毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

2012年02月

100万円を超える源泉徴収

最近は100万円を越える請求をすることが多くて嫌だ。なぜなら、もらえる料金が通常より少ないから。フリーランスは報酬を10%の引いて支払われ、お金は税金として税務署送りになる。源泉徴収というものだ。ちなみにナチスが作った。

だが、100万円を超える部分の金額は源泉額が2割になる。
もし、消費税込で126万円の請求をしたとしよう。実際の支払額は・・・。

(1,000,000×0.9)+(200,000×0.8)+6=112万

こうなる。普通より2万多く取られるわけだ。(消費税は2重課税になるから源泉の対象から外す)
まあ、確定申告をしたら、稼ぎに応じて戻ってくるから、無駄遣いをしないために国に一時預ってもらうという考えもあるかもね。

4月15日〜5月いっぱい休みます

スタジオボイラー青木です。

年初にお伝えしたとおり、4月15日〜5月末日までお休みを取る予定です。
4月までは東京にいて、5月は実家に帰ります。
その間、一応スタッフがいますが、作業分量によっては対応できないお仕事が発生するかと思いますが、ご了承ください。

もう一回国語をおさらいしよう

http://www.hello-school.net/harojapa000top.htm
hello-schoolという中高生の勉強をネットでできるページだけど、ここの国語はシナリオライターにとって超重要。何気なく使っている言葉の意味をきちんと理解した上でシナリオ作っていこう。

ホントは有料の本で上のような内容の本探していただけど、ネットでタダで見れる時代なんだなー。すげーや。

一般生命保険料と個人年金保険料

これは案外間違えがちな控除。2つ入った方がいいっていうのはよく耳にするが、生命保険と個人年金は控除の対象が別。間違って生命保険に2つ入っちゃって、控除額が半分になってしまったという人結構いる模様。

僕は「かんぽ」と「JA共済年金」に入っているから、5万づつ10万円の控除にありつけた。

みんなも気をつけよう。

年金の後ろに"保険"って入っちゃうのが間違いを起こしやすい理由なんだよねー。

(現在、法律が代わり控除は4万円づつ、合計8万円に減りました。)

嫌なことは惰性でこなしてしまう

23年の確定申告が終わり、そのまんま今年1月分の帳簿付けをしてしまった。去年分の確定申告の作業でだいぶ領収書とかたまってたもんね。気づいたのは、面倒くさくて嫌な作業も、リズム作って惰性でこなしているとあっという間に終わる。山歩きでヘタに休むより歩いた方が楽だったりするアレと同じね。
もっと惰性でやっていきまっしょい

赤字は青色申告決算書が0以下になったときだけ

ちょいと恥をかいてしまった。
一昨年、青色決算申告書の所得が66万(青色控除も込み)で、確定申告書Bで年金やら保険やらの控除額が75万だった。青色申告は赤字を次の年に繰り越せるって話だから、これは去年分の所得からマイナス9万円を引けると思って立川に申告相談言ったら、青色申告決算書が0以下になったときにしか赤字として認められないんだと。さらに、赤字の申請には確定申告書『第4表』っていうのを一緒に提出するんだって。
みんなも気をつけり。

アニメグDVD


うひょー、僕の大好きなアニメグがDVDになったとさ。
こりゃ買いだぜ!

http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/00/75/040030007588.html

明治R-1ヨーグルトじゃなくても効く

ヨーグルト全般を食後に1つ食べる。これで十分インフルエンザ予防になる。
なぜなら、ヨーグルトを食後に食べ初めて彼これ9年間、一度もインフルエンザにかかったことがない。
少なくともこの記事を書いてから4年間、一度も引いてないのはスタッフが証明できる。
しかーし!記事を読み返してみたら100円3個パックの「明治乳業」のヨーグルトだって!くそー!!ここにも明治の陰謀が〜。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: