毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

2004年08月

探検野郎を・・・

793e0089.jpgもうすぐテックウィンDVDの発売ですが、次の話はプール、右の絵みたいな感じです。そいでもってネットでも探検野郎エキスプローラの連載をやっていこうかと考えてます。ただ、地獄変鯖は転送量の問題が出るのが嫌なんで、どこか別のところで公開できたらなと・・・ターゲットは小学生、そういう感じのリンク集やポータルサイトげなあるかいな?

キてるアニメ

深夜にやってたフランスのアニメだけどキてるねー。

ガンダーラGANDAHAR

トランスフォーマーっていう遺伝子改造で奇形にされた人々が素敵すぎ。
これを作った人はもっとトんでるアニメ作ってたらしいけど、どちらかというと一般向けかなぁ。
動きは中国人(当時の)がやってんでいまいちなんだが、最近淡白な動きが自分的にヒットしてるのでなにげに好みだったりする。
でもベッタベタのハリウッド慣れしてる人間としては、最後に主人公が生還したときにヒロインと抱き合うシーンのひとつもあればと思ったり思わなかったり。

あああ

鬼のように忙しい日々がようやくひと段落。
ああ、もうFBなんてどうでもいいや。しばらく休みたい。

第5款

別にね、この通り地獄変自体もある意味グレーゾーンに
あること考えたら、正論語れるほどエライ人間じゃないのよ。
別にJASRACからお金もらってるわけでないし、あそこは
使った後に事後承諾でお金を徴収して、セーフにするといった
こともしてるしね。
ただ、こういったイベントの基本的なベース。アンダーグラウンドな
映像・音楽イベントやってる人間がよりどころにする条文、著作権法第38条に
書かれていることを見る限り、アウトセーフはおのずから見えてきませんか?
(確かに著作権者の名誉を傷つけるような著作物の扱いをする云々に
関して気をつけなければならない面はあるけど、それは著作権議論とは
ちょいと違う問題。)
んで、そんなとき目に入ってくるのがチケット2000円。
音響設備や場所代借りるには最低限のお金で、懐には一切残らないだろうけど、
それでもチケット代取ってるでしょ。そしてCD音源の入った作品は上映された。
法律の専門家でもないくせに法を語るなと言われたけど、これって普通に常識的に
読んだら、アウトってのはわかりますよね。
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s2.3.5続きを読む

ああ、そしたら

既存のアニソンを使った全面黒作品・いわゆるアニメパロディだけじゃなく政治ネタや宗教ネタ・エログロナンセンス満載の超悪ノリアングラアニメイベントやろうかいな。

入場料は無料で。続きを読む

携帯電話でエキスプロー

とういうわけで、iモードにて地獄変や石川プロさんの壁紙をダウンロードできるようになりました。みなさんも是非DLしてくださいね

こちら

ただF★Bに関しては

ただ、一応F★Bがグレーゾーンだからセーフってとこだけは一言。

自分がタダなら問題ないと言ってるところは以下の条文を基にした意見です。

著作権法の第38条(営利を目的としない上演等)
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM続きを読む

申し訳ありません

仕事の相談とかしてる人に怒られました。たしかにこれまでのヤツは大人の書くものじゃなかったです。関係者の皆様まことにもうしわけありません・・・。
今日からきれいな青木でがんばります。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: