2017年02月

昔からヨーグルト押しな僕ちん。社会人になってから15年、毎日食べている。
インフルエンザ予防・口臭予防・便秘予防・カルシウムの摂取源などなど。
だが、今年に入って食べる量を2日に1回に抑えるようになった。
乳製品は前立腺がんのリスクを高めるという研究結果があるからだ。国立がん研究センターの記事なんだけど、欧米では結構知られた話のようだ。(wiki)
さらに、川島直美とか乳がんになった人も、ワインのおつまみにチーズなど乳製品食べ過ぎたことが原因ではなかろうかと疑っている。ダーリンは外国人の人の出産にまつわる4コママンガ読んでたとき、胸にゴワゴワ感が出て痛い!という描写があり、看護師さんが「日本に乳製品が入ってきてまだ100年たってないから、日本人の体に合わない」というような話があり、大好きなシュークリームを我慢する話があった。ゴワゴワ=脂肪が過剰にできてることなんだろうけど。
戦前生まれみたいに完全にほとんど乳製品食べずに骨粗しょう症になるのもアホな話だが、アラフォーになったらボチボチ食べる量を抑えてコントロールしようと思う。


昔、地震があった年にも同じく1000万越えて、いろいろ消費税に関する提出物について記載していたけど、実際の書類はUPしてなかったんで、こちらに掲載。
年収1千万超えたその年に、確定申告と一緒に出す資料2種は下記のとおり。
・消費税課税事業者選択届出書
・消費税簡易課税制度選択届出書
(ちゃんと控え作ってね)
ぱっと見、わからなそうなところを画像に書き込んであるので、参考にしてね。
ま、俺の備忘録として使うんだけど。



以前言った横浜の大丸山を金沢文庫駅から六国峠を使って再び登頂。
帰りは自然観察センターの最寄の横浜霊園バス停から帰る(15分に1本バスがある)
冬とは思えないほど暖かで、途中リスとかも見ることができた。ここは雪もめったにふらないので冬登山に非常にいいスポットだと思った。
が、本題はそっちじゃなく、実はこの登山、徹夜明けだったりする。朝早く起きて山登りしようとするよりは、夜中から起きてた方が確実に始発電車に起きれるし、天気もわかりやすい。
ホントは熱中症とかのリスクが高まるらしいんで良くないことらしいんだけど、余暇の少ない仕事人間の休日が寝て過ごすことじゃ人生ダメになりそうでね。
不思議と歩いていると眠くならないのよ。で家路につく電車の中で猛烈な睡魔に襲われ電車を逃すwま、それでも普通に帰ってお風呂入って、少なめの夕食食べたら、ぐっすり床につける疲労感がある。
睡眠障害とかある人は徹夜明け登山、オススメですよ。死ぬかもしれないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=wl93qRs3wjY
「15秒で松戸をPR!まつどCM大賞」に応募しました。
http://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/keikaku-kousou/city_promotion/matsudo-cm.html
キャラクターデザインはカフカエミリさん。
入賞したら渋谷のディスプレイで流れるらしいので、渋谷という町に負けないインパクト抜群のアニメに仕上げました。是非見ていただけましたら。

愛川町・宮ヶ瀬湖の"北側にある"南山に登る。
適度な登りでいい運動になった。きつすぎず、ゆるすぎず。

JR橋本駅から鳥居原ふれあい館バス停まで行ったんだけど、ふれあい館自体は改装工事中で何も見れず。
が、施設の裏手から湖が綺麗に見渡せた。日の光に当たって湖面が輝いている。

山道を40分くらい行くと鉄塔周辺が刈り払われ、ダムとみなとみらい地区が見渡せる。(最初見えてたビル群を新宿新都心だと勘違いしてたw)
この南山遊歩道では「鳥居原側鉄塔」「権現平」「南山頂上」「あいかわ公園側鉄塔」とちょうどいい距離で展望が開けた場所が出てきてくれるため、飽きずに山を歩けるのが初心者に非常にありがたい。こういうところになるべく人を連れて行くと、山にハマるんだろうなと思った。

帰りはあいかわ公園の花の森方面に歩いて、そのままアスファルトの道路を上がってダムの堤防に。たった5分くらいなんでちょいと寄ってみようと思ってね。が、冬季で平日はインクライン動いてなかった。そして、カートレインも・・・。(あいかわ公園のページ)
が、そっちは前に仏果山のとき行ったからいいか。(無料のエレベーターで降りた。)
が、ダム堤防を堪能するならやっぱ南山の方が断然行きやすい。たった5分の登りだからね。山の本とかでも南山は人気コースだけど、ダム堤防方面に行くルートをあんまり紹介してないんで、みんなは行った方がいいよ。
ちなみにこのダム堤防の写真、1枚の写真の中に「宮ヶ瀬ダム堤防」と「高取山」と「丹沢山」と「塔ノ岳」と「蛭ケ岳」が1ショットに写ったすごい写真だと撮ったときは思ってたけど、写真見たらタダの写真だな。
実は1月末は本当にお金が無くてかなりギリギリの生活をしていた。
かといって仕事は順調。順調どころか正月休みからいきなり23連勤するほどの激務。
今は、かなり受注額の高い仕事にシフトしてきてる。30分アニメとかの長編作品を手がけるようになってきていた。
が、デカい仕事するようになるとその分だけ手伝ってもらう外注費もいる。僕は納品してくれたらその場で支払う形態なんで、早々にお金が無くなってしまうわけだ。(しかも源泉徴収で1割引かれている。)まさに黒字倒産危機だったのだ。
で、恥ずかしながらクライアントに「3月の決算前にいきなり何百万も支払うと御社のキャッシュきついのでは。1,2,3月と分けて制作費1/3づついただいた方が会計士にもうるさく言われないし、100万以下だと源泉徴収も少ないので双方得では?」みたいなタヌキ芝居をして早めに制作費もらえる。
正直、金の綱渡りを前に、この長編アニメ受注の構想は長続きしないんではないかと日和始める。
ま、みんなもデカい仕事受けたら、浮かれてお金使いすぎず黒字倒産しないようにお金が口座に入ってから放蕩しようね・・・
かといって仕事は順調。順調どころか正月休みからいきなり23連勤するほどの激務。
今は、かなり受注額の高い仕事にシフトしてきてる。30分アニメとかの長編作品を手がけるようになってきていた。
が、デカい仕事するようになるとその分だけ手伝ってもらう外注費もいる。僕は納品してくれたらその場で支払う形態なんで、早々にお金が無くなってしまうわけだ。(しかも源泉徴収で1割引かれている。)まさに黒字倒産危機だったのだ。
で、恥ずかしながらクライアントに「3月の決算前にいきなり何百万も支払うと御社のキャッシュきついのでは。1,2,3月と分けて制作費1/3づついただいた方が会計士にもうるさく言われないし、100万以下だと源泉徴収も少ないので双方得では?」みたいなタヌキ芝居をして早めに制作費もらえる。
正直、金の綱渡りを前に、この長編アニメ受注の構想は長続きしないんではないかと日和始める。
ま、みんなもデカい仕事受けたら、浮かれてお金使いすぎず黒字倒産しないようにお金が口座に入ってから放蕩しようね・・・
最新記事