毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

2022年11月

ダイエット1ケ月目報告・プロテインは0カロリー理論

cc

ccc

年末恒例1500kcal以下Twitterダイエットと題して、11月1日からダイエットをして、ちょうど一カ月目の報告です。

体重:56.8kg(1ヶ月前:58.9kg)
体脂肪率:17.2%(18.5%)
筋肉量:44.5kg:(45.95kg)
内臓脂肪:レベル7:(8)

−2.1kgとおそらく例年通りの減り方。
ちなみに下記が1ケ月前の状態。たしかに横方向に引き締まっている。
a


これまでと違うルールは、「プロテインドリンクは実質0カロリー」というのをやっていた点だ。twitterでの計算に記載しなかったのだ。
しかも、高たんぱくグラノーラにかけて、そのうち30g分の126kcalだけ計上していたりといったチート行為もしていたが、結局「ダイエットは理詰め」で予想される-2.23kgの数字に近い体重の減り具合となった。(撮影したときウンコしてなかったんでもっと減ってた可能性も)

これにより「プロテインドリンクは実質0カロリー」理論は成り立つと思われる。
ダイエットの間食として「プロテイングラノーラ」が食べられるというのはかなり心強い要素になるだろう。味も食べ応えも腹持ちも抜群に良くて、かけたプロテインドリンク分は体重増につながらない。・・・ただ、しっかり食べれてるおかげでジムでのトレーニングがバキバキできてるんで、それで食べた分のカロリー消費してるという可能性もなきにしもあらず。ま、細マッチョを目指しているんで、それで全然いいんだけどね。

さて、今日はチートデイをがっつりやって、12月も頑張っていこうかね。

→そして終了

笹子雁ヶ腹摺山に登る・山男の遊び場

v1

JR笹子駅から歩いて笹子雁ヶ腹摺山に登り、米沢山・お坊山を通って大鹿峠から景徳院へ降りる縦走登山。最初はさほど景色もないドM登山のつもりで行ったけど、思いがけぬ大展望地を発見。キツかったけど、いい旅だった。

v2

朝7時18分、JR笹子駅から出発。登山口にあたる新中橋へはバスもあるのだが、9時からとちょいと遅めなので、甲州街道をテクテク歩く。
登山道に着いてからはもう登り登りの連続。アキレス腱の限界をうかがってくる。
ただ、奥多摩みたいに杉林ばかりみたいな感じじゃないのがありがたいところ。広葉樹もそこそこ生えてて日の光が差し込んで気持ちがいい。

v3

v4

2時間ただただ登り続けると頂上付近にふと空が開けると目の前に電波反射塔。テレビの電波を笹子の集落に届けるものなのだが、空の青さにリンと立つ姿が妙にカッコいいと思った。
富士山は登山中も枝間からチラチラみえていたのだが、ここでバシっとその姿を見せてくれる。

oo

電波反射塔から3分くらいで笹子雁ヶ腹摺山の頂上。狭く特に視界もない。

v5

で、せっかく登ったのにまたグアーっと降りていく。もったいなひ・・・

v6

そんでまた登り返しですよ・・・、とアンニュイな気持ちになっていると笹子雁ヶ腹摺山と米沢山のちょうど中間点あたりで、妙に惹かれる三叉路が・・・。光差す方向に吸い寄せられるように歩いていくと・・・。

v7


どぅわ〜!?なんという絶景!
この最初歩いてきた笹子の集落があんなに小さく見え、深い谷を見下ろすような富士山の存在感よ!
ここは金時山道志二十六夜山の赤岩に匹敵する好展望。なんでこんなにマイナーなんだろうか!?大月市観光課は怠慢だよ、こんな素晴らしい景色を宣伝しないなんて!・・・と最初のうちは僕もそう思っていました・・・。
そう、ここからがまたキツかった・・・。

v8

岩や鎖どころか木の根っこまで掴んで上がる岩場の数々

v12

落ち葉で完全にわからなくなる山道

v13

当たり前のように崩れたガケ下を示す看板など、登山初心者が見たら面食らうようなルートの数々。
なるほど、ウカツに宣伝して素人が来てケガするくらいなら・・・ってことなのね。スマホアプリにヤマレコを入れて無かったら遭難するところだったわ。
だが、山玄人は是非来てみて欲しい。

v9

v10

括りつけられた鎖を完全に飲み込んで成長した木や

v11

南アルプスを望むお坊山

v14

そして下山を祝福するかのように出迎えてくれる全体が真っ赤に紅葉した田野の山。

帰りは景徳院バス停からバスに乗って甲斐大和駅へ。
大菩薩峠と甲斐大和駅を往復する登山バスが4月中旬〜12月中旬まで出ていて、特に土日は結構な本数バスがあるので、無用のアスファルト歩きが減るのもありがたいところ。

とてつもなく疲れたけど、急勾配あり岩場ありルートファインディングありの楽しい登山ルートだった。ここは絶好の山男の遊び場だ。

ヤマレコの記録

外食代わりにイオンという選択

豪遊マン

ダイエットしているとほぼ外食全滅。
きちんとカロリーを出しているお店は限られ、出していたとしても話にならないほど高カロリー。(マクドナルドの一番安いハンバーガーセットで600kcalを超える)
が、そうは言っても家でご飯食べてるとたまには外食したくなるもの。
そんなときイオンでお惣菜を買い、イートインコーナーで食べるという代替案はどうだろう?
上記写真のようにかなりの豪遊をしたように見せておいて、実はたったの420kcalなメニューが実現できる。

ppp

その秘訣は焼き鳥。イオンの焼き鳥は6本入りで171kcalという驚異の低カロリー。
そしてご飯は「へるしごはん」という低糖質コンセプトのご飯を買ったおかげだ。もちろん店内のレンジでレンチンしてある。
サラダも普通のドレッシングだと油が多くてカロリー高くなるのだが、キムチにすることで低脂質+漬物欲求とサラダ欲求の両方を満たしている。
バリバリ職人はスナック菓子対応。全部食べた後、浮かれてポテトチップスとか買ってしまうを、1枚1カロリーの海苔で回避するためだ。
アイスボックスは以前記事にしたようにゼロカロリーコーラをそそいで酎ハイ風にするため、一気に居酒屋の雰囲気が出始める。

・カロリー内訳
へるしごはん:163kcal
焼き鳥:171
こくうまキムチ:25(半パックのみ)
チキンサラダ:33
バリバリ職人:10
ICEBOX:15
ペプシZERO:0
----------------------------
合計:417kcal
しかもたんぱく質は27.2gとかなりの筋肉飯。

「お惣菜」という選択だけではなく、普通のレトルト食品や缶詰なんかも混ぜたメニューにすれば、いっそうバリエーションが出るだろう。
ただ、このメニューに決めるまでカロリーの載った成分表を見ながら1時間近く店内をうろついてしまったがw

注意点としては飲酒はどこのイオンでも禁止。あくまで酎ハイ「風」でとどめておこう。

ダイエット中、たまにはお外で食べるのもいかが?

高いアイスが脂質高い理由

1

2

この3色トリノというアイスが美味しかった。
脂質も5g以下と結構低い。
ただ、このアイス、すぐにかぶりつこうとするとまあまあ固い。
が、ちょっと仕事の電話とかしてて、5分ぐらい放置せざるをえない状態で買ってすぐに食べられなかったのだが、逆にそれが良かった。
すごく柔らかくてモニュっとした舌触りになっていた。(しかも3味分あるので得)

41WGNcQzz1L._AC_UL320_

一方、高いアイスで有名なハーゲンダッツ。
成分表を見ると、内容量はほぼ同じでなんとカロリーは倍、脂質は16gと3倍!?
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/mini-cup/vanilla.html

が、ハーゲンダッツは買ったすぐ後に食べても柔らかくておいしく食べられる。動物性油脂はカチコチに氷にくいのでクリームなどの乳脂肪をたっぷり入れるからだ。

ちょっと待てば、普通のアイスでもカロリー量・脂質量を抑えられておいしく食べられる。
早く食べれる!=タイパ(タイムパフォーマンス)なんて考え方が最近流行りだが、ダイパ(ダイエットパフォーマンス)の良い食事を意識するのであれば、安いアイスを5分待ってハーゲンダッツ並みにして食べた方が良いだろう。

栄養が吸収される仕組み


https://youtube.com/watch?v=rCKTOshirhQ
この動画はホントにすごい!!
糖・たんぱく質・脂質が吸収される仕組みを相当わかりやすく説明している。
これは全てのダイエッター必見の動画だ。

糖質のカロリーは1gあたり4kcalなのに、脂質のカロリーは1gあたり9kcalと倍以上なのも、脂質は最初の吸収が大変なだけで、細かく分かれた状態で吸収されるとまずリンパ管から脂肪細胞に、そして肝臓に、さらにまた血管にも運ばれて少ない量でも徹底的に栄養として利用されるから。

そういう仕組みがちゃんとわかっていると納得して脂質抑えようという気になる。

彼是僕は通しで4回見ているので、みんなも何度も見返そう!

なぜ山でラーメンの汁を捨ててはいけないか

d

「山頂などでラーメンの汁を捨ててはいけない。」
と山でオジサンに怒られた山ガールの話を時折耳にする。
が、どうも「なぜ?」の部分をキッチリ言わずに一喝だけして通り過ぎてる人がほとんどのようで、その理由があまり知られていない。
が、先日、川苔山に行った際、よくわかった。
ラーメンの汁を地面に捨てると、塩分を舐めに鹿やサルが集まるのだ。
僕らはわくわく動物ランド、若い世代はどうぶつ奇想天外とかだろうけど、象が岩塩を舐めに洞窟に集まる話があったりする。内陸の自然は総じてミネラル不足なのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=8-RA1WiPxQA

さて、別に鹿やサルくらいなら集まってもいいジャンと思うじゃない。
が、問題は「フン」。塩分舐めに動物が集まってところかまわず糞をするので、めっちゃ臭いのだ。
川苔山行った時も、すごく紅葉が綺麗な場所がポッカリ人がいないゾーンが存在した。
強烈な獣臭だ。

まあ、訓練された山男なら悪臭ごとき無視して飯を食うことはできるが、さらに問題なのは集まった動物を目当てに「熊」が来ることが一番危険なのだ。関東は熊がコンスタントに出るのが悩ましいところ。

なので、ラーメンの汁残さないようにしよう。
僕は小食なのでなるべくミニラーメンで済ますようにしている。

高水三山・天皇陛下のデートコース

top

奥多摩の高水山・岩茸石山・惣岳山の高水三山に登る。
ここは、天皇陛下が皇太子のみぎり、皇后雅子様とデート登山に行ったことで知られる。
駅to駅で登れて、5時間くらいなので、前々からそこそこ名の通ったハイキングコースだったが、近年登山道に変化があった模様で再注目され・・・

t1

最寄り駅の軍畑駅は大混雑。どうも土日朝8〜9時の電車はみんなこんなんだそうな。

t4

t5

高水山はお寺でデッカイ斬魄刀みたいなヤツが奉納されている。

t2

紅葉した山道を過ぎ、岩茸石山に到着!
都心方面がキレイに見渡せる3つのピークの中でも一番眺めがいい場所だった(過去形)。

t3

奥多摩方面に目をやると、なんかすごく大きくて紅葉も綺麗な存在感ある山があるなーと帰って調べたら、実は川苔山だったのだ。なるほど、こんな大きいなら結構キツかったわけだ。

t6

山頂も紅葉がキレイだったが、それより予想通りえらく人がいる。
なんでチャチャっとカレースープを食べて先を急ぐ。
すると・・・

t7

ババーン!
杉林が伐採され、都心方面が見渡せる一大パノラマ出現。

xx

さも初めて来たかのように記事を書いてるが、実は8年前2014年にも登っていて、そのときは岩茸石山以外眺望がなく、ほとんど杉林ばかりで眠たくなる・・・とブー垂れていた山だった。
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52148974.html
それがこうして見事な見晴らしの山へと変化した。
どうも、小池都知事が公約に挙げた「花粉症ゼロ」の政策で杉林を伐採したら補助金が出る仕組みを利用したものだったが、とてもいい仕事をしてくれたものだ。
おかげで朝あんなに軍畑駅には人が集まったんだからね。
ほんと、都心から行ける距離で山がある自治体は杉林を切って眺望を作った方がいい。
インバウンドなんか狙わなくても日本人の登山客が大挙して押し寄せるから!

o

最後は沢井駅方面に下山。澤乃井園清流ガーデンへ。
アルコールがからっきしな僕も背伸びをして日本酒飲もうかと思ったけど、場をわきまえないほど酔っぱらう可能性があったため、ゆず酒ソーダで一杯。が、結局バッチリ酔っぱらって千鳥足で駅へ帰って行きましたとさ。あー、いい休日だった。

さて、ここを天皇陛下にあやかってデートコースにしていいか?だけど、それはやめておいた方がいい。
それは高水山にあったトイレが「和式便器」だったから。(もしかしたら女子トイレは洋式かもしんないけど)もう40過ぎた僕ですら和式便器は数えるほどしか使ったことが無い。イマドキの子はいわゆるウンコ座りできないとも聞く(股関節固いせい)。
洋式トイレのある軍畑駅は朝長蛇の列ができていた。来る人のわりにトイレが少なすぎるのだ。
デート登山は普通に高尾山とかにしておいた方がいいだろう。

ヤマレコの記録

三筋山に登る・本当の高原はココだ!

misuji

ゆるキャン△で有名な三筋山に登る。噂には聞いていたが来てみたら圧倒的高原。
こここそ本物の高原、別荘地ばかりであんまり高原感のない伊豆高原は名前を返上せよ!と言いたくなるくらいの最高のロケーションだった。

a1

朝、伊豆急伊豆稲取駅から出発。藤沢あたりでは雲が出ていたので心配していたが、伊豆は抜群の快晴!
a2

朝ご飯は「ふたつぼり」というみかん園に併設された施設で生絞りみかんジュースをいただく。
濃縮還元ではない優しい味。氷までミカン汁を使っており、ガリガリ噛んで完飲。

a3

登山の行程はほぼ全てコンクリートのアスファルト道。が、抜け感のある気持ちのいい景色が見れるところが随所にあったので全然気にならなかった。

a4

2時間半、一般道を歩いて細野高原に到着。
これから登る三筋山がとうとう全貌を表す。見よ!このラスボス感!
テンション上がってきたー!

a5

a6

amagi

登り始めると完全にすすき野。東を向けば奥に海が見え、西を向けば天城山が見える。こんな景色が1時間ずーっと続く。
が、登りはかなり急。ここまで登ってくるまでも結構急な気がしていたが、山頂に近づけば近づくほど角度が増し、息が上がってくる。

misuji

が、とにかく景色が良すぎて全然疲れない。
空にはパラグライダーが舞って、まるで桃源郷のよう。

iii

a7

a8


そしてついに山頂到着!
うわー!海と空が溶け合うような伊豆ブルーに僕も飛び出して行ってしまいたい!
山頂の両サイドには巨大な風車が立ち並んで自然と異様な人工物とが忘れがたい思い出を目に焼き付けてくれる。

a10

帰りは来た道をそのまま降りて、最後は駅近くのセブンイレブンでアイスを買って食べましたとさ。

都心から3時間半、登るのも4時間かけたかなりハードな山登りとなったが、ただただ幸福な1日だった。
アスファルトの道は山道より衝撃が固いので、想像以上に足腰にダメージあるようでそして翌日、ヒザが痛い・・・。

→YAMAPの記録

ズル剥けっ!ゆで卵製造法 ついに完成

xx

ダイエットの強い味方、糖質がほぼ0でたんぱく質満点、おやつにピッタリの茹で卵だが、薄皮がビミョーに取れず白身ごと取れてタマゴがボコボコになったりすることがないだろうか?
長年僕もタマボコ現象に悩まされてきたのだが、ようやくずる剥け茹で卵生成法を編み出し、大人の階段を登る黄身はまだシンデレラに到達することができたので、ご教授しよう。

●1.卵を水に完全にひたらせる
618735_s

茹でる前に卵を完全にひたらせた状態から茹でる。中途半端に卵が水面から出たりしてると茹でムラができて剥くときに崩れたりする。

●2.フタをする
cooking_nabe_futa

沸騰すると水が水蒸気になって水が減って卵が水面から出るとダメ。沸くまで時短にもなるしフタをする。

●3.グツグツ状態から10分湯がく
コンロに火をつけてから10分ではなく、沸騰して水蒸気がグツグツ沸き立ったところから10分ゆがく。半熟卵なんて軟弱な食べ方を志向する人もいるが、男たるもの固ゆで卵!
それに1回に5コくらい茹でて3日くらいかけて食べるんで、半熟だと腐ったりしそうで怖いしね。

4.さっと水で冷やした後、卵の頭とお尻に割れ目を入れる
v2

軽く水にさらして粗熱を取ったら、すぐにコンと角に叩きつけて卵の頭とお尻にヒビ割れておく。

5.ヒビを入れたら冷たい水で3分間冷やす
v1

ヒビ割れした状態の卵を冷たい水に入れて3分間放置。
これをすることで、卵の中身が冷たい水で縮む&ヒビ割れから水が入って薄皮の間に入りムケやすくなるというわけだ。

6.全体に細かなヒビを入れてから剥く
v3

3分たったら卵を全体的にコンコン小さなヒビを入れる。
100円ショップで売ってる吸盤フックを思い出して欲しい。大きな吸盤は取れにくいけど、小さな吸盤取れやすいじゃない。ひっついてる面を小さくすると取れやすいのと同じ原理だ。
この状態から剥くと〜

●7.ぺろりんちょ
xx

はい、このとおり綺麗に型崩れすることなく、茹で卵がムけました!
重要なポイント赤丸にて表示。

この茹で卵を久原のあごだしつゆにつけて、煮卵にして保存。いつも昼ご飯・晩御飯に食べているというわけだ。

みなさま、参考になりましたら。

冬ダイエット1週目

z2

z1

11/1からダイエットを始めて今日1週間目報告。
体重:57.7kg(1週間前:58.9kg)
体脂肪率:17.3%(18.5%)
筋肉量:45.25kg:(45.95kg)
内臓脂肪:レベル7.5:(8)
前回(スタート

どうしよう、ペースが早すぎるかもしれない。
ちょっと様子を見つつ、柔軟に作戦変更するつもり。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: