Amazon Searchをlivedoor Blogで導入してみる
Drk7jpさんのAmazon Searchに導入支援ツールがリリース。Amazon Searchは記事にあったAmazonの商品を自動で探してきてくれると言う、Google AdSenseのAmazon版のような感じの素晴らしいサービス。
実はlivedoor Blogの個別記事にサイドバーをはじめた当初にAmazon Searchをつけていたんですが、重かったのではずしていました。しかし、今回の導入支援ツールページに、私の個別記事サイドバー記事がちょっとだけ紹介されていたりするではありませんか!ありがとうございます。
というわけで、再度導入することにしました。ただ、個別記事サイドバーでは「記事本体」の部分の記述に入る前に、「サイドバー部分」が記述されます。そのため、サイドバー部分が重いと記事がなかなか表示されません。Amazon Searchとの相性は激悪!
@掃除しろ!さんでもサイドバーとAmazon Search β3付けてみたという記事で表示に時間が掛かってしまうのは仕方ないのか。。。
と書かれています。
中継君JSなどを使えば、重さを軽減できますが、サーバ環境がない人も多いでしょう。
そこで、ほんのちょっとだけアレンジして導入することにしました。
まず、生成されたJavaScriptコードのurl=document.location.href;をurl=parent.document.location.href;に変更。 次に、このコードを以下のhtmlにはめ込みます。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp" />
<link rel="stylesheet" href="(ご自分のBlogのCSS)" type="text/css" />
</head>
<body>
(url置換後の生成スクリプト)
</body>
</html>
このhtmlをhtmlファイルにして、サーバにアップロード。
最後にアップロードしたファイルのURLを元に、以下のコードを個別記事サイドバーに貼り付ける。
<iframe src="(アップロードしたファイルのURL)" frameborder="0" width="336" height="240"></iframe>
サイズは適当に変更してください(width、height)。
まあ、早い話がインラインフレームを使って表示しているだけです。ただ、これだけでも記事そのものを読む際のストレスはかなり大幅に軽減されますよ。
ちなみに、livedoor以外のBlogでも使えます。
興味のあるかたはお試しをば。
関連用語
Permalink|Comments(3) │TrackBack(12) │Technique
この記事を はてなブックマークに登録 | BlogPeople Tags に登録 | MyClipに登録!!
Edit
-
Googl AdSenseの承認も降りたので、amazonも貼ってみようと地獄変さんのやり方で試しているのですが、うまくいきません
何故なんでしょう?;;Posted by 藤崎佑 at 2004年08月31日 22:06 -
何とか自己解決しました。
外部サーバーにhtmlを置いて呼び出そうとすると上手く行かなかったようです
livedoor内にファイル置いたら出来ました
ただCSSは画像を使ってるとアイフレーム内の背景に画像が来てしまうので失敗です;Posted by 藤崎佑 at 2004年09月01日 19:07 -
きます。
夕飯にカレーライスっておかしいですか?
友人に「夜にカレーはありえない!」と全否定されてしまいました。カレーライスはいつ食べるのが普通なんでしょうか。Posted by モンクレール at 2011年12月16日 14:23