: DL5GAC, I4EUM, LZ1CWK, YO9HP
日曜日は朝5時に起きて準備し6時台のパスから運用開始。EUがたくさん見えました。
QSO&HRD(29局)
JA: JA1GZK, JG2TSL, JK2XXK, JN2QCV, JH4DHX, JA5BLZ,JG6CDH, JA7KPI
AS: 4L0VE
EU: 2M0SQL, EA1IQ, EA1BNF, EA3CNO, EB1AO, ES4RM, HB9GSE, HB9RYZ, I4EUM, IK4HLV, IW4EJK, IK6GZM, IK8OZV, LZ1CWK, M0SAT, S57NML,
AF: ST2NH
OC: VK2ZAZ, ZL3TCM, ZL3MH
10時台のパスはEUが深夜時間帯の為か静かでした。ログのキャプチャーを忘れていたので、全てではなかもしれません。
QSO&HRD(12局)
JA: JM2FCJ, JN2QCV, JA5BLZ, JA6PL, JG6CDH, JA7KPI,
AS: BA1PK, VU2LBW
EU: 2M0SQL, EA4SG, I4EUM, LX/DL4EA,
【分かったこと】
・ANTは水平15エレを用意したが、垂直15エレも用意して切り替えると少しはデコード率上がる?
・アンテナはきちんと衛星に向ける必要あり。少しでも外れていると受信が弱くデコード確率が落ちる
・自分の送信分を受信できた時は、結構な確率で交信できる
・立て続けに受信出来たタイミングで畳みかけるようにQSOするのが良い
・日本語の送受信が可能
(JA5BLZさんがたぶん初めて?私も「香川県三豊市移動」を送信して自分で受信できました)
【やりたいこと】
・垂直のアンテナの用意(同軸切替器でタイミングを見て切り替える)
・仰角ローテーターも検討(無くても今のところ何とかなる?)
・GNURadioを利用した2窓受信。soundmodemでデコードできないものができるらしい
・香川の移動だけでなく、岡山でも交信したい(ベランダにアンテナ設置できるか検討)
→とにかくデコード率を上げて、DXとの交信を増やしたい。
IC-9700(50W)
カメラ用三脚+DIAMOND(第一電波工業)A430S15R2(15エレ)シングル+10DFB(5m)
4.受信状況
Date (JST) Time (JST) of Duration Azimuth at Peak Vis Orbit
AOS MEL LOS of Pass AOS MEL LOS Elev
Sat 26Nov22 12:23:44 12:41:48 13:00:47 00:37:03 327 294 259 6.8 DDD 871
Sun 27Nov22 06:42:17 07:21:35 07:59:41 01:17:23 330 64 151 69.2* DDD 876
10:39:41 11:10:19 11:42:17 01:02:36 336 278 215 28.3 DDD 877
土曜日は12時からのパスで初QRV。デコードがあまり上手くいかず、QSOは2局のみ。SSBのフィルター設定をワイドにしていたことも一因かもしれません。日曜日のパスでは解消?されました。QSO&HRD(13局)
JA: JA1VSL, JG2TSL, JK2XXK, JA5BLZ, JG6CDH, JA7KPI, JH8FIH
AS: VU2LBW
OC: DU9JJY
EU: DL5GAC, I4EUM, LZ1CWK, YO9HP
日曜日は朝5時に起きて準備し6時台のパスから運用開始。EUがたくさん見えました。
QSO&HRD(29局)
JA: JA1GZK, JG2TSL, JK2XXK, JN2QCV, JH4DHX, JA5BLZ,JG6CDH, JA7KPI
AS: 4L0VE
EU: 2M0SQL, EA1IQ, EA1BNF, EA3CNO, EB1AO, ES4RM, HB9GSE, HB9RYZ, I4EUM, IK4HLV, IW4EJK, IK6GZM, IK8OZV, LZ1CWK, M0SAT, S57NML,
AF: ST2NH
OC: VK2ZAZ, ZL3TCM, ZL3MH
10時台のパスはEUが深夜時間帯の為か静かでした。ログのキャプチャーを忘れていたので、全てではなかもしれません。
QSO&HRD(12局)
JA: JM2FCJ, JN2QCV, JA5BLZ, JA6PL, JG6CDH, JA7KPI,
AS: BA1PK, VU2LBW
EU: 2M0SQL, EA4SG, I4EUM, LX/DL4EA,
【分かったこと】
・ANTは水平15エレを用意したが、垂直15エレも用意して切り替えると少しはデコード率上がる?
・アンテナはきちんと衛星に向ける必要あり。少しでも外れていると受信が弱くデコード確率が落ちる
・自分の送信分を受信できた時は、結構な確率で交信できる
・立て続けに受信出来たタイミングで畳みかけるようにQSOするのが良い
・日本語の送受信が可能
(JA5BLZさんがたぶん初めて?私も「香川県三豊市移動」を送信して自分で受信できました)
【やりたいこと】
・垂直のアンテナの用意(同軸切替器でタイミングを見て切り替える)
・仰角ローテーターも検討(無くても今のところ何とかなる?)
・GNURadioを利用した2窓受信。soundmodemでデコードできないものができるらしい
・香川の移動だけでなく、岡山でも交信したい(ベランダにアンテナ設置できるか検討)
→とにかくデコード率を上げて、DXとの交信を増やしたい。
