2004年06月10日

Google AdSense〜AdSenseはどういうときに出ないのか?

Googel AdSenseを導入してわかったことをつらつらと。

まず、クロールしていない記事に広告が出ないとよく言われますが、これは誤りのようです。

Googel AdSenseは検索エンジン内にもっている情報を利用して、そのページにぴったりの広告を出すのがウリなので、クロールされていない記事、つまり、まだ検索エンジンに登録されていない記事の場合広告は出なくて当然。

しかし、投稿したばかりのエントリーにも広告がちゃんとつくうえ、コメント投稿後のURLのような明らかにクロールされることのないところ(どこからもリンクされていないところ)にもちゃんと広告がつくことからも、クロールされていなくてもAdSenseは出ると言えるでしょう。ちなみに、未クロール時の広告はURLが近い記事に合わせて出しているような感じに見えます(クロールまでの間隔はかなり短いようです)。。

では、どんなときにAdSenseは出ないのか?

それは、以前の記事にも書きましたが、NGワードが存在するときですね。

たとえば、こちらの記事→ピースな愛のバイブスでポジティブな感じで9階から飛び降りるは記事投稿直後はAdSenseが表示されていました。しかし、クロールされたと思しきときに、AdSenseが表示されなくなりました。この記事の場合のNGワードは大麻だったようで。で、この大麻という単語を伏字にして大○にしてみたところ、みごとAdSenseは表示されました。やったね!

はてなキーワードの大麻も、AdSenseは表示されず代替広告(はてなガイド)になっています。NGワード間違いなしでしょう。

その後、実験的にNGワードをあえて使うエントリーを書いてみました。大麻というNGワードを多用しています。但し、NGワードは数値実態参照に変換して書いてみたんですよ。大麻の場合は数値実態参照は大麻になります。

さて、記事のほうを見てみると……。こちらです→窪塚洋介に一歩近づいてみる。おおお、ちゃんとAdSenseが出ていますね!!ちなみに数値実態参照を使った単語ではGoogleでは検索に引っかからないようです。

というわけで、NGワード対策には以下の方法があることがわかります。

  1. NGワードを伏字にする
  2. NGワードを数値実態参照に変換する
  3. NGワードが出てくるようなエントリーははじめからしない

1番目はの対策をとっている人は既にいっぱいいますね。Googleとしては3番目が一番正しいところでしょうが。2番目はズルイ。NGワードが入っている記事を普通に読めちゃうし。

ところで、そのNGワード対策をした記事ですが、現在また広告が出なくなっています。これは記事中の単語ではなく、この記事にきたTrackbackの概要部分に自殺という別のNGワードが新たに含まれているからなんですよ。

これを利用すると、コメントやTrackbackにわざとGoogle AdSenseのNGワードを含めて、AdSenseが出ないようにするという新手のイヤガラセができそうですね。はっはっは。まわりからはイヤガラセに見えない点もポイント高いです。

というわけで、当Blogではこれまで投稿されたコメントやTrackbackの文章をいじることはありませんでしたが、Google AdSenseのNGワードが含まれていた場合は何らかの修正をするかもしれませんのでご了承ください。

関連書籍

Google Hacks―プロが使うテクニック&ツール100選
Google Webサービスまで含めて多数のテクニックを紹介。
翻訳に役立つGoogle活用テクニック
AdSenseのジャンルごとのクリック単価が載っています。


関連用語


この記事へのトラックバック
「地獄変OO」さんの「livedoor Blogの個別記事にサイドバーをつける」を見ながら、うちの個別記事にもサイドーバーを。JSファイルまで用意されていて、真にありがたいことです。 で、他の記事なども「ふむ、ふむ」と読んでいると……「Google AdSense〜AdSenseはどういう.
Google AdSense シミュレーションでチェックしてみた。【デパス四錠と煙草一箱】at 2004年06月10日 12:54
 私は、「パンパでガウチョ」さんや「地獄変00」を見習って、アクセスの解析を、 [AccessAnalyzer.com] (アクセスアナライザー) を使っています。なかなか優れもののレンタルアクセス解析サービスで、今まで使っていた有料サービスの何倍か便利に使わしていただいています。
アクセス数異変、「鵜の岬応援」が1万件を突破【ほっとメール@ひたち】at 2004年06月10日 20:52
これは結構悩まされましたね。怪しいのを消してみたり、いろいろトライ
AdSenseが出てこない問題【たつをの ChangeLog】at 2004年06月10日 23:18
blog上でよく見かける広告にGoogleのAdSenseがある。(例:右フレームの月の上
blogでAdSense(Googleの広告)導入編【GO GO MONKEY】at 2004年06月17日 21:25
○麻、マ○○ァナ、ガン○ャ、W**d・・・ 数え切れないくらいいっぱい呼び名ありますが、コレについて・・・。 ”麻薬”って言われてるけど、はじめに不思議に思うのはタバコは?ってことですよね。 タバコとの差は?何が違うの? 私の微量の知識で考えると 体に
○麻(笑)について・・・。【☆ROTAのweBLOG☆】at 2004年09月21日 02:10
Google の Adsense で、収入を増やす方法を8つ紹介しています。Google の Adsense と言えば、海外ではこれを収入源にして生活しているとかいうアフィリエイターもいるほどの広告プログラム。 ただ、一般ぴーぷるには、なかなかどうしてこうも Adsense がクリックされないのか
Google Adsense で収入を増やす8つの方法【Krispycube.com】at 2005年03月11日 15:00
Google Adsenseの広告が表示されない時は、禁止ワードが含まれているかも?
禁止、NGワード - Google AdSenseについて【はじめよう!快適ネット生活−初心者向け、ホームページ、ブログ作成、アフィリエイト、アクセスアップ、など情報満載!】at 2005年06月03日 23:30
Googel AdSenseはホームページの内容にあった広告を自動で表示してくれる優れもの。 広告のクリック数に応じて報...
え?「ソニーのバイオ」がGoogle AdSenseのNGワード!?【シバ犬の散歩道】at 2005年07月12日 19:17
Google Adsense(グーグル・アドセンス)も紹介料を払わないと利用者が増えない状況になってきたのでは?(11/06)
【アフィリエイト】Google Adsense(グーグル・アドセンス)が紹介プログラム(紹介制)を開始、どうしたGoogle Adsense?【はじめよう!快適ネット生活】at 2005年11月06日 15:24
 
  1. やっぱり納得出来ないかも。
    記事に「自○」と太字で書いているのに、広告は出てます。
    もしかして、出現回数の問題?
    それとも、NGワードの位置関係が重要なのだろうか・・・。
    Posted by ○×△□ at 2004年08月12日 22:09
  2. 何がNGワードかはそのときどきで変わるようです。
    一時期は拉致がNGっぽかたことも。

    時事的なものに合わせているみたいですね。

    不幸なニュースには広告を出さないようにする配慮だとどこかで見たような。

    今はAdSenseプレビューツールがあるので(この記事執筆時点ではない)、
    それで調べると良いかもしれません。
    Posted by 地獄変00 at 2004年08月13日 01:44
コメント フォーム








 
ページの一番上へ