毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

2023年10月

太った時の食事内容・ダイエット前のおさらい

ブログネタ
【公式】2023年のあいだにしたいこと に参加中!
例年通り、また11月から年末までTwitterダイエットをし、お正月豪遊をしようかと思っているんだけど
7/5の時点で体重55.8kgから現在(10/28)体重が64.5kg。約9kg近く増えた計算だ。
なので参考に昨日の食事内容を振り返ってみよう。

07:30
プロテイン+ごろっとグラノーラ:185kcal
(プロテインの量は2杯に調整・グラノーラも30g)

09:00
菓子パン:410kcal
大きなデニッシュが最近の流行)

12:00
弁当:375kcal
(ダイエット弁当なんだけど、もう作るのがルーチン化してて普段からこれ)

12:30
ラムネ菓子:203kcal
(コリス ふしぎソーダアソートソフトキャンディが最近の流行)

15:00
プロテインバー+ロッテチョコパイ:318kcal
イオンのジュニアプロテインバーが最近の流行

16:30
赤コーラ+せんべい:283kcal
亀田のサラダうす焼が最近の流行

18:30
プロテイン:112kcal
(トレーニング用)

20:00
マクドのてきやきバーガーセット:800kcal
(サイドはゼロカロリーコーラとナゲット)

21:00
ヨーグルト:50kcal

合計:2736kcal

ジャンクフードのケタ違いのカロリー量に後から驚愕。
カロリー2000台前半かな?とか思いきや2500超えてることに驚愕。
そんで思ったより小刻みに食べてることに驚愕。
トリプル驚愕。
そりゃ9kgも太るわな。

まずは朝の菓子パンをプロテインバーに変え、赤コーラをゼロカロリーコーラに切り替え、夜ご飯をチキン冷菜セット(300kcal)に切り替える予定。

07:30:185kcal
09:00:162
12:00:375
15:00:318
16:30:122
18:30:112
20:00:300
21:00:50

計:1624kcal

・・・え?マイナス1112kcal!?とんでもなく抑えられる!?
前の記事でも書いたけど、ホント「菓子パン」と「赤コーラ(砂糖入りジュース)」が鬼門なのよ。
そんで「外食」(マクド)。
それを避けるだけで普通の人ならかなりやせられるのではと思う。

ただ、この通りにやるとカロリー下がり過ぎかも。
ちょっとルーズに調整しようかね。

ということで11/1まで暴飲暴食すっぞー!

300kg男

名称未設定-1

とうとう行きました。
ベンチプレス・スクワット・デッドリフトすべて100kg。
スクワットだけは大分出遅れていたけれど、こちらも重さに妥協しない代わりに回数妥協してとにかく重さを追っていたらついに100kg。

ほんと、継続は力なりなんだなー。

・・・、さてこの後どーしよ。
ま、いつか撮影OKの東新宿のエニタイムに行って、本当に100kg挙げらえるのか撮影しようかな。

観光地としての羽田空港vs成田空港

●羽田空港
DSC_5056

DSC_5063

DSC_5067


●成田空港
DSC_3364

DSC_3341

DSC_3346


見聞広めるために羽田、成田それぞれ快晴の日に飛行機の離発着を見ることができる展望デッキへ行った。
さて、観光スポットとしての羽田空港vs成田空港だが、正直圧倒的に羽田に軍配が上がる。
羽田はとにかく発着本数が異常に多い。長くて5分、短いと1分以内にどこかしらから飛行機が離発着する。
成田は15分に1本って感じ。親子連れが来て飛行機飛ばないねといって帰ってしまうほど。

そんで、眺め的にも羽田は海・ビル群・スカイツリーなどの著名な建物・奥多摩の山々(運がいいと富士山)も見れて、もうホント大都会ド真ん中。
成田はなーんもない低い木に囲まれた田舎といった感じ。
これは23区からの距離的にも強く感じる。羽田の都心からの近いが成田はひと旅行といった感じ
(成田山参りってそういうもんだったしね)

成田で唯一軍配が上がるのが飲食店とか。羽田はとにかく人が多いのでどの店も待つが、成田はそこそこという感じ。ただ食事の値段的にはさほど変わりが無い。

羽田も成田もターミナルごとに展望デッキはいくつかあって、基本的には全部見て回ったが、やはり羽田も成田も第1デッキが一番見えやすかった。

ま、手軽に楽しむなら圧倒的に羽田だね。デートスポットにもピッタリよ。

赤城山(黒檜山・地蔵岳)に登る。もう紅葉まっさかり

v0

赤城山へ登る。
赤城山は複数の山体の総称で、具体的にはあかぎ広場→赤城神社→黒檜山→駒ヶ岳→鳥居峠→覚満淵→地蔵岳→あがき広場という感じの8の字登りをした。
百名山の名にふさわしい素晴らしい山だった。

v1

まず前橋駅前からのバス車内で1日フリー乗車券を買う。単純な往復でも200円お得なのだ。

c2

あかぎ広場からはちょっと大沼の湖畔(沼だけど)を覗いて前橋市が出してるルートに従い、赤城神社横からの黒檜山直登ルートを選択。

v3

しょっぱなから岩場をぐいぐい登らされるが逆にアドレナリンが出て疲れを感じなかった。なんか手をついて登るとアドレナリン出やすい気がする。

v4

岩場の途中から大沼が見渡せ、なんと地蔵岳の脇には富士山も見える。こんな群馬の山奥からも見えるとは!

v5

無事、黒檜山に登頂。展望地から水上の山々と沼田市が綺麗に見渡せる。が、土曜日のせいかかなりの人手。さすが百名山ブランドといったところか。ここでお昼ご飯。

v6

次に駒ヶ岳へ向かう。登山道の中からはあまり感じなかったが、降りてきた山を振り返ってみると見事な紅葉。山の上はもう完全に紅葉シーズンに入ったと言って良い。
駒ヶ岳への登り返しがきつかった。ある程度整備された階段で、序盤のように手をついて登るような場面がなかったからだ。

v7

駒ヶ岳も登頂。駒ヶ岳から遮るものの無い大沼が見事に見下ろせる。

v8

駒ヶ岳は前橋市市街地などの関東平野も見渡せはしてるものの、逆光とスモッグで視界が白くなっていて全然景色がわからない。そういえば筑波山の男体山でも似たような経験が。関東平野見渡したいなら順光になる大山とかの方がいいようだ。

cuik

下山はあえて大沼への直降りではなく鳥居峠へ。覚満淵へ行くためだ。
小尾瀬とも言われるのもうなづけるほど金色に色づきこの空間がどこまでも続くような雰囲気抜群のスポット。が、ふと鳥居峠方面に振り返ると全然大したことのない小池くらいの感覚。直前まで押し迫る駒ヶ岳と湖面の対比ですごく広いように感じさせているのだろう。
赤城山ビジターセンターに到着するもまだ13時半。さすがにここで旅をやめるのは早すぎるので、さらに地蔵岳も登る。

o

赤城山大洞バス停から登る地蔵岳へのコースはすごい急なうえ、日影で暗くジメジメして足場も湿っている。黒檜山より難易度高いかも...。

v0

が、そのかいあって素晴らしい大沼と黒檜山の対比。

vv

さらに夕方になって太陽の方向が代わり下界の市街地もだいぶ見晴らしが良くなった。

v9

帰りはあの急坂を下る気にならなかったので、少し遠回りしても八丁峠からスキー場のコースを選ぶ。偶然にも小沼(コヌと言うらしい)も見下ろすことができてラッキー。

sx

最後は湖畔の一番の目抜き通りまで降りて、アイスクリームでフィニッシュ。
赤城山はもう紅葉真っ盛りと言って過言ではない。ぜひ天気のいい日にオススメしたい。

YAMAPの地図

高尾山・デートや接待向きのらくらくルート

ブログネタ
【公式】あなたの"推し"を紹介して に参加中!
v6

僕の推しは高尾山。もう10回以上登っている。
東京に来て初めて登った山もここだし、実は高尾山に一緒に登ったことから同棲までこぎ着けた経験のある僕。
今回はデー登山や接待登山に最適な高尾山ルートを開拓してみた。

1

今回行った地図はこちら。赤ラインが登ったルート。
6号路で登り始め、途中稲荷山ルートへ移り、頂上手前で5号路を利用して再び6号路の方に行ってキツい階段を距離で回避する「らくらくルート」だ。

v1

まず、全面コンクリート舗装で勾配がキツい1号路は玄人でもつらいので×。初心者がここ登ったら山が嫌いになってしまう!

v2

v12

そこでケーブルカーの脇の道からゆく6号路琵琶滝コースを選ぶ。砂利道だけど土の道で登山してる感があり、コンクリートジャングルで育った東京女には季節感の乏しい杉林の道もかなり新鮮に映る。
写真の木の根っこがうねってる道とかまず見たことがない模様。

v3

が、ここで注意したいのが大山橋を過ぎたあたりのなんちゃって沢渡りコース。ここ自体はいいアトラクションなのだが、そこを越えた長い階段ゾーンでかなり体力を消耗してしまう。ヘトヘトになって見る頂上からの富士山は格別ではあるのだが、その境地に至れるコは珍しく、途中で帰りたいとか言い出したらオオゴト。
そこで沢渡りゾーンから稲荷山コースへ乗り換える間道を行く。すると頂上手前までは大分緩やかに登ることができる。

v4

v5

さて稲荷山コースも頂上の真下で激キツ階段が現れる。ここも華麗に5号路の周遊コースへと回避し再び6号路方面へ向かう。すると頂上へゆるやかに登るアスファルト道が現れる。こうして急勾配を距離でいなす「高尾山ゆるやか初心者向けらくらくコース」が完成!

v7

v6

見事、富士山も拝むことができたら「ものすごく運がいい。日頃の行いがいい」というのを連呼しよう。温泉後に酒を飲むなら昼ご飯はほどほどに。

v8

帰りは4号路で再び自然派コースもいいのだが、薬王院という名刹(観光地)も見ておかないともったいないので1号路へ。
行ってみるとわかるが薬王院からの1号路も階段の連続。たとえケーブルカーで半分登って来たとしても膝がかなり疲労したことだろう。降りる方はまだ大分マシだ。浅草寺のようにお参りをし、線香をあげ、おみくじを引いておく。

v9

ロープウェイトンネルの真上の展望台から都心を一望した後、下山はあえてロープウェイへ。
ロープウェイはカゴと防護ネットとの高低差があり、はじめてのるとかなり怖い。そこで女の子が隣の男の子の腕にしがみつくギャルゲイベントが発生する。
最後はケーブルカー駅周辺でお土産を買い、女の子との親密度次第では温泉へ。
(初めてのデートでは温泉はまだ早い)

v10

v11

おっさん同士の接待登山なら温泉は外せない。裸で仕事の話なんかを深く語った後、お食事処で酒盛り。最後は京王で新宿まで爆睡。
なかなか良いコースと自画自賛するのだが、多少キツイところがないと達成感・一体感・話のタネ(キツくないって話だったのに最後で騙されたーみたいな)が生まれないのではとも思うところ。そこは一緒に登る人の体躯などを考慮しつつ沢渡りコースをそのまま直進とかか。


まあ、それとは別途、登り始めた時間がほぼ始発だったおかげで、晴れた日の三連休みたいな高尾山大混雑予想日にもかかわらず、かなり快適に登ることができた。極楽湯すらゆったりつかれ、空いた食事処で11時くらいからお酒。へべれけになり、お休み処で一眠りしてもまだ13時。
おかげで夜にまた飲み直すことができたとさ。めでたしめでたしw

絵合(AI)パズル第2弾!スマホ特化編

31

https://studio-boiler.com/game/irekae/r2/
前回、横向きでイマイチスマホ向けには失敗していたような「絵合(AI)パズルゲーム」(iPhoneだと全画面表示ができないので、上下にURLバーが出てしまって狭い)

そこで今回は縦型のスマホ特化、それでいてiPhoneSEからiPad、iPhone15ProMAX、縦長で有名なXperia1まで網羅、是非スマホで遊んでみてください。
ただ、iPhone7で遊ぶと少し動作が重いかなというところもチラホラ。時計の処理が重いのかなー?
そういうときは一旦再起動して他のウインドウを閉じて遊んでみてください。多少動きが軽くなるかと思います。

今回も、サムネイルの画像みてわかる通り男性向け。
コンセプトとしては麻雀物語みたいなパチスロの子役3姉妹という感じで作ってみました。
黄色=ベル、赤=チェリー、青=リプレイ。

で、これで終わりではなく次は縦長に挑戦しようかと思っています。

何はともあれ是非遊んで、ツイッターで感想を聞かせてね。
https://studio-boiler.com/game/irekae/r2/
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: