毎秒地獄です

Flashアニメ専門・スタジオボイラー青木隆志の華麗にて波乱なる日々のドラマ

YouTube&HTML5アニメ制作・3分33万円
https://www.studio-boiler.com/

コンテンツ評論

win11でAdobe CS4でzipが落ちる

win11を入れ替えたところ、zipをクリックすると謎の暗転。画面が真っ暗になり、1,2秒後にまた復活、そしてzipは解凍できてないみたいなことが頻発するようになった。windows標準の解凍はまったくダメ。

で、いろいろ調べるうちにAdobe CS4に付属していた「Adobe Drive CS4」というのが悪さをしていた模様。これを削除・・・というかもうAdobe CS4を削除したら問題が起こらなくなった。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24956800/

まだちらほらFlashLite1.1の作業があったりするんで、念のために入れてただけで直近は使わないんでね。

SDXLでは不正競争防止法違反の心配がない

57

2年ほど前、「ローカルPCでのAI画像生成に不正競争防止法違反」という記事を書いてその後だいぶ疎遠になっていたのだが、あの記事の直前にSDXLという解像度が倍になったAI画像生成の方式が出たそうな。
するとこういった考え方が出てきた模様。
https://togetter.com/li/2343882
novelAIハッキングで流出したモデルを合体させて作った違法なモデルはver.1.5のものであり、ver.2にあたるSDXLではその危険=不正競争防止法違反の可能性が無くなったという。

SDXLは重くて全然追えてなかったんだけど、素早く生成してくれる便利ツールがいろいろでていて、だいぶ早くなった印象。もうver1.5の頃と大差なく感じる。1枚目は「Illustrious-XL」結構きれいなイラスト書き出してくれる。

これなら再度クライアントに提案できそう。
が、一方で、Illustrious-XL0.1とそこから派生したモデルは商用利用OKだけど1.0以降は商用NGとか、Pony系モデルはクレジット明記必須だったり、ControlNetのOpenPoseは有料(300万円!?)でDw OpenPoseは無償利用可能など落とし穴も多いので、やはり気を付けて情報収集をした上で使った方がいいだろう。

・・・ていうあたりもchatGPTに聞いて書いてるんだけどねw

YMM4ずんだもんをノートPCでやるのは難しい

10101

今「ゆっくりムービーメーカー4Lite」(YMM4)とVOICE VOXずんだもん動画作ってたりする。
そんで、知り合いに最初のセットアップや使い方を教えに行ったんだけど、YMM4は結構マシンスペックが必要だなと感じた。まったくできないわけじゃないけど、ノートパソコンでは結構きついなと思った。

僕の作業PCはこんな感じ
CPU:core i7 9770 3.6Ghz
RAM:32GB
SSD:M.2 512GB
VGA:Geforce RTX 3060 12GB

で、教えに行った知り合いのノートPCはこんな感じ
CPU:Core i5 13450HX
RAM:16GB
SSD:M.2 512GB
VGA:Geforce RTX 3050(RAM割り当て)

知り合いのは、いわゆるゲーミングノートPCというやつ。
このスペックなら十分だろうと行ってYMM4インストールし、VOICEVOXとずんだもんもインストールして操作してみると、声が生成されるのがすごい時間がかかる。
僕のPCなら3,4秒の待ち時間だけど、知り合いのノートPCは30秒近く待たされる。
そんでmp4書き出しも作った分数分(5分なら5分のエンコード)かかるといった感じ。

とくに声の生成時間の長さはかなりのストレス。いわゆる台本をインポートの方式だとそのあたりのわずらわしさもないのだが、ゲーム録画してそこにずんだもんのツッコミセリフ入れたりするようなライブ感をやるつもり(参考)だったのが、ちょっと実践に向かない印象。

一方、ゆっくり霊夢・ゆっくり魔理沙はかなり軽快に作成される。待ち時間1、2秒。なるほど年間で5000円のライセンスがかかってもこの軽快さは捨てがたい。

知り合いはずんだもんでゲーム実況アフレコやりたがっていたので、この後どうするかはわかんないけど、もしずんだもんでYMM4やるときは、そこそこマシンスペックがいることを覚悟した方がいい。

5億年ボタンイベントが8/17(水)19:00より阿佐ヶ谷ロフトにて

FZo0zN-agAEbs6s

阿佐ヶ谷ロフトにて伝説のデジタルマンガ・5億年ボタン・リアルイベントが開催されるとのこと。
僕も見にいきまーす。

チケットはこちらから!
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/221974

参院選挙・赤松健に投票してきました

touhyou

期日前投票にてマンガ家の赤松健先生に投票してきました。
https://kenakamatsu.jp/

言論弾圧の魔の手は今まさに我々の眼前に迫っています。
極東圏で唯一検閲の無いこの国を守らなくては、日本の文化のみならずコンテンツ産業そのものが破壊される。

このブログみてるアニメ・マンガ・ゲームなどコンテンツ産業にかかわる皆様にも是非、赤松氏への投票を薦めます。

業界人ほど行動しなくてはならない時

windows10のファイル名から半角スペースを取り除く方法

ssss

ここの記事のようにファイル名を一括で選択して、aとでも入れると、
a (1).jpg、a (2).jpg、a (3).jpg...
と並んでくれるが、半角スペースが入る。ファイル名にこういう空白があるとアプリ開発とかで誤動作の原因になるので消したい。そんなときの方法を記載する。

(1)
下記マイクロソフトのパワーシェルのサイトにアクセス。右上に「PowerShellのインストール」というボタンがあるので押す。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powershell/

(2)
githubのページに移動する。そのページをスクロールすると拡張子がmsiのリンクがある。
それをクリック。
(2022年1月現在で最新はver7.2.1)
PowerShell-7.2.1-win-x64.msi

(3)
PowerShellをDLしインストール。
スタートメニューの最近追加されたもの にあるはずなので実行

(4)
半角スペースが入ってしまっているjpgがあるフォルダのアドレスバーをクリックして、パスをコピペ。
(例)
C:¥Users¥myaoki¥Desktop¥作業¥jpg
(↑blogの仕様上¥は全角になってるがwindows上では半角)

(5)
PowerShellの方に、下記太字赤文字の部分を(4)でコピペしたパスを貼り付け差し替える
======================
$folder="C:¥Users¥空白消すフォルダ"
$a=(Get-Childitem $folder).name
$b=$a.replace(" " , "")
$j=0;foreach($i in $a){Rename-item $folder\$i $b[$j]; $j+=1}
======================

(6)
エンターキーを押す。

すると半角スペースが無くなっている。
以上です。
------------------------

※(5)のコードについての出典
https://okwave.jp/qa/q9522370.html
author:kteds

Adblockで広告なしでyoutube

https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-%E2%80%94-best-ad-blocker/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja

最近、YouTube見てると、誰も彼も広告入れまくってかなりウンザリしてませんか?
が、僕みたいにパソコンで見てる人には朗報。
chromeの拡張機能「Adblock」。これのおかげでホントにまったく広告出ない。メッチャ快適になりましたわ。
特に懐かしの名曲集とか作業用BGMで相当重宝する。

そして、普通のウェブページのバナー広告なども非表示にしてくれるので、誤クリックがかなり減る。

ただ、そういうのを見越してか、Dovaシンドロームとかの素材集サイトでは、アドブロックが入ってるとダウンロードリンクが出なくなったりする。そこは個別ドメインで広告表示を除外もできる便利機能。

パソコン買ったら導入するべきマストソフト?ですわ

電車でD ShiningStage

がやの声にて出演しました。

https://youtu.be/MtaKeToGOeI

ゲームの販売サイトはコチラ
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030826826/

NHKから国民を守る党とNetFlix

NHKを国民から守る党がまさかの参議院議席獲得したとのこと。

正直全然TV見てなくて、せいぜいデータチェック用のモニタとしてしか使ってないので
NHK料金払うのバカらしいと思っていたが、さすがにぶっ潰すほどではないとボンヤリ思う程度。
が、国会で議席を取るようになり少し思うところもある。

今、世界的にはyoutubeやNetflixなど全世界をカバーする巨大企業が映像コンテンツビジネスでどんどん手を広げてきている。それにあやかって日本のコンテンツ企業も伸びては来ているが、プラットフォーマーを狙うような日本企業は全然出てきていない。勝負するには莫大な資本力がいるからだ。その力が民放各局にあるだろうか?
正直、数少ない世界と戦える映像プラットフォーマーは半官半民のNHKだけなのではと。
ぶっ潰すより、国策で世界の表現覇権に挑戦するような企業体にNHKを変えていった方がよいのではと思う。
無論、今のようなジジくさい(しかも日本人にしか通用しない)内容では勝てないだろう。だが、資本力の面で唯一世界と戦える日本企業はNHKくらいのものではないかと。

うーん、でもやっぱ民営化とかしないと、石油関連と同じく組織が官僚化してて失敗続きになるんかなー?
それならNHKぶっつぶした方がいいのかなー?

ぽまとまポマトくん



今僕が注目している最も熱いアニメ、それがポマトくんだ。
クソゲーならぬクソアニメハンターの真骨頂サウスパーク風の画風とひどいシナリオ、何より結構似ている矢部総理のモノマネが見どころ。
グッズとかも作ってるらしいから是非買ってみよう。
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: