毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

2013年05月

パナソニックのご当地キャラも実感!やってみラボ

ご当地キャラも実感!やってみラボ

パナソニックのエコナビシリーズの家電をご当地キャラたちが楽しく紹介するFLASHアニメを制作しました。(実写パートは別会社)
今をときめく「ふなっしー」や
ダウンタウンとかと出てた尼崎の「ちっちゃいおっさん」
とびだす看板でおなじみの「とび太くん」、
佐渡の名産営業マン「ブリカツくん」、
甲賀(コウカと読む)の「にんじゃえもん
が、家電を楽しく紹介します。
そして、これまで門外不出、パナソニックの家電フェアでしか現れなかった伝説のマスコットキャラ「あわっち」も洗濯機・泡洗浄編ででてきます。

見どころとしては、「掃除機LEDナビライト+ハウスダスト発見センサー編」でふなっしーがかけてるラジカセ、あれ、パナソニックのコブラトップ(DT-909あたり・ちょっと液晶アレンジしてるけど)。こういうのは言わずに気づいてくれる人だけ気づけばいいんだけど、ついつい言ってしまいたい無粋な男です・・・。

とにかく、みんな見てね

ミニタワーは熱暴走に注意

近頃すっかり暖かくなってまいりました。でも、ばっちり引きこもって仕事。俺の買ったPCはミニタワーなんだけど、Premiereでがっつりエンコードすると、いくつかの動画がやたらカクツク。そして、突然強制終了したり・・・。ここで爆熱爆速アスロンユーザーだった(といってもその頃は700Mhzとかだったが)のでピンと来た。熱暴走だろう。FLASHとかCPU使うタイミングが少しだとまったく気にならないが、動画のエンコードでCPU使用率が100%になると、小さなミニタワーのマシンでは熱暴走起こしやすくなるっぽい。(core i5のわりと省電力仕様なのに)
PCのサイドのトビラを開くことで回避。冬場は特に問題なかったので、部屋の室温とケースの小ささが問題だったのだろう。

今年11月以降の予定

さて、すでに忙しさで頭がおかしくなりそうなんですが、今年11月〜来年3月まで新規の仕事を受け付けません。
なぜかというと、抱えているクライアントの消費税の記載を変える作業があり、おそらく8%と10%の2つ分の作業をしなくてはならず、かなり煩雑になることが予想されます。
多分、この時期増税の駆け込み需要で新規の発注が増えるかもしれませんが、残念ながら希望に答えられないかと思います。
なにとぞご了承いただけましたら。

youTube用動画は640x360を基本に

フルHD編集がサクサクできるからって盲点やったわ。
普通のユーザーはyouTubeを全画面でみることはほとんどない。横に他の動画の情報も出てる640x360のサイズで見ることがほとんど。スマホとかならなおのこと小さい。そうなったとき、HDサイズはあくまで補助的な位置づけで、一番多くの人が見るサイズでレイアウトなんかを考えないと、注意文などが豆粒みたいになってしまう。(HDだとそこそこ見える)

おかげで修正地獄、ここのところブログをほとんど書けてないのは、あまりに仕事が忙しいから。なんか歳を追うごとに仕事が忙しくなって、少々不安。集中力とか体力とか、若い頃とはだいぶ勝手が違ってきてるよ・・・。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: