毎秒地獄です
Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ
YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/
コンテンツ評論
次の10件 >
2022年08月14日
20:21
5億年ボタンイベントが8/17(水)19:00より阿佐ヶ谷ロフトにて
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
阿佐ヶ谷ロフトにて伝説のデジタルマンガ・5億年ボタン・リアルイベントが開催されるとのこと。
僕も見にいきまーす。
チケットはこちらから!
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/221974
2022年06月27日
07:03
参院選挙・赤松健に投票してきました
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
期日前投票にてマンガ家の
赤松健
先生に投票してきました。
https://kenakamatsu.jp/
言論弾圧の魔の手は今まさに我々の眼前に迫っています。
極東圏で唯一検閲の無いこの国を守らなくては、日本の文化のみならずコンテンツ産業そのものが破壊される。
このブログみてるアニメ・マンガ・ゲームなどコンテンツ産業にかかわる皆様にも是非、赤松氏への投票を薦めます。
業界人ほど行動しなくてはならない時
2022年01月23日
01:27
windows10のファイル名から半角スペースを取り除く方法
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
ここの
記事
のようにファイル名を一括で選択して、aとでも入れると、
a (1).jpg、a (2).jpg、a (3).jpg...
と並んでくれるが、
半角スペース
が入る。ファイル名にこういう空白があるとアプリ開発とかで誤動作の原因になるので消したい。そんなときの方法を記載する。
(1)
下記マイクロソフトのパワーシェルのサイトにアクセス。右上に「PowerShellのインストール」というボタンがあるので押す。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powershell/
(2)
githubのページに移動する。そのページをスクロールすると拡張子がmsiのリンクがある。
それをクリック。
(2022年1月現在で最新はver7.2.1)
PowerShell-7.2.1-win-x64.msi
(3)
PowerShellをDLしインストール。
スタートメニューの最近追加されたもの にあるはずなので実行
(4)
半角スペースが入ってしまっているjpgがあるフォルダのアドレスバーをクリックして、パスをコピペ。
(例)
C:¥Users¥myaoki¥Desktop¥作業¥jpg
(↑blogの仕様上¥は全角になってるがwindows上では半角)
(5)
PowerShellの方に、下記
太字赤文字
の部分を(4)でコピペしたパスを貼り付け差し替える
======================
$folder="
C:¥Users¥空白消すフォルダ
"
$a=(Get-Childitem $folder).name
$b=$a.replace(" " , "")
$j=0;foreach($i in $a){Rename-item $folder\$i $b[$j]; $j+=1}
======================
(6)
エンターキーを押す。
すると半角スペースが無くなっている。
以上です。
------------------------
※(5)のコードについての出典
https://okwave.jp/qa/q9522370.html
author:kteds
2020年08月02日
17:59
Adblockで広告なしでyoutube
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-%E2%80%94-best-ad-blocker/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja
最近、YouTube見てると、誰も彼も広告入れまくってかなりウンザリしてませんか?
が、僕みたいにパソコンで見てる人には朗報。
chromeの拡張機能「Adblock」。これのおかげでホントにまったく広告出ない。メッチャ快適になりましたわ。
特に懐かしの名曲集とか作業用BGMで相当重宝する。
そして、普通のウェブページのバナー広告なども非表示にしてくれるので、誤クリックがかなり減る。
ただ、そういうのを見越してか、Dovaシンドロームとかの素材集サイトでは、アドブロックが入ってるとダウンロードリンクが出なくなったりする。そこは個別ドメインで広告表示を除外もできる便利機能。
パソコン買ったら導入するべきマストソフト?ですわ
2020年05月02日
23:54
電車でD ShiningStage
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
がやの声にて出演しました。
https://youtu.be/MtaKeToGOeI
ゲームの販売サイトはコチラ
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030826826/
2019年07月22日
13:26
NHKから国民を守る党とNetFlix
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
NHKを国民から守る党
がまさかの参議院議席獲得したとのこと。
正直全然TV見てなくて、せいぜいデータチェック用のモニタとしてしか使ってないので
NHK料金払うのバカらしいと思っていたが、さすがにぶっ潰すほどではないとボンヤリ思う程度。
が、国会で議席を取るようになり少し思うところもある。
今、世界的にはyoutubeやNetflixなど全世界をカバーする巨大企業が映像コンテンツビジネスでどんどん手を広げてきている。それにあやかって日本のコンテンツ企業も伸びては来ているが、プラットフォーマーを狙うような日本企業は全然出てきていない。勝負するには莫大な資本力がいるからだ。その力が民放各局にあるだろうか?
正直、数少ない世界と戦える映像プラットフォーマーは半官半民のNHKだけなのではと。
ぶっ潰すより、国策で世界の表現覇権に挑戦するような企業体にNHKを変えていった方がよいのではと思う。
無論、今のようなジジくさい(しかも日本人にしか通用しない)内容では勝てないだろう。だが、資本力の面で唯一世界と戦える日本企業はNHKくらいのものではないかと。
うーん、でもやっぱ民営化とかしないと、石油関連と同じく組織が官僚化してて失敗続きになるんかなー?
それならNHKぶっつぶした方がいいのかなー?
2019年06月26日
02:05
ぽまとまポマトくん
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
今僕が注目している最も熱いアニメ、それがポマトくんだ。
クソゲーならぬクソアニメハンターの真骨頂サウスパーク風の画風とひどいシナリオ、何より結構似ている矢部総理のモノマネが見どころ。
グッズとかも作ってる
らしいから是非買ってみよう。
2019年06月20日
21:06
javascript講座
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
あきちょんのjavascript講座
今、ジャバスクリプトを覚えないといけない人はいるだろうか?
この動画が非常にわかりやすい。
クラスが何かよくわかってなかったため、これのおかげでかなり習得できた。これまで学んできたことも復習でき、最近はvarで変数宣言しないとかも知った。
ただ、いかんせんリファレンスを1から順に教える感じがエンターテイメント的にはつまらない部分がある。
なので子供のプログラミング教育に・・・というのは難しいが、必要に迫られてる大人向けとしては非常にいい講座である。何より動画もエディタも全部無料というのが強い!
2019年02月11日
07:18
なぜiPhone5S以降対応か
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
新商品の格安スマホゲームプラン。
http://www.studio-boiler.com/h5_sumaho.htm
対応機種が「iPhone5S」以降となっているのだが、なんでかというと64bit対応だから。
やっぱりね、64bit対応ブラウザでゲームやるとサクサクなのよ。一方、僕が昔かった32bitしか対応してないAndroid4.1のASUSのMeMoPadでやるとガックンガックン。
それとiOSのアップデートが5Sより前の機種ができない点も最低ラインにした理由。アップデートできないのは、windowsXP使い続けてるのと同じ話で、セキュリティ的にも問題多いしね。
Androidの場合は5.0以降としてるんだけど、
Androidもhttpsの認証問題
で5より前はSSLの最新規格に対応してないそうな。おかげで僕のMeMoPadはニコニコ動画が見れず・・・。
なので、あんまり古い機種は僕の作ったゲームの対応機種に入れないようにしたというわけです。
ま、ギリギリ動くんだけどね。
これ、今後のOSアップデートの情報を調べつつ、対応機種は狭めていくつもりです。
2018年10月14日
01:34
クリスタの3D機能でお手軽漫画講座
カテゴリ
コンテンツ評論
jigokuhen
Comment(0)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuroma/lecture/lecturetop.html
これはなかなか参考になった。
クリスタに付属でついてる3Dを使うだけでマンガが作れるというもの。
そして読み進めて行くとクリスタの基本的な使い方もわかっていく。
これ作ったのはFlashアニメ「さいきっくさつき寮」でおなじみの
ウィザード企画
。
こういうマメさ、見習わないとなー
次の10件 >
青木隆志@HTML5アニメータ
@jigokuhen
最新記事
SSDに入れたwindowsが動かない時
Twitterダイエット2ヶ月目報告
印旛沼自転車ツーリング・ジェネリック高原
最強ゼロカロリーカクテル爆誕
疲れた時はウォーターローディング
カテゴリ別アーカイブ
Flashアニメtips (351)
フリーランスtips (234)
仕事の履歴 (176)
コンテンツ評論 (181)
健康食品 (91)
デジモノ (64)
世相 (115)
お金 (44)
旅行 (312)
日記 (236)
食 (45)
新会社への布石 (5)
HTML5 (6)
ダイエット (113)
筋トレ (1)
月別アーカイブ
2023
[+]
2023年06月 (2)
2023年05月 (7)
2023年04月 (9)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (7)
2022
[+]
2022年12月 (7)
2022年11月 (14)
2022年10月 (10)
2022年09月 (8)
2022年08月 (11)
2022年07月 (11)
2022年06月 (17)
2022年05月 (15)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (8)
2022年01月 (7)
2021
[+]
2021年12月 (7)
2021年11月 (9)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (8)
2021年07月 (5)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (5)
2021年03月 (2)
2021年02月 (10)
2021年01月 (3)
2020
[+]
2020年12月 (7)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年09月 (3)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (4)
2020年05月 (9)
2020年04月 (6)
2020年03月 (6)
2019
[+]
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (7)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (15)
2019年03月 (15)
2019年02月 (12)
2019年01月 (8)
2018
[+]
2018年12月 (13)
2018年11月 (6)
2018年10月 (10)
2018年09月 (11)
2018年08月 (17)
2018年07月 (5)
2018年06月 (7)
2018年05月 (11)
2018年04月 (7)
2018年03月 (5)
2018年02月 (6)
2018年01月 (12)
2017
[+]
2017年12月 (17)
2017年11月 (10)
2017年10月 (16)
2017年09月 (10)
2017年08月 (9)
2017年07月 (10)
2017年06月 (9)
2017年05月 (14)
2017年04月 (12)
2017年03月 (14)
2017年02月 (7)
2017年01月 (10)
2016
[+]
2016年12月 (13)
2016年11月 (15)
2016年10月 (12)
2016年09月 (11)
2016年08月 (13)
2016年07月 (12)
2016年06月 (10)
2016年05月 (9)
2016年04月 (12)
2016年03月 (10)
2016年02月 (5)
2016年01月 (8)
2015
[+]
2015年12月 (5)
2015年11月 (8)
2015年10月 (11)
2015年09月 (15)
2015年08月 (16)
2015年07月 (12)
2015年06月 (11)
2015年05月 (10)
2015年04月 (10)
2015年03月 (8)
2015年02月 (11)
2015年01月 (11)
2014
[+]
2014年12月 (9)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (21)
2014年08月 (19)
2014年07月 (17)
2014年06月 (18)
2014年05月 (9)
2014年04月 (8)
2014年03月 (10)
2014年02月 (11)
2014年01月 (11)
2013
[+]
2013年12月 (12)
2013年11月 (14)
2013年10月 (9)
2013年09月 (7)
2013年08月 (16)
2013年07月 (10)
2013年06月 (12)
2013年05月 (4)
2013年04月 (7)
2013年03月 (6)
2013年02月 (6)
2013年01月 (8)
2012
[+]
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (8)
2012年06月 (9)
2012年05月 (8)
2012年04月 (9)
2012年03月 (3)
2012年02月 (8)
2012年01月 (7)
2011
[+]
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (7)
2011年08月 (6)
2011年07月 (5)
2011年06月 (6)
2011年05月 (8)
2011年04月 (5)
2011年03月 (8)
2011年02月 (5)
2011年01月 (8)
2010
[+]
2010年12月 (8)
2010年11月 (15)
2010年10月 (13)
2010年09月 (10)
2010年08月 (8)
2010年07月 (12)
2010年06月 (12)
2010年05月 (15)
2010年04月 (8)
2010年03月 (7)
2010年02月 (7)
2010年01月 (10)
2009
[+]
2009年12月 (8)
2009年11月 (12)
2009年10月 (8)
2009年09月 (13)
2009年08月 (9)
2009年07月 (13)
2009年06月 (18)
2009年05月 (16)
2009年04月 (11)
2009年03月 (14)
2009年02月 (9)
2009年01月 (10)
2008
[+]
2008年12月 (12)
2008年11月 (11)
2008年10月 (12)
2008年09月 (12)
2008年08月 (8)
2008年07月 (8)
2008年06月 (11)
2008年05月 (10)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (9)
2008年01月 (10)
2007
[+]
2007年12月 (13)
2007年11月 (15)
2007年10月 (12)
2007年09月 (8)
2007年08月 (7)
2007年07月 (8)
2007年06月 (4)
2007年05月 (8)
2007年04月 (11)
2007年03月 (9)
2007年02月 (15)
2007年01月 (10)
2006
[+]
2006年12月 (14)
2006年11月 (9)
2006年10月 (8)
2006年09月 (11)
2006年08月 (13)
2006年07月 (2)
2006年06月 (10)
2006年05月 (4)
2006年04月 (12)
2006年03月 (11)
2006年02月 (13)
2006年01月 (14)
2005
[+]
2005年12月 (17)
2005年11月 (18)
2005年10月 (10)
2005年09月 (4)
2005年08月 (6)
2005年07月 (8)
2005年06月 (8)
2005年05月 (11)
2005年04月 (11)
2005年03月 (18)
2005年02月 (11)
2005年01月 (11)
2004
[+]
2004年12月 (11)
2004年11月 (2)
2004年10月 (3)
2004年09月 (7)
2004年08月 (8)
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: