毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

お金

一律10万円を1億2650万人に配るのに必要な額

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58144470W0A410C2MM8000/
安倍総理が国民に1人一律10万円を配ることを記者会見で語った。
日本人の総人口は1億2650万人くらい。
すると必要な金額は最低でも
1,2650,0000×10,0000=12,6500,0000,0000円
アラビア数字だとわかりづらいな・・・
12兆6千5百億円。

たぶん、手数料だなんだと13兆円くらいかかるだろう。

2020年の法人税見込みが12兆なんで、かなり大きい額であるのがわかる。
さて、このお金いったいどこから取ってくればいいのか?
いい案がある。

預貯金&現金課税だ。

日本の家計金融資産は1800兆円あるとされている。
1800兆×0.73%=13兆ちょい円。

預貯金は1000兆円くらいで、別途タンス預金はどーすんのと言われたとき、実は直近で非常にいい課税機会がある。2025年に予定されている新札発行だ。
このとき1万円あたり73円の手数料を取る。

これで、10万円の財源は確保される。
消費税よりかなり簡便に徴税もできていい案ではなかろうか。

オリジナル作品の必要性

10


実は去年、出資の話があった。
本当に気合を入れて30分アニメにいくらかかり、どのくらいの人数がいるかとかスケジュールはどのくらいかかるか、いくらのリターンが得られるかetc...とにかくエクセルに目いっぱい数字書き込みまくって挑んだものの、エンジェル(投資家)から言われたセリフは
「オリジナル作品作って持ってきてよ」
だった。パイロット版が琴線に触れるものであればお金出すって話だった。
よくよく考えたらクリエーターにとっての理想的なエンジェルってそういうことだな。
でも、「青木さんの絵柄は素人目にもかわいくて売れそうだし、実績もノウハウもあるから期待してる」とは言われた。
頑張る他ないのかな。こりゃ。

三井住友銀行と三井住友信託銀行は違う

kiwotukete

僕、普段使っている銀行口座は三井住友銀行。web口座とかにして、ATM手数料が時間外でも無料(たしか月6回までだったかな?)になるプランに入っているんだけど、渋谷でお金下ろそうと思い、井の頭線側にある「三井住友信託銀行」のATM使ったらなんと210円手数料取られてやんの!?
ヂギショー!!!!

同じグループだけど、信託の方はほとんど独立系みたいらしい。
みんなも注意してね。

(画像の引用元)
三井住友銀行:http://www.smbc.co.jp/
三井住友信託銀行:http://www.smtb.jp/

4月以降の景気の雑感

今回は10%の増税も控えているので消費税上がった後、そんなに景気が冷え込むことは予想してなかったけど、むしろ景気はかなり良くなってきているのを感じる。スタジオボイラーへのFLASHアニメ制作依頼も3月は税5%で発注できる最後のタイミングという駆け込み需要かと思いきや、4月に入ってからも受けきれないほどの依頼が来ている。(4月のブログの書き込みが少なかったのもそのせい。)

そして、仕事を他所にふろうにも、外注先もスケジュールがいっぱいで作業ができない模様。なんというかこういう雰囲気は2006年頃のライブドアショック前以来な感じがしている。

フリーランスは不況に強いが、こういう好況のときに伸びシロが小さいあたり、もったいないと思ったりする。

ただ、楽観視していないのは10%という分かりやすい節目があるから。
また不況が来て、2020年の東京オリンピックあたりで景気が戻り、その後不況が来るみたいなサイクルを想定している。

NISA口座作る

信託投資の売買益が非課税になるNISA口座を作ってきた。
住民票の写し(300円)と免許証・普通口座で使った印鑑をもって三井住友銀行へ。
投資信託口座を作り(俺はすでに作っていた)、その上でNISA口座を作成。
口座ができるまでに1ヶ月そこそこかかるそうだ。ま、運用開始は来年からなので
構わないだろう。
やっぱり来年から投信の報酬の税率が10%から20%に変わるのは、利益の確定時だと
感じた。そして、たとえ100万上限でもそれが0%になるなら選ばない手はないだろう。

単なるゴミが500円に

kikuzu

JR秋葉原駅の駅舎の中で青森県物産展みたいな出店やってたよね。ヒバ(ヒノキっぽいヤツ)の木で作った民芸品とか売ってたのよ。クルミみたいに木の玉を手の中で転がしたりするヤツとか、数珠みたいなヤツ。
そこで木工品作るときに出た木のクズが山盛りにされていて、カップ1杯(マクドのMサイズ程度)120円で売ってた。
これが意外といい香りがしやがる。今、事務所の机において、カギタバコ的に匂いをかぎながら仕事している。アロマ効果というか、フィトンチッド効果というか・・・。
なので、口を閉じることのできるビニール袋に500円分くらい買ってきてもろうた。(見た時は仕事に行く途中だったので、後日アキバに行くヤツに買ってきてもらった。)

民芸品作る工作所では単なるゴミが、ジップロックして都会に持ってきて売ったら500円。エコとかリサイクルとかと違う点は、何の手も加えていないこと。なのに、A地点とB地点で物の価値が違う。

うーん、これが経済か!?

また円高になる

外貨預金について損が出てる記事書いたけど、利益が出るようになったら何もなかったフリをする今日この頃。・・・邦銀の外貨預金だから、きちんと源泉されてるよ。(確定申告の時期なんで脱税してないアピールw)
でも、この頃の円安って、2003年(小泉政権頃)の金融緩和と同じ円安だと思ってる。また金融危機が起きたり、大地震が起きたりしたら、日本の銀行や保険会社が海外でのポジション解いて、円に戻して資本増強を図ろうとするんで、むしろ円高になったりすると予想。日銀の金塊を溶岩に叩き込んでパーにしてるってわけじゃなく、単にお札をたくさん刷って一時的に水増ししてるだけでしかないのよね。
なんでまた適度なタイミングで円に戻すつもり。若い頃株で大損ぶっこいたけど、たぶん「保険」のつもりで通貨運用すれば、少しばかり損が出ても「保険料」的な感覚で割り切れるのでは。

・・・と、FXやっとりゃ良かったと今頃後悔してたりする・・・。

PCを買うタイミング

windowsXPのサポートが2014年4月8日に終了、さらに消費税の8%値上げが2014年4月1日、これは空前のパソコン買い替えバブルが来ることを予言している。地デジ化の際、僕もまんまと高い液晶テレビを買ってしまった人間だけど、たった半年で購入したテレビの価格は3割ぐらい下がってしまった。これと同じで、駆け込み需要があるとき販売店側は値段を吊り上げてくるので、日用品以外は消費税値上げ前の駆け込み購入は避けた方がいい。消費税3%分より値下がりすることがママある。
もし、手元のパソコンがvistaや7の場合はもう少し待ってから購入してみては。

だが、僕にはパソコンはXPのサポート終了という避けがたい理由がある。(もってるマシンは全部XPマシン)
なので、今のところ2013年12月にパソコン買おうかと思っているが、株取引と同じでみんな先取りしてくるだろうから、安く買えるだろうか・・・。

外貨預金

去年は猛烈に稼ぎまくったので、無駄遣いしないようにとお金を外貨預金にして引き出しにくくしたんだけど、81円のときにやったせいで、今赤字・・・。そして何より驚いたのは金利。0.04%!?(で割といい方の数字だそうな)
あのー、数年前にネタにしたお年玉貯金と同じ利率じゃん!

やっぱ株を復活しようかな・・・空売り専門で!

お金を使うべき

子どもが大きくなったときに無駄遣いをさせないように教育する親が多いけど、それはどうだろうかという話。
仕事をしてても、クライアントの営業マン自身がさほど自分の取り扱う分野の商品を買わないという話をまま聞く。重要な点は、自社商品を買えということではない。自社が扱う分野の消費者になって市場に居ろということ。(なので自社製品より他社製品の方がいいなら積極的にそっち買った方がいい。それを自社製品にフィードバックできればなおいい)
僕も最初マンガ家になりたかったけど、実は新書のマンガを大学になるまで1度も買ったことが無かった。もっていた古本も小さめのカラーボックス1列で納まる程度。それじゃ、マンガ家になれるほどの視野は育たないわな。
なので、消費はぼちぼちやっておかないと、いい生産者にはなれないと思うよ。

もしゲーム会社に就職するときも、「御社の製品が好きで応募しました」と言うより、「御社にも学歴ばかり高くて全然ゲームもしたことのない社員がいるのでは?その人よりは現在のゲーム市場のことを良く知ってますよ」と言えば、社長の琴線にふれるかもしれないが、これまたゲームをやったこともない人事部の社員が面接してたら話が違うかw
世の中難しいもんだね。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: