毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

2008年04月

物価高に関する制作価格値上げについて

さて、バブル崩壊から17年まったく物価があがらない状態でしたが、穀物・電気代・ガソリン・灯油・ガス代などあらゆるものが値上げしてきており、問題はオイルショックみたいに戦争とか事変とかの一過性のものではなく、世界全体の需要が猛烈に増えたため商品取引相場が高騰したからという形であり、多分10年の単位で落ち着く可能性はないと思われます。そろそろ僕たちフリーランスも値上げをしなくてはと思います。無論明日から・・・というわけではなく、僕らの仕事の生命線である電気代とラーメンの価格(これも生命線w)を目安に制作費を5%刻みで値上げを考えていこうかと思っています。
ここで重要なのは多くのフリーランスの人がクライアントとのパワーバランスから値段を据え置きがちであること。ですが、今から少しづつ値段を切り上げていくような商売をしていかないと、後で突然20%も30%も上げざるを得なくなるような事態の方がよっぽどクライアントにとって迷惑であるという認識が必要です。
で、単純に電気代の値上げだけだと、昨今の穀物価格の高騰(ラーメンはすでに15%値上がりしてますし)についていけませんし、ガソリン税のときみたいなサプライズも有り得ます。食品価格が+10%、光熱費+2.5%で制作費を5%上げるといった平均値による価格設定を決める必要を感じています。日本は17年間まったく物価が上がってきませんでしたが、逆に平均値を求めるにはこの17年という長い刷り込みは
x+0.05x (5%の値上げをする場合)
のエックスを求めるのに、いい材料になると思います。

あいりんの労働者と2ちゃんねらーの共通点



一番最初の方にある釜ヶ崎夏祭り のうがき大会の1シーンで、泣きながら演説するおじさんに「死ねー」という暖かい声援を送る聴衆。ひどいんではなく、彼らの感覚では、ほほえましい光景である。それ考えると2chのバッシングもここと似たところがあるなぁ。そして2ch発の大炎上は90年とかにあった暴動と似ている。

が、釜ヶ崎の衰退を見る限り、限りなく自由すぎる(バーバリズム)に走りすぎると結局は衰退するってことなんだろうか。2chだけじゃない、コンテンツ産業も実は衰退の一途をたどっていると思う。だって西部警察みたいな豪華なドラマとかなくなってるし、マンガ家で家建てられる人とかも80年代に比べ相当減って、そのせいで「最近のマンガはつまらん」ってロジックに至るような気もしてる。どんなに言い訳しても、ニコニコとかで簡単に音楽聴けてお金の回収はあんましてないってなったら、そらドコも苦しくなるわ。

さらなる自由を求める人間にとっては悲しい事実だなぁ

アフプレスコ

さて、地獄変スタイルのアニメは声優さんに声をお願いするとき、ある程度作ったアニメを軽く見てもらい、後は映像をみずにアフレコしてもらうというスタイルを取っています。そう、プレスコと同じく声に合わせて口パク作ってます。これだと演技者は映像をある程度想像できながら、映像に演技を合わせないといけないといった面倒さを省け、しかも俳優的な表現もできるという優れもの。地獄変のはじまりがまず字幕版作ってアフレコ版だったので、うまれた技法だが正直メチャうまく行ってプロになった今でも重宝してます。

秒刊の「FLASH職人が〜必要な知識」について

FLASH職人が、ニコニコのようなWEB制作をやっていくために必要な知識
http://www.yukawanet.com/sunday/2008/04/flashweb.html
アニメCMなら結構ありますよ、お仕事。それを専従してやる会社は確かにあまりありませんが、SOHOでなら悪くない稼ぎになります。自分たちは3分30万後期3週間でやってますんで、ご飯も十分食べていけます。そして、この手の仕事は名前を表に出さない形で相当な数の職人がやっています。(僕自身もクライアントに紹介してますし)ま、みんな少ないパイを奪い合うようなことをしたくないから、言わないんでしょうね。僕もそうwwwwwwwww。そういう相場の値段を言わない風土が日本に根付いてしまってるからかもしれませんが、主婦のSOHOとかが3分5万とかで仕事しちゃうんで2年くらい前までは相当厳しかったんですが、なぜか近年制作費が上がってきていて30万でも結構発注が来るようになってきてます。ニコニコとかネット上での映像系作品の躍進のおかげでしょうか。仕事人としての自分は今後の仕事上の展開もかなり楽観視してますね。
でも、そのうえActionScriptができると、相当稼ぎがよくなってアニメなんかやってらんないのもまた否定できない事実。アニメ作る人も少ないけど、ActionScriptできる人も相当枯渇してるっぽいもんなー。特に地方は。

商標に関するメモ

商標登録(10年分)にかかるお金
・商標(防護標章)登録料  66,000円 × 区分数
・ 商標登録出願  6,000円 +(区分数 × 15,000円)

1区分だと66000+6000+15000=87000円


地方債の外国銀行引き受け

地方債の引き受け先に外国銀行がどんどん増えてるそうな。地元の地方銀行は体力がないのであんまり無茶な引き受け方できないし、お国は地方の無駄な支出を減らすために引き受けしないんで、しかたなく・・・らしい。
でも、非常に危険なのは外人が引き受け先になってくると「毛頭に高い金利払うくらいなら踏み倒した方がいい」とデフォルトとかを視野に入れ始めないかという点。ブルドックソースの件とか見るにつけ、まったく有り得ないわけではないなと思う。

著作物のバウンティハンター制度

ちょっと思いついたのだが、ニコニコやyouTubeであがっている違法うpアニメを見つけ出してきて、それを版権元に通報すると賠償金の1割がもらえる制度とかやったら面白そうでは無いか。今は版権元は削除以来しかしないが、30分アニメの違法うp1本あたり10万円とかルールを決めてやれば、法外な値段ではないとほとんどの個人はお金をはらうと思う。ヒロユキみたいな腹の据わった人生送れる人間はそうはいない。1番最初に通報した人に1万もらえるなら、悪くない懸賞生活になるような気がせんでもないのだが。IPの開示請求と本人追跡がお金かかるのかもしれないが、1人の人から10万円取れれば、DVD20枚売ったことと同じ価値を持つ。20枚売るコストを考えたら違法うpした人から取った方が金になるっていうマインドを企業がするようになったら、結構イケルかもね。

実写の力はすごい

阿倍野区のケーキ屋ボストンのヨーグルトケーキ


アニメCMを推してる僕だが、やっぱ販売する素材そのものに力がある場合、素人のホームビデオでも相当な訴求力を発揮するなあ。これ、すごいうまそうだもん。youTubeでもTOPページに張られたりしてるし、これはいい宣伝になるだろう。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: