毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

2006年02月

株やめました

・・・、株やめました。
ワコム249000で買って、下げトレンドだったので一時240000で売り払い、220000のときに再購入。で、今日235000で売りました。
だって株価が気になって仕事が手に付かない。早起きはできるようになったけど。そうなるとデイトレーダーになるほか無いですが、そうもいかないので、やめることに。
・・・手数料込みなら若干損したな・・・
ま、株式用語とか勉強になりました。

華丸大吉 今夜も大勉強

R−1グランプリで優勝した博多華丸。僕は高校時代にRKBラジオでやってた「華丸大吉 今夜も大勉強」という番組で投稿をよくしてました。その頃福岡吉本が九州でブレイクしてた時期で、福大大濠トークやエロトークに大爆笑していました。いつかブレイクすると思っていましたが、10年を経てようやくですね。まだ「おタコぷー」や「松田キビキビ」「たかが高田」「コンバット満」「寿一美」などのタレントはいるのだろうか。うーんなつかいし。

e-ラーニングは

e-ラーニングのコンテンツ制作はCM制作会社とかゲーム制作会社とかにそれなりのプロに任せた方がいい。e-ラーニングの受講者管理にサーバ使うので、web制作会社にいるwebデザイナーが片手間に制作したものは目も当てられない。いや何より作業の進め方にかなり問題がある。遷移図やセルシートなど作業の工程がかなりのドンブリで、作業指示は全て口頭。仕様書出せというと嫌がられる。それはディレクションじゃないよ。ただ、ディレクションという仕事も各作業者が仕事をしながら上の業務を見て盗み、昇格するシステムがほとんど。バブル崩壊後の即戦力主義で社員教育とかをおろそかにしてきた結果だろう。察しがいい人間だけがスキルアップする世の中で、一部の人間に膨大な作業量が押し付けれられ、ほとんど個人の能力に依存してしまっている。それじゃあ会社は大きくなんない。もっとシステマチックになんないと株式公開とかしたときに外の人間は投資できないよ。

うー、もったいないー!!

アニメの内容が気に入ってもらえたらしく、現段階の仕事が終了してないにも関わらず、次回の受注もお願いされる。うれしいが、このまま請け負いばかりやることに不安がある。
で、そうこうしているうちに「yahoo!政治」なるものがスタート。
http://seiji.yahoo.co.jp/
こりゃ間違いなく、次回以降の国政選挙からネットでの選挙運動規制がなくなることへの積極アピールに違いない。そうなるとマンガやFlashアニメは強力な運動ツールになる、この前公開された鳩山FLASHも相当な数の人間がみただろう。とくに比例代表の候補はネットの全国性にはそうとうな比重を置くことになってくる。そうなるとこんなビジネスチャンスは他にない。次の参院選に向けて動きたいのに、首がまわらねー。

ものすごく恥をかく

うーむ、22日締め切りの仕事があり、ミーティングのときにデータを提出する
形だったのだが、今日が22日かと思い、データを提出。明日だよと突っ込まれる。京都まで出向いて(しかもJRで)このザマ。どーりで、制作がシビアだったはずだよ。

インディーズアニメフェスタの上映内容変更

インディーズアニメフェスタでの上映作品が「別府鉄輪地獄変11話」から「プール監視員みもりちゃん」に変更になりました。国際情勢やら暴力描写が理由とのこと。そういうわけであしからず。

ハリウッド化して欲しいマンガはコレっ!

http://news.oricon.co.jp/omr/12639.html

「男性編」のNo.1を飾ったのは、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』。

はっきり言ってスタンド編よりも波紋編を映画化してほしい。特に第2部。尺的にも十分2時間に収まるのでは。ただ、ナチスが仲間として現れるあたり、ハリウッドの倫理的に難しいかもしれない。が、主な舞台がイタリアとスイスなので、マカロニウエスタンのように日本資本・イタリア制作・ハリウッド俳優ではどうだろうか。
イタリア映画はエグイ描写の作品が多いので、吸血鬼に波紋が流れたときのエフェクトなど期待大。旧同盟国でもあるし、そんなにナチスアレルギーもないのでは。オタクのタランティーノなら作ってくれるかも。ただ、日本資本で海外向け映画撮るときは、「クライシス2050」のように広告代理店や中間搾取をするだけの業者の食い物にされないよう、十分監視する必要がある。
ま、再販制度が存続しているうちは、儲かるシステムがあるんで、出版社が活発な版権活用する可能性は低いか。ナベツネが寿命で死んで、再販制度が針山のむしろみたいにつつき破られてからが、本番。そういったマンガ版権の映画化は10年くらい先になるか。いわゆる著作権ビジネスの完全なブレイクは再販制度崩壊後と考える。そうなったらwinMXでアニメやマンガのDLさせないよう業界でプロバイダ訴えまくって、ポート監視をしろみたいな制度ができるかも。2chみたいに悪口を書き込みしたのはどこかのだれかさんなのに、賠償金払ったのはヒロユキで、その後IPアドレス保存みたいな形になってるし。実際裁判になったら、どう転ぶかあやしいもんだ。弘兼憲史あたりが国会議員になったら関連法案もありえない話ではない。
それまでは時間がボチボチありそうなので、こっちはこっちでしっかり地固めしておかんとね。

おばけは適当にやってない

22日締めのアニメの仕事を進めています。かなりきついスケジュールなので、もうだいぶへたばっています。何日か前に「あまりの忙しさに北国に夜行に乗って逃げる夢を見ました。先頭車両がSLでした。旅館の女将に逃げてきたウソの言い訳を言ってるところ」で目が覚めましたが、あー、眼精疲労っ
で、タイトルのおばけなんですが、本物のアニメータはやっぱ適当にやってないってのが、実際作っててわかります。怒ったときに出るイカリを表すエフェクトとして雷をバックに出しているのですが、イマイチ感じがでません。外に放射するような感じで線のアクセントを”送る”ということをしたらうまく行くのかも。
”送り”はアニメ表現の基本だけど、実際は気づきにくいファクターですな・・・。

ブライガー

今、gyaoでやっている「銀河旋風ブライガー」
そのOPは伝説のアニメータ金田伊功がやっている。主題歌はタイムボカン
シリーズの山本正之。
アニメ通では最高のOPに挙げられる一本なので、一度ご覧あれ。
本編は・・・まあ暇なときに。

http://www.gyao.jp/anime/

バレンタインデー

お昼にスーパーで夕食の買い物したときに、レジでバレンタインチョコをもらう。
男性客全員に配っているそうな。
うーむ、母親以外からもらうチョコは3年ぶりだなー。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: