毎秒地獄です
Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ
YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/
2015年02月
次の10件 >
2015年02月27日
04:47
脱出ゲームはソリティア
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
昔からよくある上海(windowsに入ってるのはMahjong Titansって名前だけど)と、昔からよくある脱出ゲームをやってて気づいた。これも一種のソリティアだ。ある一定のルールに沿って解を求めていく。
なんで、脱出ゲーム作るときに、既存のソリティアゲームの内容が意外とゲーム作りに役立ちそうだなと感じた。
2015年02月25日
17:09
老眼がはじまる
カテゴリ
日記
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
あー、嫌だ嫌だ・・・。
ボチボチ老眼が始まってきてる。PCモニタを見た後、
手元の本に目を落としたりすると、ものすごく目が疲れる。
しかしまだ35歳。もうそんな歳になっちまったのかと驚く。
もう人生も折り返し地点。あれもこれもできるわけじゃないか。
そろそろ、1つ的を絞ったデカいことしないとなぁ・・・
2015年02月22日
04:18
サンワダイレクト WEB会議マイク
カテゴリ
Flashアニメtips
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
サンワダイレクト WEB会議マイク USBマイク PCマイク 高集音 全指向性&単一指向性 400-MC001
写真は以前
ミッツバー
にお邪魔したときの写真。(左側は佐藤秀峰先生)注目して欲しいのは
赤丸
のマイク。
このUSB接続の単一指向性マイクで収録すると、非常に音質がいい。部屋の反響を拾わないし、ノイズも少ない。本当は先生の事務所行く前から持っていたけど、どうやら業界では有名らしい。そして、単一指向と全指向の2モードのマイクでしかもUSBってのが相当珍しくて重宝する。
欠点はちょっと大きくて重いところかな。グループのサンワサプライから出てる
USBマイク
は手の平サイズで小さいもんね。が、全指向性モードしかないので、反響を広いやすい。(
ウレテック
の社長のアフレコは小さい方で収録)
もし、いい音声でゲーム実況とかしたいなら、このマイクをオススメしたい。
2015年02月21日
02:56
アフレコの収録環境は大事
カテゴリ
Flashアニメtips
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
以前の記事
でご紹介した
ウレテックジャパン
の社長がナレーションをしているアニメ。
<道路の段差>
<踏掛板下の空洞>
今回
踏掛板下の空洞
が新作になります。
随分うまくなっていると思いますが、それだけでなく音質もグッと良くなったと感じませんか?
これ、<道路の段差>の収録は私も立ち会ったのですが、アフレコをした事務所の会議室が密閉空間で声が反響してしまっているんですよね。
で、<踏掛板下の空洞>は展示会での公開ギリギリに、おそらく社長様のご自宅で録ったと思うのですが、全然綺麗に取れてます。おそらく木造の住居の自室で録ったと思うんですよね。
実は微妙な隙間があって音響の逃げ場のある
木造住宅
の方がアフレコには合っているという皮肉。無論外の音も入る可能性はありますが、昼間仕事して夜収録するので静か。
ただ、どうしても収録する場所が選べない場合もありますよね。
これも対処法があるにはあるのですが、それは次回。
2015年02月19日
20:37
3月中旬に引っ越します
カテゴリ
日記
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
3月中旬に同じ国分寺市内に引越しをします。
最寄り駅が西国分寺駅になってきます。
青色申告の住所も変えないといけないし、住民票も変えないといけないし、免許証も変えないといけないし、郵便局の住所も変えないといけないし、銀行とクレジットカード(これ1回やると同時に変わる)の住所も変えないといけないし、あーいそがし。
2015年02月17日
17:56
SPINEギブアップ
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
Unityで簡単に2Dアニメが作れるソフト、SPINE(スパイン)。
http://ja.esotericsoftware.com/
が、もうギブアップ。最大の難関は2Dアニメなのにボーンを入れないといけない点。
おそらくUnityが3Dゲーム作るように最適化されてるから、ボーン入れないとUnity側でコントロールできないので、しょうがないのだろうけど、ボーン作った上にパーツ分けしないといけないのが、Flashより1工程増えてどうしても安くできない。
他にも、パーツ分けしたデータにボーンを入れ忘れたときの修正がだるい。ボーンの親子関係をきちんと入れないといけない。
正直、2Dにボーンを入れるのはまったくの1枚絵の場合以外はまったくやる価値を見出せない。たしかFlashでもCS3から搭載されてたけど、一度も使ったことなかった。
そして、近年Flashでできるairアプリがすっかり軽快に動くようになってしまったため、2DゲームならUnityなんか使わなくてもどうにかなる。
なんのかんので俺はまだまだFlash使いますわ。
2015年02月16日
03:40
前衛芸術とゲーム
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
コアなゲーマーならご存知「超兄貴」。
その中でもPSで出た「究極無敵銀河最強男」は実写取り込みのゲーム画面でゲーム史上最も「どうかしてる」作品だと思う。もはや前衛芸術にまで昇華されてるといっても過言ではない。
が、逆に前衛芸術のマネタイズにゲームを狙うというのはひとつの手ではと思った。
ゲーム性なくても単なるインタラクティブでもいい。
最近はスマホゲームの普及とgoogleとappleの課金寡占のおかげで、インディーズでも世界的なマネタイズができるようになった。
そして、芸術家もプログラミングを覚えると表現に広がりが出るのではと思う。
ただ、JavaとObjectC2つ覚えるのはだるい。2つのプラットフォームに対応しているFlash=airアプリの普及が
急務なのかもしれない。(ボクチンActionScript3.0が使えないので覚えなきゃ)
ただし、審査の面であまりエログロなヤツが通るか怪しい。ここが悩みどころか。
2015年02月15日
01:53
ハイクオリティコースの創設
カテゴリ
Flashアニメtips
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
http://www.studio-boiler.com/cm_ryoukin.htm
そういえばブログで載せ忘れていた。
ハイクオリティコースを創設しました。最低金額は55万円〜。
中高年をターゲットにした大人のドラマをアニメマンガにて提供します。
人目を集めるクリエイティブをお求めの方、是非、ご検討いただけましたら。
2015年02月12日
16:08
マルコメ君風呂に入る
カテゴリ
日記
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
ブログネタ
:
寒い日、いちばん気をつけることは?
に参加中!
先日行った
箱根
のお土産で買った「マルコメ君の湯の素」を入れてみた。
封を開けると香ばしい臭い。
お風呂は3日目でばっちり俺のダシが出ている。投入すると茶色い水が広がっていく。(初見、お風呂で下痢したみたいと思ったことは心の中だけでとどめておこう・・・)
よくかき混ぜて入る。味噌汁というよりは「炒った大豆の香ばしい臭い」っていうのが正しいかな。「マルコメ君の湯の素」には何かキラキラしたものが入っていて、湯船の中をたゆたっている。まるで、イリコだしで作った味噌汁のような感じになる。
ちなみに2日目も入ろうかとそのままにしておいたが、1Kアパートなんで台所が香ばしい臭いでいっぱいになるんで(臭いわけじゃないけど)、あきらめて風呂掃除してしまった。
なんのかんので結構あったまった。コラーゲンとかも入ってるんで、すべすべになっただろうか?
箱根でしか売ってないらしいんで、
ユネッサン
に行った際には買ってみては?
2015年02月10日
02:09
SUICAやPASMOで駅構内を移動できるようにして欲しい
カテゴリ
世相
jigokuhen
Comment(0)
Trackback(0)
ブログネタ
:
鉄道
に参加中!
実は
Suica
や
PASMO
は入場券としての利用はできない。
なんかスイカの規約で決まっているらしい。(鉄道法がらみかな?)が、正直使い勝手が悪い。
そして、小田急小田原線の向ヶ丘遊園駅みたいに開かずの踏切があり、近くに歩道橋的な施設もないようなところでは、PASMOを使って駅の構内を移動できるようにして欲しい。(西国分寺駅みたいな作りにするのが一番いいんだけど。)
何が腹が立つかって、向ヶ丘遊園で電車が止まっていて踏切が閉まっているとき、大学生とかが踏み切りをホイと乗り越えて渡ったりしてるのを見ると、律儀に踏み切り守ってる側がバカみたいになるのが、一番腹が立つ。(その上、踏み切りへの侵入で列車が止まったり)
法律を厳格に守って目の届かない所で悪事を働く人間が得をするような例が、この国には多すぎる。
一部駅の特例措置ででもいいから、スイカとかで駅の素通りができるようにして欲しいな。
次の10件 >
青木隆志@HTML5アニメータ
@jigokuhen
最新記事
SDXLでは不正競争防止法違反の心配がない
お菓子を食べたいなら昼飯食わなければいい
ダイエット中の食事メニュー
2025年ダイエット開始
2025年新年の抱負
カテゴリ別アーカイブ
Flashアニメtips (352)
フリーランスtips (236)
仕事の履歴 (179)
コンテンツ評論 (183)
健康食品 (93)
デジモノ (65)
世相 (115)
お金 (44)
旅行 (350)
日記 (236)
食 (45)
新会社への布石 (5)
HTML5 (6)
ダイエット (161)
筋トレ (9)
月別アーカイブ
2025
[+]
2025年01月 (5)
2024
[+]
2024年12月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (2)
2024年08月 (4)
2024年07月 (11)
2024年06月 (5)
2024年05月 (6)
2024年04月 (5)
2024年03月 (5)
2024年02月 (5)
2024年01月 (5)
2023
[+]
2023年12月 (8)
2023年11月 (6)
2023年10月 (6)
2023年09月 (6)
2023年08月 (6)
2023年07月 (6)
2023年06月 (9)
2023年05月 (7)
2023年04月 (9)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (7)
2022
[+]
2022年12月 (7)
2022年11月 (14)
2022年10月 (10)
2022年09月 (8)
2022年08月 (11)
2022年07月 (11)
2022年06月 (17)
2022年05月 (15)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (8)
2022年01月 (7)
2021
[+]
2021年12月 (7)
2021年11月 (9)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (8)
2021年07月 (5)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (5)
2021年03月 (2)
2021年02月 (10)
2021年01月 (3)
2020
[+]
2020年12月 (7)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年09月 (3)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (4)
2020年05月 (9)
2020年04月 (6)
2020年03月 (6)
2019
[+]
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (7)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (15)
2019年03月 (15)
2019年02月 (12)
2019年01月 (8)
2018
[+]
2018年12月 (13)
2018年11月 (6)
2018年10月 (10)
2018年09月 (11)
2018年08月 (17)
2018年07月 (5)
2018年06月 (7)
2018年05月 (11)
2018年04月 (7)
2018年03月 (5)
2018年02月 (6)
2018年01月 (12)
2017
[+]
2017年12月 (17)
2017年11月 (10)
2017年10月 (16)
2017年09月 (10)
2017年08月 (9)
2017年07月 (10)
2017年06月 (9)
2017年05月 (14)
2017年04月 (12)
2017年03月 (14)
2017年02月 (7)
2017年01月 (10)
2016
[+]
2016年12月 (13)
2016年11月 (15)
2016年10月 (12)
2016年09月 (11)
2016年08月 (13)
2016年07月 (12)
2016年06月 (10)
2016年05月 (9)
2016年04月 (12)
2016年03月 (10)
2016年02月 (5)
2016年01月 (8)
2015
[+]
2015年12月 (5)
2015年11月 (8)
2015年10月 (11)
2015年09月 (15)
2015年08月 (16)
2015年07月 (12)
2015年06月 (11)
2015年05月 (10)
2015年04月 (10)
2015年03月 (8)
2015年02月 (11)
2015年01月 (11)
2014
[+]
2014年12月 (9)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (21)
2014年08月 (19)
2014年07月 (17)
2014年06月 (18)
2014年05月 (9)
2014年04月 (8)
2014年03月 (10)
2014年02月 (11)
2014年01月 (11)
2013
[+]
2013年12月 (12)
2013年11月 (14)
2013年10月 (9)
2013年09月 (7)
2013年08月 (16)
2013年07月 (10)
2013年06月 (12)
2013年05月 (4)
2013年04月 (7)
2013年03月 (6)
2013年02月 (6)
2013年01月 (8)
2012
[+]
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (8)
2012年06月 (9)
2012年05月 (8)
2012年04月 (9)
2012年03月 (3)
2012年02月 (8)
2012年01月 (7)
2011
[+]
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (7)
2011年08月 (6)
2011年07月 (5)
2011年06月 (6)
2011年05月 (8)
2011年04月 (5)
2011年03月 (8)
2011年02月 (5)
2011年01月 (8)
2010
[+]
2010年12月 (8)
2010年11月 (15)
2010年10月 (13)
2010年09月 (10)
2010年08月 (8)
2010年07月 (12)
2010年06月 (12)
2010年05月 (15)
2010年04月 (7)
2010年03月 (7)
2010年02月 (7)
2010年01月 (10)
2009
[+]
2009年12月 (8)
2009年11月 (12)
2009年10月 (8)
2009年09月 (13)
2009年08月 (9)
2009年07月 (13)
2009年06月 (18)
2009年05月 (16)
2009年04月 (11)
2009年03月 (14)
2009年02月 (9)
2009年01月 (10)
2008
[+]
2008年12月 (12)
2008年11月 (11)
2008年10月 (12)
2008年09月 (12)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (11)
2008年05月 (10)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (9)
2008年01月 (10)
2007
[+]
2007年12月 (13)
2007年11月 (15)
2007年10月 (12)
2007年09月 (8)
2007年08月 (7)
2007年07月 (8)
2007年06月 (4)
2007年05月 (8)
2007年04月 (11)
2007年03月 (9)
2007年02月 (15)
2007年01月 (10)
2006
[+]
2006年12月 (14)
2006年11月 (9)
2006年10月 (8)
2006年09月 (11)
2006年08月 (13)
2006年07月 (2)
2006年06月 (10)
2006年05月 (4)
2006年04月 (12)
2006年03月 (11)
2006年02月 (13)
2006年01月 (14)
2005
[+]
2005年12月 (17)
2005年11月 (18)
2005年10月 (10)
2005年09月 (4)
2005年08月 (6)
2005年07月 (8)
2005年06月 (8)
2005年05月 (11)
2005年04月 (11)
2005年03月 (18)
2005年02月 (11)
2005年01月 (11)
2004
[+]
2004年12月 (11)
2004年11月 (2)
2004年10月 (3)
2004年09月 (7)
2004年08月 (8)
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: