2004年07月18日

livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版

livedoor Blogの管理画面では過去記事を編集するためには、次のページへというリンクを延々と押さなければなりません。そこで以前に、個別記事ページから直接記事の編集画面へ飛べる、livedoor Blogにお手軽編集機能をという記事を書きました。

JavaScriptを使って実装していたのですが、今はHTMLテンプレートが編集できます。もっと、スマートな実装が可能なわけですよ。

やり方は簡単。HTMLテンプレートに以下のリンクを埋め込むだけです。

<a href="http://blog.livedoor.com/cms/article/edit?id=<$ArticleId$>">Edit</a>

以前の記事に書いたもの良いも優れた部分があります。それは、個別記事ページ以外からでも編集画面から飛ぶようにできるところ。

トップページの場合は<IndexArticlesLoop>の中、カテゴリー別アーカイブでは<CategorizedArticlesLoop>の中、月別アーカイブでは<MonthlyArticlesLoop>の中に上のコードを記述してください。

「投稿したBlogを編集する」の機能でカテゴリ表示をしてカテゴリでせめてフィルターかけれるようにして欲しいですね。
MovableTypeにある機能です。
投稿数が増えてくると苦しいです。不便さは開発者の方も体感してると思いますけど、期待してます。

開発者日誌にこんなコメントがありますが、これを実装すればカテゴリー別アーカイブから直接編集画面へ飛べるので、だいぶ編集は楽になるのでは?

最後に注意点をば。この編集画面へのリンクはlivedoorにログインしていないと使えません。また、管理者じゃない人にもリンクは見えてしまいます(クリックされるとビジーページへ飛びます)。実装時にはこのあたりを念頭に置いてください。


関連用語


この記事へのトラックバック
記事の編集が1クリックで出来ないかなぁ〜と数日前投稿していたらダブルオーさんが簡単な方法で1クリック編集するHTMLの記事をみつけた♪ 「livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版」 なるほどぉ〜♪これは楽ちん♪ 調子に乗って削除も1クリックで出来るよう
投稿記事を1クリック編集♪【あすたらびすた】at 2004年07月19日 02:38
記事の編集が1クリックで出来ないかなぁ〜と数日前投稿していたらダブルオーさんが簡単な方法で1クリック編集するHTMLの記事をみつけた♪ 「livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版」 なるほどぉ〜♪これは楽ちん♪ 調子に乗って削除も1クリックで出来るよう
投稿記事を1クリック編集♪【あすたらびすた】at 2004年07月19日 02:46
便利ですね。早速使わせていただいています。
便利【ばね仕掛けの緑】at 2004年07月19日 22:01
この間もちょろりと書きましたが... もしかしたら何かのお役に立てるかもしれないのでちゃんと書いてみました。 この話はLivedoor user限定です。 HTMLを変更するには ログインして自分のblogの編集ページへ行き、 Blogの管理の下にあるデザインの設定を押します。 .
HTMLの変更しましたよん【Diario】at 2004年07月22日 17:24
今日は久々にちまちまとHTMLとCSSをいじってみました。 ほとんどわからないくらいの小さな変化なのですが、自分的には大満足(*´Д`) つけたかった機能を盛り込んだので、前よりは使いやすくなったように思います。 今回変えたのは以下の部分です。
久々にスタイルシートいじり【今日の覚え書き】at 2004年07月29日 13:27
久しぶりにきにめも書こうと思って以前のアイコン調べたら 画像全部リンク切れしてた!ジオめ! 他鯖にアップしなおしたよ 地獄変00さんとこの livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版 を使わせていただきました〜 いや〜んv超便利vv +きにめも どっからか
【動画】スーパーマリオ曲、神演奏【 お気に入り探し+】at 2004年07月29日 18:35
Edit This Bookmarklet の livedoor Blog 版です。 livedoor Blog の記事編集 URL は、http://blog.livedoor.com/cms/article/edit?blog_id=BlogID&id=記事ID ってな感じなので、そのように修正してやればよしです。BlogID は省略しても平気っぽいのでここでは省略。記事IDは
今見ているエントリを編集する Bookmarklet: livedoor Blog 編【blog.bulknews.net】at 2004年08月05日 21:39
livedoor Blogにお手軽編集機能〓HTMLいじり版:地獄変00〓一億円めざすぞhttp://blog.livedoor.jp/jigokuhen00/tb.cgi/4535095 これは便利ですね。 導入しました。...
Blogにお手軽編集機能【ブログマーケティング・トラックバックセンター】at 2004年08月29日 06:52
今日は朝から 地獄変00さんにある「livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版」に挑戦。 HTMLをいじらないとダメかな?デザインカスタマイズの方法どうだったけ?とおもっていたら、 トガキューいれたときにデザインがカスタマイズにしていた。ついてると思いつつ(最
BLOGの編集【@sheep】at 2004年08月29日 09:12
3カラム導入以来ほとんどブログいじりとかしてなかったのですが、昨日久しぶりにいじってみました。メールフォーム? そんなもんしらねえな いじってみたのは下記の点。 ・各記事の下記にトラックバックURLの表示しました。これによりトラックバックURLを確認.
久しぶりにブログいじり いろいろ【Game Forum】at 2004年08月30日 05:56
便利な機能の紹介ありがとうございました。参考にさせていただきました。
お知らせ&カスタマイズ#11 機能追加しました【きになるブログ】at 2004年08月31日 03:46
増えつづける投稿数に困っていたら、こんな便利を見つけました。
少し変更9/19・・・編集画面を簡単にその他【なんとか続ける】at 2004年09月19日 17:46
このBlog、投稿件数が280件近くあったりします。 始めたのが4月末だから…丸5ヶ月ぐらいかな? うーん…マメとゆーか、ただの暇人とゆーかw 先日、気まぐれでカテゴリー分けしてみたのですが、 昔の記事もちゃんと分けようと、さかのぼって設定してたんですよ。 で.
記事から直接編集する方法【Little Cafe Terrasse】at 2004年10月03日 15:56
前からやろう、やろうと思っていて時間がなくてできなかったカスタマイズ。それが「地獄変00」さんが紹介していた「お手軽編集機能」の設置。これまで、過去のログを変更しようと思うと、ライブドアの編集画面で何度も何度もボタンを押して、目的の記事までいなくてはならな
ブログカスタマイズ〜編集コマンド挿入【Return of the まにあな日記】at 2004年10月07日 13:35
今日は、今まで投稿した記事の整理をしています。 ...
投稿済み記事の整理中【SatoLand】at 2004年10月07日 14:55
全く違う事を検索している時に地獄変OOさんの「livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版」を見つけて、前から不便だと思っていたんですよねぇ(みんな考えることは同じですねぇ、自分では解決できませんから;;) これで個別記事を編集しやすくなっていい感じですよ
お手軽編集機能便利だw【Guroさん、あんたも好きねぇ〜♪】at 2004年10月29日 23:18
地獄変さんの「livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版」を参考に、記事から直接編集画面に飛べるようにしました。大感謝! 管理者以外にもリンクが見えてしまうという事で、リンク色を変えて(classを付け足しました)、一応英語表記(・・・)にしてみました。リンク色.
記事から直接編集画面に飛べる【夜のコトバ:ニッキ】at 2004年11月03日 21:27
各記事 posted の並びに 「Edit」 というリンクを貼り、そこから直接 個別記事の編集画面(個別の「投稿したBlogを編集する」画面)にいけるよう HTMLをいじりました。
お手軽編集機能【*ヨリベビのハンドメイドな生活*】at 2004年11月04日 00:56
コメントにも書いたのだけど、デザインを変えてみた。 といっても、スタート時はこのデザインだったので、出戻ったというか(笑)。 地獄変00さんのブログで発見した「個別記事ページから直接記事の編集画面へ飛べる」機能を付けてみた。 「Edit」とちっさく付いてるのが.
デザイン変更【final wind】at 2004年11月05日 00:36
いまさらながら地獄変OOさんのlivedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版を実装しました。去年の7月の記事だというのに。 つけてみるとかなり便利だ。 トップページと個別ページとカテゴリーページにつけた。それぞれの記事の「Posted by〜」のいちばんうしろに「Edit.
記事から直接編集画面へ【小春日和の陽射しの中で】at 2005年01月04日 21:44
TOPページ・カテゴリーページから直接記事編集画面へ飛べる お手軽編集機能の設置法。 以下参考ブログです。 地獄変00様有り難うございます...
編集機能へ直リンク設置法【【最新】エンタ王の激安!予約!お得!売れ筋!情報】at 2005年01月18日 17:20
こんな機能が欲しかったんです。ありがとうございました。
初改造!【「Tシャツ」と「丁字路」】at 2005年02月06日 22:33
カスタマイズを続けている(爆) 今日は・・地獄変00さんのサイトに紹介されている LivedoorBlog のカスタマイズ方法を 参考にさせてもらって・・個別のエントリから・・ 直接記事を編集出来る様にしてみましたです(^^) 簡単に・・編集出来るようになりました・・
結局・・ずっと・・(笑)【・・ひとりごと・・】at 2005年02月10日 21:46
ライブドアブログの問題点。 1.ブログの検索から個別の記事にとんできたりとか、カテゴリー別のページにはいったとき、トップへの戻り方がわかりにくい。(実はサイトのタイトルがトップページのリンクになっているのだが普通知らない) 2.トップページ以外のページにはす.
ブログをカスタマイズしてみた。【Let it be....】at 2005年02月26日 04:05
今週(明日から)は仕事が立て込んでて、 シーズンも大詰めで札幌に行かなきゃならなかったり、かなり忙しくなるので、 今日の内にblogの修正をある程度済ませてしまおう、 という事で、仕事以上の集中力で夜から始めて深夜まで作業中。 まずは地獄変00さんのと.
各エントリーから直接編集画面に飛ぶ【スポーツトレーナー始末記 〜養生指南・最上晴朗〜】at 2005年03月14日 01:10
個別記事への直接編集はここのTBを参考にしてやってみました
個別記事から編集できるようにしてみる【Darkside of the Moon】at 2005年03月21日 20:10
 投稿した記事の編集などを行う場合、ノーマルの状態だと一旦ライブドアのページにアクセスして、そこから編集画面へ移らなければならなかったが、このカスタマイズを行うと一気に編集画面へ移れるようになる。 &nbsp; 画面的には、記事の一番下の「Posted by 〜」の列の.
ブログカスタマイズ「記事から直接編集へ」【ブログ DE ゲームレビュー】at 2005年03月30日 15:37
前々から知ってて、やろうやろうと思いながら多分半年ほど放置していたですが 実装してみました。 エントリ数が多くなって、カテゴリいじろうとしても面倒でやってられなかったのです。 地獄変00さんのところで 知りました。有名なサイトさんなので、もちろんずっと前.
livedoor Blogにお手軽編集機能/実装してみました。【avalon◆keiko's Blog◆】at 2005年03月31日 21:59
ブックマークレットとは、URLの代わりにJavaScriptが書かれたブックマークのことです。クリックすると、JavaScriptによってさまざまな操作を行うことが出来ます。 こんな便利なものをどうして今まで知らなかったんだろ? JAVASCRIPT::BOOKMARKLETから ・Google Cache.
ブックマークレットというものを知る。【My Unlimited Line】at 2005年04月02日 15:22
今回は私が使っていてとても便利な機能、『記事から直接編集画面へ』行くことのできるカスタマイズの設定方法を解説します。 これは、地獄変00さんのlivedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版で知りました。 人気blogランキング参加中!現在25位! 
記事から直接編集画面へ ブログ入門 カスタマイズ編【ブログ(ウェブログ)入門講座〜今日からブロガー】at 2005年04月14日 20:23
っていうかlivedoor ブログリーダーもRSSリーダーなんだね。 知らない間に登録してた チェッカーズとの区別の仕方っていうか特徴の差がまだはっきりしないなあ・・・。 HTMLテンパレートの編集の仕方がわかったんでいろいろサイト見ていじくってみたんだけど、初心者には.
頭がパンク寸前【ずくなしのボヤき】at 2005年04月28日 01:51
ブログ立ち上げ以来お世話になっている「地獄変」さんで見つけました。 最近投稿数が増えてきたので、これが使えたら便利だなぁと。 記事から直接編集画面へ飛べるようになります。とのことで・・・。 試してます。 "&gt;Edit...
記事から直接編集画面に飛んじゃう方法!【アフィリエイトとパチスロで換金人生ブログ】at 2005年05月01日 14:43
これは本当に便利!!!いやまじで!編集画面から編集したい記事に移動するのに何度も何度も 次の20件 みたいなとこクリックしなきゃいけないし探すのに超時間かかるしこんな機能あったらいいなぁーーって思ってたのそしたらすげー簡単にできることが今更判明livedoor Blog
『LivedoorBlogカスタマイズ』:個別記事から直接編集画面に【BRUTAL DIARY】at 2005年05月12日 03:47
FC2は、最近 オンラインブックマークを開始した のだが、 自分のBlogを、そのFC2ブックマーク利用者に登録して貰う為のタグを紹介したいと思う。
FC2ブックマークの登録用タグ【黄泉[裏]新聞 - 号外】at 2005年05月16日 01:08
どういうことかというと、私のBlogでいうなら、 各記事の下の方、 この記事の Comments(0) │TrackBack(0) このBlogのトップへ │前の記事 │Edit というところに「Edit」というのがありますよね? それはゲストさんが押しても、 エラーが発生しまし
・記事から編集ページへリンクさせる方法【CherryBlossom@News+】at 2005年05月19日 19:08
地獄変00さんの &nbsp; livedoor Blogにお手軽編集機能〜HTMLいじり版 &nbsp; を参考にさせていただきました。 &nbsp; 今まではlivedoor Blogの管理画面にログインして・・・ &nbsp; と編集しなければならなかったわけですが &nbsp; これをやれば記事から一発ラク
記事から編集ページへ行こう【心はいつも春爛漫】at 2005年05月25日 13:57
昨日テンプレを変更したのに伴って、過去ログの編集をしていました。 これがもう面倒で面倒で。。。ε-(ーдー)はぁー livedoorの場合、全ログの中から20件づつさかのぼっていかないと過去ログにたどり着けなくて。。。 そういえば…・・・あ、( ̄  ̄;)・・・と思い出し
各エントリーから編集を【my memory】at 2005年05月26日 22:41
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; &nbsp;livedoor Blog のカスタマイズ No.1 はこちら &nbsp; &nbsp; またまた、チョコットいじってみました。 今回も、弱小エンジニアの小言さん と 地獄変00さん に感謝感激 &nbsp; &nbsp; カスタマイズしたのは・・・ &nbsp;
livedoor Blog のカスタマイズ No.2【::: ゴールドコーストで独り言 :::】at 2005年07月12日 07:59
今日は地味にブログのレイアウトとか、小道具のつけたしなどをしてみました。 本当は記事の中(つまり、ココ)に、表を入れるやり方が知りたかったんだけど、それはきちんとできないんだよね。 記事の上に長〜い余白があって、その下に表が現れる。 表が入らないわけじゃ.
ブログの体裁を変更【伽羅のでじたるメモ】at 2005年07月16日 19:18
 
  1. すみませんm(_)m
    TB2つおくっちゃいました。
    Posted by あすたらびすた at 2004年07月19日 03:04
  2. いつも為になる情報をありがとうございます♪
    今回はこちらの記事を参考にさせて頂きました。
    とても便利そうなのでこれから重宝しそうです。
    Posted by モダチョキ at 2004年10月24日 02:08
  3. ありがとうございます。

    しかし、やっぱりうまくいきません・・・。トップページで設定すると一番上の真ん中にでかでかとEDITと表示されてしまい、カテゴリー別、月別で設定すると表示されず(>_<)

    地獄変00さんみたいにコメント、トラックバック、カテゴリーの隣に表示するにはどこに設定すればうまくいくか教えて下さい!

    ホントわからなくて質問ばかりですみませんが・・・宜しくお願いします。
    Posted by AKO at 2004年11月26日 02:22
  4. おはようございます。
    使わせていただきました。ありがとうございます。
    Posted by BaySky at 2005年01月15日 07:26
  5. http://junike.livedoor.biz/archives/11784637.html
    経由できましたが、編集作業面倒くさいと思っていたので、
    大変助かります。
    ありがとうございます。
    Posted by べっきー at 2005年02月26日 11:31
  6. 有難うございました。
    使わせていただきます。こんなのがあれば…と思ってたので。
    しかし前述のAKOさん同様、ちょっとうまく行かない点がありましたので、
    カテゴリと月別アーカイブからは外しました。
    個別から飛べれば十分なので。
    不具合の原因は何なのでしょうか…?
    Posted by mogami at 2005年03月13日 23:31
  7. >mogamiさん

    レスが遅れてすみません。

    >カテゴリと月別アーカイブ

    カテゴリ別、月別アーカイブではエントリーを表示するループの中にこのリンクを書かないとうまく表示できません。

    それ以外の原因の場合は実際に見てみないとちょっとわからないです。
    Posted by 地獄変00 at 2005年03月16日 21:59
  8. お忙しいところ、ご丁寧に有難うございます。
    仰せの通り、再度チャレンジしてみます。
    ご厚意、感謝致します。
    Posted by mogami at 2005年03月16日 23:25
  9. はじめまして。お世話になります。
    以前こちらで紹介されていたJava Scriptのソースも実はこっそり使わせていただいておりました。
    今回のはさらに便利で、見た目も綺麗な感じで非常に重宝しそうです。
    ありがとうございました。

    わたしもAKOさん、mogamiさん同様、カテゴリ別や月別だとうまく表示されない月やカテゴリが出てくる現象がおきています。
    それがIEで確認するとそうなんですが、Firefoxで見るとうまくいってたりするんですよね…不思議です。
    Posted by ぎんねこ at 2005年03月17日 00:51
  10. こんばんは。ブログ入門講座の oKi と申します。

    この度は、地獄変00さんのカスタマイズ法を当ブログでもご紹介させていただきました。

    今後とも、より便利なカスタマイズをご教授くださいませ。(^^)

    ご報告とお礼を兼ねまして。。。
    Posted by oKi at 2005年04月14日 20:40
  11. 参考にさせていただきました。
    リンクさせていただきます。
    これからも参考にさせてください。
    Posted by ハニー at 2005年05月27日 21:40
  12. お久しぶりです。
    3カラム対応のデザインで新しいシステムになって今までのeditが消えてしまったのでまたやったらeditの字が大きくて目立つんですけど、どうしてかわからないので教えてください!

    タグを貼る位置が間違っていたんですかね?
    Posted by AKO at 2005年08月25日 05:27
  13. なるほど!
    大変勉強になりました☆
    ありがとうございます。
    Posted by ともぞ(自宅で副業) at 2010年11月05日 12:28
コメント フォーム








 
ページの一番上へ