2025年02月19日

焼肉よりもやっぱりステーキ

精肉部門としての付加価値の見い出し方として「希少部位」での

価値感は確かにありました。おうち焼肉でじっくりと噛みしめて

貰えれば焼肉店に行くよりも十分なお値打ち感があったということになります。

ところがここにきてどうでしょうか。一部の富裕層の方々はやはり高級焼き肉店に

お行きなり、おうち焼肉ではキビシイ節約志向の中でこの希少部位が

稀少価値として収まったしまったご時世でございます。

確かに和牛だけが希少部位ではないとの見方で豚肉でのバラ肉や肩ロース部位を

入れた盛合せとしても登場しておりますがなかなかキビシイ

そこで希少部位の存在を焼肉ではなく「ステーキ」の商品化でおすすめしてみる

となります。そしてここからの商品化としても変わります。

それは焼肉の希少部位のような細かい商品化ではなく形状もランダムに

カットし盛付けるという切り方に変わります。

要するに焼肉からステーキ返りするときに元のステーキにただ単に

返るのではなくやはり希少部位の価値感は活かしながら

且つ作業性としての商品化の効率を高めてステーキのカットを求めた

ところに大きな違いが出たことになります。

これで、「焼肉よりもやっぱりステーキ」ということになります。

IMG_6657




jimotosuper at 17:11コメント(0) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
[フードサポート研究所] スーパーマーケット・精肉店のコンサルティング・マーケティング
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

「稼げる肉の売り方、食べ方伝道師」として地元に息づく地元スーパーならでは事例を通じて情報発信しています。フードサポート研究所ホームページはこちらhttps://jimoto-super.com

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ